記事検索

takeの電気式日記

https://jp.bloguru.com/take

ビルドアップ キロ5'00→4'00

スレッド
20:00スタート。ゆっくりラン5km。
(花巻総合体育館 20周(5km) 0:22:08 キロ4'26ペース 天気・雨 外気温5℃ 積雪0cm)

今日はキロ5'00から入ってラスト500mはキロ4'00ペースで終了するビルドアップ。
あと1ヶ月位は調整ラン的で。


町内の春祭り(八幡神社の春の例祭・通称:火防祭)が3/22に行われるので、
土日に山車の制作に行く事になるだろうから、祭りまでは調整ランで走る予定。
祭りが終わったら花巻ハーフ(5/6)、仙台ハーフ(5/11)、銀河100km(6/8)の練習に入りたい。


少し前に、中学の同級生の一人から走れるようになりたいと連絡があり、
どうやればいい?というので、現状を聴くと自宅でエクササイズはしている様だけど、
5km以上走る事はだいぶ昔に走って以来走ってないと思うので、
以下の感じで歩く事から始めてと伝えました。

・3月は1kmをキロ15分ペースで歩く(週3日程度)
・4月は1km(キロ7~8分ペース)を走る(週3日程度)
・5月は2km(キロ7~8分ペース)を走る(週3日程度)
・6月は3km(キロ7~8分ペース)を走る(週3日程度)
という4ヶ月計画で走る下地を作ってもらおうと思ってます。

# 陸上部経験も無く、自己流でなんとか走れるようになった自分のアドバイスで
# 果たしてうまく走れるようになるのか?疑問はありますが、
# これで上手く行けば40歳を過ぎた人が走るようになる為の
# アプローチはできるようになるのかな?と思っています。

3月スタートと思っていたら、もう始めたからシューズはどんなのがいい?
と聞いてきたので、自分の経験から、
アシックスのニューヨークかニューバランスの寛平ちゃんモデルの後継
あたりでいいかなと思ってます。でも、今ならもっといいのがあるのかな?

同級生は中学の部活は自分と同じでブラバンで、その後もそれほど運動は
してこなかったと思うけれど、ゆっくり走る事から始めれば故障リスクを
上げずに走れるようになるのかな?と思っています。
#スポーツ

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり