記事検索

Slow Life & Trips

https://jp.bloguru.com/wabysaby

道路に置かれて

スレッド
道路に置かれて
先日、書きました「家印」
「久」に山が二つですから、
分家の分家なのでしょうか

道路には実際に使っていた舟が
飾ってありました
これで、湖沼や川運に使ったもの
を展示しています


土曜日「勝手に言いたい放題」
『蔕翁雑話』(TAIOH ZATUWA)


2010/10/23 第六十七回


秋の味覚が八百屋や百貨店、スーパーに並んでいます。常に品切れをしない状態に陳列をしています。
これだけの商品、農作物を流通し、販売する。このノウハウもさることながら無駄になる品物の分量は並大抵ではないでしょう。
消費者の我々の意識と販売者、生産者がこれらを考え直さないと、地球温暖化や異常気象。化石燃料の消費に歯止めはかけられないと思います。
先進国と途上国、後進国の温度差が縮まれば縮まる程、地球丸の破滅は避けられないでしょう。その前に中国や北朝鮮の諸問題は日本丸にどのような影響を与えるでしょうか
#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
コメントの投稿にはメンバー登録が必要です。
ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ
Toshiaki Nomura
Toshiaki Nomuraさんからコメント
投稿日 2010-10-23 09:47

そのうち地球には住めなくなりますよ。
火星移住が現実味を帯びてくるんjないですか。

家の雰囲気とよく合っていていいですね・・・(^_^)/

ワオ!と言っているユーザー

wahootaste
wahootasteさんからコメント
投稿日 2010-10-24 03:34

いずれ、恐竜のように滅んで後の生物が
遺跡を発掘して、その愚かさを確認するかも
知れません

昔(明治初期以前)は物流の殆どは舟便が
担っていました

牛や馬、人の背で運べる荷物は高が知れています

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり