記事検索

Slow Life & Trips

https://jp.bloguru.com/wabysaby

欄間には

1 tweet
スレッド
欄間には
書斎脇の部屋の欄間にさりげなく掲げてある扁額

「澁澤榮一」 江戸末に生まれ、明治・大正・昭和初期にかけ
日本の黎明期に活躍した経済人
息子は粋人でならし、孫は経済人でありながら民俗学の
後ろ盾となった、「澁澤敬三」(アチックミューゼァム)

この屋敷の住人の付き合い範囲が窺える
#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
コメントの投稿にはメンバー登録が必要です。
ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ
Toshiaki Nomura
Toshiaki Nomuraさんからコメント
投稿日 2010-07-30 14:39

なかなかのお偉いさんが登場しましたね。この家の当主の交際範囲が、

いかに高いところにあったかですね。

ワオ!と言っているユーザー

wahootaste
wahootasteさんからコメント
投稿日 2010-07-31 09:22

明治維新後、多くの下級武士出身者が日本の社会を

リードしてきました

硬直化した社会はどうしても家系や出自がものを云い
能力のある人が重用されないきらいがあります

今現在の日本が若干、この傾向があるやに見受けられます

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり