記事検索

PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ

https://jp.bloguru.com/uchikura

日本のインターネット(文化)カルチャー

1 tweet
スレッド
日本のインターネット(文化)カ...
いつも思うのだが、Facebook やブログに食べ物のポストをしているのは日本人ばかりだ。日本でレストランに行くとみんなで食べ物の写真をとっている、異様な風景だ。

Japanese TV has more scenes people eating than any other countries in the world. So, does the Internet. There are more Japanese posting what they eat than anyone else. Unless it is a Thanksgiving or some special events like that, I rarely see what people are eating on their blog and social media. It is also funny, when I go to restaurants in japan, there are more people taking pictures of what they are eating in Japan.
#政治 #歴史 #環境 #社会 #経済

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ProDriver
ProDriverさんからコメント
投稿日 2012-12-01 06:51

ブログ人口が増えたせいでしょうね。
私も時折り撮っていますがやっぱり周りの視線は気にしますよ。

今は、日本人だけの特異な行動かも知れませんがその内世界中に広がりますよ。そうなればfunnyとは言われなくなるかも(笑)。

写真を撮る是非は別にして、ただ、一点気を付けているのは絶対フラッシュは使わないことです。

ワオ!と言っているユーザー

内倉憲一
内倉憲一さんからコメント
投稿日 2012-12-01 16:10

フラッシュは使えないですよね。
特に電車などの写真を取るときもフラッシュがオンでないことを確認しています。

ワオ!と言っているユーザー

ProDriver
ProDriverさんからコメント
投稿日 2012-12-01 17:01

許されるところでならいくら写真を撮ろうと自由ですが不用意にフラッシュを使うことだけは止めてほしいですね。
ところ構わずフラッシュを焚いている人がたまにいますが外国などではこちらまで恥ずかしくなってしまいます。
カメラをよく知らない人はそういう面では無神経な人間も多いと感じます。

ワオ!と言っているユーザー

内倉憲一
内倉憲一さんからコメント
投稿日 2012-12-01 17:54

やはり外国の人はカメラを持ち歩く、携帯カメラを使うという習慣があまり無いようです。とにかくカメラを使っているのはアジア人です。

アジア人と書いたのは、日本人だと断定できないから・・・わざわざ行って「日本人ですか〜」は聞けないですよね。

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり