記事検索

PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ

https://jp.bloguru.com/uchikura
  • ハッシュタグ「#歴史」の検索結果853件

25年目

スレッド
今日で会社ができて25年。だからなにか特別なことがあるかといえば、そんなことは何にもない。ただ25年前の今と比べたら随分会社が大きくなった。25年続くなって思ってもいなかった。27歳で会社をはじめたときに25年も続くなって思っているわけがない。1年もつかも分からなかったのだから・・・

今日本に来ていて、25年前と何が違うかなと考えてみた。自分を含めてみんな25年歳をとった。女王の量が極端に多いなった。良いことか、悪いことか。これからも情報量は減らないだろう。これからは情報をどうフィルタするかが情報産業のありかただろう。情報は不要なものを含めて、量だけは多い。最近は自分で発信するだけではなく、シェアと称して、他人の言葉を伝言することまで含めて、量が多すぎる。

これあらの情報フィルタ・・・どうするのだろう。
#政治 #歴史 #環境 #社会 #経済

ワオ!と言っているユーザー

7月4日は独立記念日で祭日です。

スレッド
7月4日は独立記念日で祭日です...
米国時間7月4日は米国の独立記念日で祭日です。
#政治 #歴史 #環境 #社会 #経済

ワオ!と言っているユーザー

お客様の保護が最初でしょ!

スレッド
ホスティング事業について

ファーストサーバさんの大規模障害から色々な情報が色々なメディアから流れて色々な論議がされています。ユーザーの皆様がより多くの知識を持つことは良いことではないでしょうか。しかし、本当に正しい知識・情報が流れているのかというと疑問点も無いわけではありません。特に専門家・評論家と言われる方々のお話の中には「後になって言っても意味が無いでしょう。」と思うことが少なくありません。

ホスティング事業は、非常に参入がやさしい事業なのです。特に回線事情・電気事情(原発の件は別にして)の良い日本では、安価に光回線を倉庫に引きこんでそこにサーバーを何台か置いてそれをデータセンターと称することもできます。また、そのセンターを使ったサービスをクラウドと呼ぶこともできるのです。しかし、大規模ホスティングサービスになるとそういうわけにはゆきません。そういう会社がガレージサービスのような事業と価格競争をすることになるのですから、コストを下げる必要があります。

コストを下げる場合2つ方法があります。サービスレベルを下げてコストを軽減する方法は簡単です。しかし、サービスレベルを下げること無くコストを下げるとなるとこれは大変です。例えば、外からソフトウェアのラインセンスを買ってくるのではなく自社でソフトウェアを開発することでコストを抑えるという方法があります。こうなってくるとホスティング会社はホスティング会社ではなくソフトウェア開発会社になってきます。

我々はソフトウェア開発会社として他社にはない経費削減で市場競争力を保って来ました。セキュリティも他社とは違った考えを持っていると思います。この違いが我々の強みなのですが、お客様のセキュリティに関するご質問があれば競合他社であっても運営に情報はシェアさせて頂きます。(弊社のセキュリティ・ならびにお客様の情報公開はありえません。)ホスティング業界は生き馬の目を抜くような戦いをしている市場ではありますが、お客様の保護・安全の確保はホスティング会社1社で持つことでは無いと考えています。情報の交換ですこしでもお客様のセキュリティが向上すれば良いと考えています。お客様の安全を保護した上で戦争はすれば良いと思います。
#政治 #歴史 #環境 #社会 #経済

ワオ!と言っているユーザー

今日学んだ言葉 Paypal Mafia

スレッド
今日学んだ言葉 Paypal ...
Paypal に関連した人達が、沢山のベンチャーに投資をしたり、大きな影響を与えています。そこから Paypal Mafia と言う言葉が生まれたんだって。この図を見れば少しはわかるかな? Google Mafia と言う言葉あるそうです。
#政治 #歴史 #環境 #社会 #経済

ワオ!と言っているユーザー

浮浪者

スレッド
浮浪者
いつも犬たちと散歩する公園、誰か寝ています。浮浪者かな。この人の他にも、いつもこの公園の駐車場には車が停まっていて、誰かいつもそこで生活しているように思えます。困ったものです。アメリカの不景気、全然良くならないですね。
#政治 #歴史 #環境 #社会 #経済

ワオ!と言っているユーザー

日本が知らない世界の常識

スレッド
日本が知らない世界の常識
この旗を見たことがありますか?
昔オリンピックで日本チームが虹色のマントを着たことがありますよね。
週末東京タワーがカラフルにライトアップされたとも聞きました。

この旗は Gay Pride Flag と言って、ゲイのシンボルなんです。しかも先週は Gay Pride Week なのです。ですから虹色の旗を出すことは・・・もうお分かりですね。分からないで虹色の旗を出すのは・・・
#政治 #歴史 #環境 #社会 #経済

ワオ!と言っているユーザー

領土問題

スレッド
領土問題
日本は今3つの国と領土のことで問題を抱えています。中国とは尖閣諸島、韓国とは竹島、ロシアと北方領土。私は日本人としてこれらは全て日本の領土だと言いたいのですが、多分相手は相手で同じ事を言っているのだと思います。

国土を守るとうことは、戦いを覚悟することを意味しています。戦いとは武力だけではありません、政治力、経済力もすべて関係するのです。それらを全て使って中国、韓国、ロシアと日本は戦う覚悟があるのでしょうか。先日英国のマーガレット・サッチャー首相の自伝の映画を見ました。その中でアイルランドとのフォークランド戦争がえがかれていました。

戦争は最終手段としても、経済・技術面で日本は中国・韓国と戦うべきではないでしょうか。例えば日本企業の中国や韓国からの全撤退、技術供与の停止など手段はあると思います。戦争だけが戦いではないのではないでしょうか。戦争ができないなら、経済と技術で戦うべきでは???

石原知事のお話を聞くと「そうだな〜」と思うのですが、それでは戦争になります。それは意味が無い。勝つか負けるなの勝負をするのは「バカ」です。勝てるところで戦いを始めて、世界の世論を見方につける必要があります。負けるかもしれない戦争はやめましょう。相手がかかってきたら叩けば良いのです。それまでは別の方法で戦うべきです。
#政治 #歴史 #環境 #社会 #経済

ワオ!と言っているユーザー

シアトルのウオーターフロント

スレッド
シアトルのウオーターフロント
シアトルのウオーターフロントは活性化しています。そのきっかけがアラスカクルーズシップの入港です。
#政治 #歴史 #環境 #社会 #経済

ワオ!と言っているユーザー

シアトルで殺人事件

スレッド
シアトルで殺人事件
今朝シアトルで殺人事件(3人が死亡)があり、犯人がまだ捕まっていません。このイメージは現場の近くにスタジオを持つカメラマン(英語版ブログルユーザーです。)が撮影した画像です。

http://en.bloguru.com/seattlephotos/145515/Roosevelt

#政治 #歴史 #環境 #社会 #経済

ワオ!と言っているユーザー

ガソリン高いな〜〜〜

スレッド
ガソリン高いな〜〜〜
1ガロン $4.199 という価格。1L で計算すると約 $1.10/L と言うことになります。今の為替 ($1 = 80円) で考えると 88円/L と安く感じるかも知れませんが、今の為替は異常です。これでも円高と感じる $1 = 100円で考えると 110円/L ということになります。

アメリカのガソリンの価格は常識的に日本の約 1/2 であったことから考えるとひどい価格です。ブッシュ政権で価格が上がったガソリンの価格、下がりません。
#政治 #歴史 #環境 #社会 #経済

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり