先日2000キロに到達しました
後ろタイヤもそろそろ交換時期です
11月28日日曜日
雑誌の記事に桜海老の踊り食いの記事が
早速Netで検索
今日食べれる所を発見
静岡市までドライブ
桜海老小さいのに甘くてとても美味しかった
海老の仲間では生食一番じゃないと言っても過言ではない位です
先月28日が解禁日で、台風など天候がすぐれず、
今期は二回の出漁のみで今回が初めての入荷だそうです。
又食べたいです
帰りは女房のリクエストで三保の松原
久能山東照宮 ここではお参りするのにお金を取られてビックリ
そして最後はガンダムを観て帰りました
一日の走行距離557.6キロでした
コメント欄にも写真があります
もう少し天気がいいと言う事無しなのに
次は日本平へ
もう少し天気がいいと言う事無しなのに
次は日本平へ
M3が点検から帰ってきました
支払いが¥15,000の消費税
大した金額じゃないのに
今回はありがとうございましたと
滑らかプリントロールケーキを頂きました
こんな物持って来たら何しているのか解らないのに
と、思う頂き物でした
お茶の時間に美味しくいただきました
M3が二年目の年次点検の為ディラーへ
X3が代車として持ち込まれた
2.5リッターの悲力のエンジンの割りに良く走る
音も静かだ、ロードノイズも少ない
M3とはコンセプトは違うから当たり前のことだろう
普段の足にはこれで十分だ
昨年の米は今日のお昼で終わりました
今夜から新米です
水加減を少し間違えたようでしたが
とても美味しかったです
11月19日土曜日
バイクライドの出かけたときの一枚です
紅葉が赤く染まっています
燃えるような赤
あまりに綺麗だったので写真に収めてみました
先週、土曜日、岐阜市のお隣
山県市伊自良地域にバイクライドで出かけた時の一枚です
この時期、伊自良地域では「連柿」と呼ばれる干し柿作りが多くの農家で行われています。
「連柿」は、「伊自良大実(おおみ)」と言う渋柿を、串刺しにして、藁により1連30個に編み上げます。
1mほどの長さに連ねられた連柿を、農家の軒先に吊し渇いた空気と冬のの日差しで飴色になるまで干します。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ