2025/02/15 朝の随想
2月
15日
昨晩は早くに休み、真夜中に二回目覚め、暫く読書後、再就寝。目覚め起床は5時半過ぎ。、6時11分昭和大橋。外気温度は1℃。やすらぎ提左岸で萬代橋、6時21分。駅方向へ歩き、昔の国鉄易跡地方向へ(現在の代ゼミ前)。帰宅は7時丁度。軽体操を休んで部屋へ。
昨年、12月21日にアップした黄表紙『金八先生栄華夢』「戀川春町」戯作の1~2頁を載せました。現在NHK大河ドラマ、低視聴率の「べらぼう」に出てくる時代です。少し長くなりますが、繪に掲載されている文章を次に載せます。画像と照らし合わせて読んでください。
このような絵本を出版し、多くの町民が読んで楽しんでいました。
果たして、遊郭の「女郎衆」が読めたのでしょうか?
このような絵本を出版し、多くの町民が読んで楽しんでいました。
果たして、遊郭の「女郎衆」が読めたのでしょうか?
添付画像に書き込まれた文章
〖前頁〗
今はむかし片田舎に金むらや金兵衛といふ者ありけり。生まれつき心優にして浮世のたのしみをつくさんと思へども、いたって貧しくしてこゝろにまかせず。よってつくづく思いつき、繁華なのみやこへ出て奉公をかせぎ、世に出て思ふまゝに浮き世のたのしみをきわめんと思い立ち、まづ江戸のかたへとこゝろざしけるが、名に高き目黒不動尊は運の神なれば、これへ参詣して運のほどをいのらんとまふででけるが、はや日も夕方になり、いと空腹となりければ、名代の粟餅を食わんと立ちよりける。
今はむかし片田舎に金むらや金兵衛といふ者ありけり。生まれつき心優にして浮世のたのしみをつくさんと思へども、いたって貧しくしてこゝろにまかせず。よってつくづく思いつき、繁華なのみやこへ出て奉公をかせぎ、世に出て思ふまゝに浮き世のたのしみをきわめんと思い立ち、まづ江戸のかたへとこゝろざしけるが、名に高き目黒不動尊は運の神なれば、これへ参詣して運のほどをいのらんとまふででけるが、はや日も夕方になり、いと空腹となりければ、名代の粟餅を食わんと立ちよりける。
〖後頁〗
そもヽヽ目黒不動尊は霊験いちじるしく、あまねく諸人の知るところなり。本尊は慈覚大師の作にして寺号を龍泉寺といふ。この所の名産、粟餅ならびに餅花といふものもあり。竹をわりて華鬘のごとくむすび、これに赤・白・黄の餅を花ごとくにつける也。よって餅花といふ。
金兵衛「何でも江戸へ出て、番頭株とこぎつけ、そろばんの玉はづれお、しこため山と出かけて、おごりおきわめましやう」
同「もしヽヽ、もはや何時でござりましやうの。一膳、ちよとたのみます」
女「あい、おゝかた昼すぎでござりましやう。奥へおとりをせなさりませ」
※こんな場面が十頁続く黄表紙です。
そもヽヽ目黒不動尊は霊験いちじるしく、あまねく諸人の知るところなり。本尊は慈覚大師の作にして寺号を龍泉寺といふ。この所の名産、粟餅ならびに餅花といふものもあり。竹をわりて華鬘のごとくむすび、これに赤・白・黄の餅を花ごとくにつける也。よって餅花といふ。
金兵衛「何でも江戸へ出て、番頭株とこぎつけ、そろばんの玉はづれお、しこため山と出かけて、おごりおきわめましやう」
同「もしヽヽ、もはや何時でござりましやうの。一膳、ちよとたのみます」
女「あい、おゝかた昼すぎでござりましやう。奥へおとりをせなさりませ」
※こんな場面が十頁続く黄表紙です。
昨日のNHK「チコちゃん」で、年齢を表示する「才」と「歳」が低学年に前者を使い、高学年からは後者を使うと文科省の指導要領にあるそうです。今日は簡便な「才」が殆どとなりました。
人間の脳に覚える出来事は、簡略化により、退化します。難しくとも「舊漢字」を徹底的に記憶する事が、大切です。PCに頼ると、人間の知能の退化が始まります。
人間の脳に覚える出来事は、簡略化により、退化します。難しくとも「舊漢字」を徹底的に記憶する事が、大切です。PCに頼ると、人間の知能の退化が始まります。
朝から「下らないオハナシを」明るく元気に楽しくスタートしましょう。
ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ