記事検索

Slow Life & Trips

https://jp.bloguru.com/wabysaby

キャンパスの大きな木

スレッド
キャンパスの大きな木
普通、この木は山の中で大木として育ち、木の実は
アクが強いので、殆ど食用にはしない
(昔は米が取れない地方では食用にしました
現在はお菓子として餅にしています)

お椀や臼をこの木を材料に作ります

トチ(栃) トチノキ科トチノキ属

#自然

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
コメントの投稿にはメンバー登録が必要です。
ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ
おかき
おかきさんからコメント
投稿日 2006-05-24 21:16

木の実を米として代用していたのですね!
どんな味がするんでしょう。

ワオ!と言っているユーザー

游何庵
wahootasteさんからコメント
投稿日 2006-05-25 07:23

標高の高い山間部では、米作が出来ず食べていたようです

でも、アク抜きが大変のようで、あまり美味しくないので
現在は食用にはしていないものと思われます

勿論、游は食べたことはありません

ただ、お菓子として「トチモチ」が売られてはいますが

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり