記事検索

Slow Life & Trips

https://jp.bloguru.com/wabysaby

文化財を尋ねて

1 tweet
スレッド
文化財を尋ねて
敷地面積、八千坪 建坪六百坪の屋敷は現存しています
(一部、地震により倒壊、解体、撤去)
今現在は当家の寄贈により市有財産として管理されています。

16世紀丹波から主家の転封に伴い、加賀大聖寺を経てこの地に居を構えた

大正期には
田畑 約 1,830町歩
(大正13年[1924]農商務省地主調査県下一位)
山林 約 3,000町歩
番頭 30名
差配人 100余人
年貢米 36,000俵
米蔵 20箇所
小作人 2,600人
とあります。

「天王 市島宗家」(分家が十家ほどあります)

これから、暫くはこの家の様子を報告します
#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
Toshiaki Nomura
Toshiaki Nomuraさんからコメント
投稿日 2010-07-26 16:31

これはまた豪壮な地主だったんですね。


この時代のことが知れて貴重ですね・・・。

ワオ!と言っているユーザー

この投稿へのコメントはできません。
wahootaste
wahootasteさんからコメント
投稿日 2010-07-27 05:40

江戸の半ば過ぎから、各地で新田開発が盛んに行われ

各藩の財政に寄与しました

これまで、悪水の溜まった所を排水し田畑に開墾しました

特に明治時代には田畑を質にして借金をして、地主に
集約された事が、1000町歩地主が生まれた背景です

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり