記事検索

たいぞーのブログ

https://jp.bloguru.com/tigertaizo
  • ハッシュタグ「#音楽」の検索結果21件

フリースペース

【Day534】3年半ぶりのLive!

スレッド
【Day534】3年半ぶりのL... 【Day534】3年半ぶりのL...

ついに、ついに、3年半ぶりの「Live」に行ってきましたよ~!!!

長いトンネルを抜けた感覚です。

参戦したLiveは、下山アニキのアコースティックLive!
第して「下山武徳的夜会」です!

アニキの夜会は、2010年のいわき以来、実に13年ぶりとなりました。

久しぶりの生歌。

凄まじいまでの地声の音量。

一言で言えば、ソウル&ラウド! 

あ、これじゃ、二言かw


約3時間の熱いLiveを堪能させていただきました。

私の今月のテーマでもある「確かな真実」をやってくれたのも嬉しかったぁ~。


久々の生歌で、私の心はすっかり浄化されました。

さあ、引き続き、仕事も遊びも頑張るぞ!!!
#Live #音楽

ワオ!と言っているユーザー

【Day495】リモート楽器演奏!

スレッド
【Day495】リモート楽器演...

昨夜は、コミュニティメンバーと、アコギとハーモニカのセッション!

私は友人に借りたGibsonのアコギで参加でした。

想定内でしたが、遅延しまくりますねぇ~。

ハーモニカの音はしっかり届いていたのですが、俺の伴奏は相手に届かない(かすかに聴こえるとのこと)。

オーディオプロフィールを「低」にしても、変わらず......。

曲はそこそこ弾けるようになってきたのに残念です。

しかし、しかし!

この船に乗ったからには、全力で演奏するのが礼儀というもの。

今週の土曜日は、空いていたので、しっかり練習するつもりです。

音源も頼まれたので、そのときのベストのものを提供しましょう!
#音楽

ワオ!と言っているユーザー

【Day480】押入れからギターを出しました!

スレッド
【Day480】押入れからギタ...
日曜日の夜、ついに愛器「フライングV」を押入れから出しました!!

コロナがはじまった直後に、一度ギターを出したのですが、そのときは2週間程度触って、再度押入れ行きでした。

3年前は燃えなかったのですね。

今回はどうでしょう?

2弦が切れていて、他の弦もサビだらけ。

日曜日にきれいに張替えをしたので、とりあえずは弾けるようになりましたが、もう昔のように指が動きません!

何とかコードストロークはできそうです。

自分の強みである習慣力を使って、コツコツ取り組んでいくとしますかぁ!!
#ギター #音楽

ワオ!と言っているユーザー

【Day466】WANDS

スレッド
【Day466】WANDS
私が20歳前後の頃、洋楽に夢中でした。

そのため、当時の私は、日本の音楽(J-POP)を軽視していました。

友達の車に乗ったとき、本当は「いいな!」と思ったバンドがありましたが、そのとき私は、「自分の好みじゃないかな!」なんて発言をしてしまった気がします。

そのバンドの1つが「WANDS」。

30代になって、「T-BOLAN」を受け入れることができましたが、ついに今、「WANDS」を受け入れようとしています。

サブスクで聴いてみると、丁寧なメロディ・ラインで、心にダイレクトに伝わってくるのですよ!!!

もう、昔の偏見はすべて捨ててしまいましょう!

しばらく、WANDSの世界にどっぷり浸ってみようかな。

いいものは、いい!!
#音楽

ワオ!と言っているユーザー

【Day451】ランディ・ローズ

スレッド
【Day451】ランディ・ロー...

映画「ランディ・ローズ」を観てきました。

東京遠征のときに、鑑賞しようと思ったのですが、時間が合わず。
福島市の「フォーラム福島」でやることを知ったので、2月になったらゆっくり行こうとかと思って調べると、1/20~1/26のみの上演とのこと。

確かに、マイナー映画だから何週間も上映されるはずが無いですよね。


ランディは、私が一番大好きなギタリスト。

もちろん、今でもです。

ランディは1982年3月19日に飛行機事故でこの世を去りました。

なので、もちろん、後追いです。

その後、ヌーノやポール、ザックなど90年代のギタリストの方が圧倒的に上手いと思いますが、洋楽を聴き始めたときに、最も、お世話になった(愛聴していた)のがランディでした。

その彼のドキュメンタリー、見逃すわけにはいきません!


感想として、ランディはギター・ヒーローになってからも、驕ることなく、誠実な人であったということで、ますます「大好き」になりました。

メンバーを首にしなければならないとき、クワイエット・ライオットを離れるときにランディが抱いていた葛藤を知った時、その誠実さがストレートに伝わってきたのです。

殿堂入りしたときのオジーのスピーチも、また感動を伝えてくれました。

亡くなって、もう40年が経ったというのに、ここまで長く愛されているギタリストは稀。

今後も、ランディの魂が詰まったアルバムを、私は何度も何度も聴き込むことでしょう。


帰りの車の中は、オジーの 1stアルバム を聴きました。
ヴォーカルメロディーを口ずさむと、ランディが伴走してくれました。
うーーー、コーチングのクライアントさんが「ヴォーカル」で、コーチは、ギタリストやドラマー、ベーシストだったのだ!と気づいてしまった瞬間でした。

新しい気付きをありがとう、ランディ!!!

Forever!!!

#音楽

ワオ!と言っているユーザー

【Day304】ドラゴンクエスト秘話(24時間TV)

スレッド
【Day304】ドラゴンクエス...
昨日は、年に一度の「24時間テレビ」の日でした。

もう動画コンテンツの時代では、いつでも好きなものを24時間楽しめるので、あまり希少価値が無いのかもしれません。

しかし、この番組を観ると、夏の終わりを感じてしまいます。

昨日もたまたま午前中に観ていると、何とすぎやまこういちさんのドラマを放送していました。

すぎやまさん役は、大好きな役者・安田顕さん。

ドラゴンクエスト誕生秘話的な物語でした。

私は、いつの間にかドラマに引き込まれていました。

すぎやまさんが大のゲームファンだったこと。

ドラクエのオープニングの曲を5分で作られたこと。

知らないことばかりでした。

素敵なセレンデュピティを頂きましたね。

日曜の夜には、下記の本をポチりました。



この本で、「想い出」がより大切な「想い出」になっていきそうです。
#ゲーム #音楽

ワオ!と言っているユーザー

【Day237】方位で著名人を連想?

スレッド
【Day237】方位で著名人を...

久々にレンタルCDを借りました。

Musicサブスクでは解禁されていない「南野陽子」さんのベスト盤を聴くことが目的。

うーん、懐かしい。

「楽園のDoor」からの「話しかけたかった」の流れで、もう胸キュン(死語)状態です!!


ナンノのCDを聴いてふと思ったことがあるんです。

東西南北の「野」の著名人を連想してみたのですが・・・

・北野武(ビートたけし)
・東野幸治
・南野陽子
・西野亮廣

みんな、自分が大好きなで尊敬している方々ばかりじゃないですかぁーーー!!!

つまり、全方位で大好きな方に囲まれている。

何と幸せなことなんでしょうか!!!

しばらくナンノの曲がヘビロテになりそうです♪
#気づき #音楽

ワオ!と言っているユーザー

【Day218】いよいよ明日!

スレッド
【Day218】いよいよ明日!

いよいよ明日。

磐梯山ウルトラマラソン。

昨日は22時に寝て、6時間半以上熟睡することができました。

もうここまで来ると「泣いても笑っても」ですね。

13時から当日受付があり、職場の仲間と一緒に受付してきます。


午前中は時間があるので、先程、明日用のMusicプレイリストを作成!

今回のプレイリストは、自分の音楽人生で欠かせないアーティストと当時良く聴いていた曲を時系列で並べてみました。


【磐梯山ウルトラマラソン用プレイリスト Part2】

01. TRAIN-TRAIN (THE BLUE HEARTS)
02. B・BLUE (BOφWY)
03. すてきな夜空 (JUN SKY WALKER(S))
04. NEW DREAM -BAD MOON RISING-(UP-BEAT)
05. DEAR FRIENDS (PERSONZ)
06. ZOO (ECHOES)
07. 愛にすべてを (QUEEN)
08. Mr. Crowley (Ozzy Osbourne)
09. Get The Fuck Out (Extreme)
10. Daddy, Brother, Lover, Little Boy (Mr.Big)
11. Road to Nowhere (Ozzy Osbourne)
12. Here I Go Again (Whitesnake)
13. MY LIFE (KIX・S)
14. Holy Wars...The Punishment Due (Megadeth)
15. Stranger Than Love (Hearem Scarem)
16. Don't Let The Sun Go Down (X.Y.Z.→A)
17. 妖花忍法帖 (陰陽座)
18. アルマレトラ (Sixride)
19. GRIEVE OF HEART (ANTHEM)
20. Doll's Box (DOLL$BOXX)


細かく選択していくと、100曲以上になりそうだったので、何とか20曲に絞り切りました。

ざっくり言うと、「ジャパニーズ・ロック(バンドブーム)→QUEENを機に洋楽→HM/HRの世界へ→ジャパニーズ・メタル」という流れがわかります。

約1時間半の楽曲たち。

こちらは、未知の距離となる60キロ以降に使って、一歩でも自分自身をゴールに押し進める役割として活用したいところ。

さあ、準備は整いました。

今日は、とことんリラックスして過ごすとしますかぁ!!!

お気に入りの映画なんかを観るのもいいですね!


#ウルトラマラソン #音楽

ワオ!と言っているユーザー

【Day216】ウルトラマラソン相棒7(Musicプレイリスト)

スレッド
【Day216】ウルトラマラソ...

7番目。

これはもう、音楽の力に頼るしかないっしょ!!!

60km走でも、後半10kmは音楽に没頭して、疲労感をごまかして走っていました。

前半20~30kmに待ち受ける峠走で、まずは昨夜作成した下記のプレイリストを楽しむことにします。

もちろん、景色を楽しむことを忘れずに・・・。

1. Painkiller(Judas Priest)
2. 17th Century Chicken Pickin'(Impellitteri)
3. Rat Race(Impellitteri)
4. I Believe In You(Y&T)
5. TAMASHII(Gacharic Spin)
6. 今を生きてる~2013年 春~(Gacharic Spin)
7. YAMABIKO(NakamuraEmi)
8. NEVER END(SIAM SHADE)
9. EVIL WARNING(ANGRA)
10. Carry on singing to the sky(Unlucky Morpheus)
11. "M" Revolution(Unlucky Morpheus)
12. SteelHeart(SteelHeart)
13. Mama, don't you cry(SteelHeart)
14. End Of The World(Gary Moore)
15 This Ain't Over(Harem Scarem)
#ウルトラマラソン #音楽

ワオ!と言っているユーザー

iPhoneの音楽検索機能

スレッド
iPhoneの音楽検索機能

「ミュージック認識」の話です。

下記の記事を読んで知りました。



いつの間にこんなことができるようになっていたんですかぁ!!!

先日もドラッグストアで流れてきた曲が思い出せなくて、2~3日悶々としていたばかりでした。

早速試してみたところ、イントロだけじゃなく、Bメロであっても、サクッとヒットしてくれます!!

時々間違えてしまうこともありますが、そんなのご愛嬌ですわ。

カフェで流れてきた曲があまりにかっこいい!! なんてときにも重宝する機能ですね。

この時代の進化する感覚が、たまらなく好きです!
#iPhone #音楽

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり