目覚めは4時前。部屋の窓は開け放たれていました。5時過ぎに外へ出て、昭和大橋、5時47分。外気温度は27℃。やすらぎ提左岸で八千代橋下を5時58分に通り、下手の東屋で「般若心経」を読誦し、八千代橋を渡り、帰宅は6時40分。ダンベル体操と前後屈・蹲踞運動後部屋へ。
本日はMLBオールスター・ホームランダービーが始まります。余り興味はありませんが、見てしまいます。明日はオールスター試合が行われます。
フランスの経済学者ピケティ氏が世界の中で、貧富の格差が進む中で日本だけが、崩れずに生活できる奇跡の国と論じています。これまで、30年間の経済停滞が、逆に評価されていたり、国内の治安の良さを評価しています。これは、一部他国からの移民や長期滞在者が国内で治安を乱すほどの大勢になっていない事です。
小生の視点は、万葉の時代から今日まで、多くの国民の「学ぶ」「他を尊敬する」「自発的」な国民性が日本国内に浸透している事が近隣国や中近東・アフリカ諸国、EU諸国にはあり得ない社会が今日異様な国家と見えるようです。
舵取りをするトップの思考能力が低くとも「国民」の行動は異常な行動には結びつきません。
朝から妄想を。明るく元気に楽しくスタートしましょう。