記事検索

Slow Life & Trips

https://jp.bloguru.com/wabysaby

2024/03/28 朝の随想

スレッド
 真夜中に一度目覚めはしましたがそのまま再就寝を。4時過ぎに目覚め30分ほど読書後再就寝を。起床は5時を回りました。5時55分、昭和大橋右岸袂。外気温度は2℃。快晴でやすらぎ提右岸を歩き、24時間スーパーで『ビッグコミック』「ゴルゴ13」を立ち読み。帰宅は6時35分。軽体操を終えて、部屋へ。
 
 久し振りで「県立図書館」の書籍を検索『越佐先賢墳墓誌 外編』「大橋永三郎」をデジタル書籍で拝見。江戸時代の人物で浪華にある墓石が掲載されています。そう云えば『森銑三著作集』を読んでいると頻繁に江戸時代の人物を探索するのに各地の「墓石」を訪れ、碑石に刻された碑文を丹念に紹介しています。当時の儒者や学者が物故されると、門人や知人が「墓碣」を徴(しるし)て刻文しています。歴史を知る上で貴重な史料ですが、失われた多くの墳墓が残念です。これらを記録した江戸時代の書物も多く存在しています
 
 農業の「持続性」に関して人口減少による農業従事者・継承者がいなくなり、耕作放棄地が頻発しています。食料自給率が低い日本ではこの「安全保障」に関して議論がされていません。戦後、農地解放により小作人が狭小な農地にしがみつき「父祖伝来」を錦の旗にその財産を死守する図式が一般的ですが果たしてこれは本当なのでしょうか。国土を効率よく配置する絶好の時代と感じます。農地や商業用地、工業用地、緑地など行政が積極的に「換地」などを行い、大規模な効率の良い都市整備を行い現業者の所得アップを図る事が「持続性」になると思われます。
 
 朝から思い付きを。明るく元気に楽しくスタートしましょう。

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり