記事検索

 <MR職人・生涯現役の鬼軍曹>

https://jp.bloguru.com/syokunin

フリースペース

お母さんは命懸けであなたを産みました・・ この世に産んでくれてありがとう・・ 命はたった一つのもの~数えてはいけない・・   親を愛し尊敬する者は人を憎むことはない・・ 親を慕う者は、人を毛嫌いすることはない・・                    

<10点をゲット>

スレッド
<10点をゲット> <10点をゲット>

自治会主催で毎月第1・第3月曜日に<吹き矢>があります。

昨年3月から参加・・初回に74点・・

なれれば100点くらいには‥安易に考えていたが・そうは問屋が許さない・・

競技ではないが・少しも上達しない・・毎回ブービー状態・・

1度でいいので真ん中の10点を射止めたいと狙っていたが・2回目の第3矢が真ん中に刺さった。

前回と同様に80点を超えた・・

左眼の視力がないので・どうしても的の右側に寄ってしまう・・

視線を少しずらすと場外になる・難しいもんだ。


#館ケ丘自治会

ワオ!と言っているユーザー

<独りよがり!>

スレッド
NPOの勉強会で講師で来られた長田英史さんから毎月3回(5の日)に有益な内容のメールが届きます。

<会議で声の大きな人の意見が通ってしまう!>
みんなで議論したのに・・迫力があったり断定的だったりする<声の大きな意見>が出ると、みんな黙ってしまい、結局それで決まってしまう。

一方的になってしまう・・あちこちでよく聞く悩みです。
これを解決する手段として・・それは、意見に対する「理由」です。
「わたしは賛成です。理由は〇〇〇だからです」
「わたしは反対です。理由は〇〇〇だからです」
「わたしは迷っています。理由は〇〇〇だからです」

こんな風に、賛成の場合でも反対の場合でも、
必ず理由を添えて発言しなければなりません。

「私は〇〇さんのご提案には賛成です」
ここで黙ると、周囲は続きを待って沈黙します。
「理由」が語られてはじめて、発言として成立します。

声の大きな人の発言や、特定の人の発言に流されないために、
出来ることは、とてもシンプルです。

ふだんから、発言には「理由」を添えること。
簡単なこと、わかりきっているようなことでも、きちっと「理由」を添えて発言するようにします。

小生は生来の単細胞・自分の発言で酔ってしまうことがある・・気がつけば言わなきゃよかったと反省することも多い。

<口は災いの元・・沈黙は金>
小学生時代・マセガキの小生は父親から・余分ことを言わずに黙ってろ!利口そうに見えるから・60数年前の忠告を思い出した。

<話し上手より聞き上手・・>わかっちゃいるけど難しい。








#不動産コンサルタント #生活

ワオ!と言っているユーザー

<読書ができない!>

スレッド

昨日は<眼科の診察・検査>・先月と同様な数値でほっとした。
左眼はほとんど視野がない・・
真っ黒のレンズを入れたい心境です。

右眼に負担がかかっている・見えなくなったらどうしよう・
常に不安がある。
白杖になったらどうなるか・・点字の習いも無理だろう・・高齢では慣れるのも難しいのでは・・

新聞を読むのに苦戦していて・本を借りてきて読む余裕もなくなった・・
字を書くのも苦手・面倒で辛うじてパソコンで処理している。

1週間に10冊・・2冊並べて斜め読み・
20数年過ごしてきた我が身・ストレス解消に読書をしてきたので・・解消方法が見つからない。

<産業新聞>         2017年1月13日
週に1度くらいのペースで図書館に遊びに出かけます。
<緑内障>の影響で、読書(眺める>も、面倒になってきています。
必ず<新聞コーナー>に立ち寄り<日経産業新聞~日刊工業新聞>を、眺めます。
日刊紙では報じられない貴重な?ニュースにお目にかかれます。


<読み始め(眺めはじめ)    2016年1月3日
昨年の借り入れ実績を計算したら約350冊くらい・・1日1冊のペースになった。
従来の年間500冊に比べると大幅に減り・・メモ等の保存も激減しました。


<今週眺めた本>        2014年6月 14日
夕方図書館に立ち寄り、月曜日に借りた本10冊を返して、新たに10冊借りて来ました。 
相変わらず <読む> というより <眺める> が正解です。
<ポイント>は、手帳に書き込んだりコピーし保存しています・・


<図書館にて>             2009年2月 8日
週1〜2回行く図書館が蔵書整理のため9日から21日まで休館になります。
今朝も通常どおり10冊返却して新たに10冊(貸出し限度)借りてきた。。
長期の休館前という事で,館内は老若男女で混雑していました。



#読書

ワオ!と言っているユーザー

<地盤改良工事>

スレッド
<地盤改良工事> <地盤改良工事> <地盤改良工事> <地盤改良工事> <地盤改良工事> <地盤改良工事> <地盤改良工事> <地盤改良工事>
東京都・特別支援学校の敷地整備が始まっています。

以前は北傾斜で3段?でしたが・高い地盤に調整したので北・西側の大部分が10m余りの擁壁になっている。

盛土した場所はどうするのか気になっていたが・杭打ち工事が始まった。

今まで見てきた杭は<電柱>のような形態だったが・初めて見た<すごく太い杭>・・

建物設計図は、見たこともないので予想はできないが・公共工事なので予算もたっぷりあるのだろうが?

#近隣情報

ワオ!と言っているユーザー

<いつも同じような顔ぶれで・・>

スレッド
NPOの勉強会で講師で来られた長田英史さんから毎月3回(5の日)に有益な内容のメールが届きます。

「いつも同じような顔ぶれで…」
と悩んでいる人は、「分母」のことを考えていますか?

もしかして、参加者が「いつも同じ顔ぶれ」なだけでなく、
分母も「いつも同じ顔ぶれ」なのではないでしょうか?

同じような広報物をつくり、同じような告知方法を繰り返せば、
いつも同じような分母に繰り返しリーチすることになります。

「いつも同じ顔ぶれ」を避けるなら、分母を広げるか、
いつもと違う属性の人々にリーチしなくてはなりません。

* 自治体であれば、「広報〇〇〇」への依存をしないこと。
そもそも、区市町村発行の「広報〇〇〇」を読んでいる人は、
地域で暮らす限定された範囲の人々です。属性も偏っています。

* 団体の場合、「広報物」の内容やデザインに注力して、
「告知方法」にまで気がまわらないところが多いようです。
地域のどんな人たちに、届けたいのか?
そういう人たちが集まる場所、目にする場所はどこか?

・ターゲットとなる人たちはどんな属性か?
・その人たちに届く告知方法は何か?
・その人たちに訴求できる広報物とはどんなものか?

自分が接している世界だけが、すべてではない。
当然のことのようですが、忘れがちですよね。

ちろん客観的なデータの話をする場合は別ですが、
印象レベルの話だと、そのまま受け入れられません。

同じような人たちと、同じようなことばかり話していると、
いつの間にか目の前の現実をスタンダードにしてしまう。

客観性を保てず、他人から聞いた印象を鵜呑みにして、
それが先入観となり、知らないうちに囚われてしまう。

小生の周辺でも・組織やグループで、変化を避けて固定化を望む人が多いのに悩んでいる。
ぬるま湯につかっているのは快い! ただし現状維持は、退歩につながる。

新しいメンバー・多くの意見等を取り入れないと・組織は疲弊してしまう。


#不動産コンサルタント #生活

ワオ!と言っているユーザー

<ビールが美味しい・NO2>

スレッド


今月3日バーミアンで飲んだ生ビールの美味しさ!
しばらく自粛してたが・
昨日の銀星会(シルバークラブ)では例会に引き続き懇親会が開催された。

単なる話し合いだと勘違いして軽く昼食を済ませ出かけたら・弁当・おつまみ・煮物等が大判振る舞い・
ビール・日本酒・焼酎・ワイン他が飲み放題・・賑やかな雰囲気に惑わされ・缶ビール5~6本を飲んだ・・

その後役員を除く数人はカラオケに移行・・音痴の小生も勢いに飲まれて悪声で3曲歌った・・
少し飲みすぎたようで声はガラガラ・・部屋中に拡がった・・

松の木ばかりが まつじゃない
時計を見ながら ただ一人
今か今かと 気をもんで
あなた待つのも まつのうち

好き好き好きよ みんな好き
あなたのすること みんな好き
好きでないのは ただ一つ
かげにかくれて する浮気

嫌 嫌 嫌よと 首を振る
ほんとに嫌かと 思ったら
嫌よ嫌にも 裏がある
捨てちゃ嫌よと すがりつく

うそうそうそよ みんなうそ
あなたの言うこと みんなうそ
うそじゃないのは ただ一つ
あの日別れの サヨウナラ

悪声でごめんなさい・サヨウナラ


#銀星会

ワオ!と言っているユーザー

<アンケートは難しい!>

スレッド
5日の投稿・<アンケートのお願い>から
昨日協力くださった10か所のポストから32通回収した。

現住所帯199所帯から22通・引っ越し完了世帯32世帯から4通合計26通・・他に6通の未記入の回答をいただきました。 

懇意の数人に記入してくれたと問うと・
* 口答ならいくらでも出来るが書くのは難しい・・
* 書き出したら目茶苦茶になったので止めた

不思議なことに日常声高に不満や意見を述べる数人の方からは回答をいただけませんでした。
ポストは10か所用意・途中で半分回収したので推測できました

無記名でも可で配布したので数通の回答は無記名でしたが・・今後の推移・結果報告・を連絡するのに記名はありがたい。

詳細・多数の分析をするには戸別訪問で調査をしないと困難なことが改めて認識した。
 
現物は、<八王子合同法律事務所>に届けて処理をお願いしたので詳細は書けませんが、完了者からは予想通り金銭は足りない・・日給月給の方は休業補償を・・

高齢のご婦人から<人手もいない・片付けもできない・>悲痛な声も見られた。
心配になったので今朝訪問したら留守だったので名刺を置いてきた。

直ぐに高齢者相談室を訪問・・最近は少ないがたまに来られるそうだ・
皆で応援しないと孤立化の危険もあるので声かけを依頼した。

未回答の世帯にも似たような世帯が多くいる・URの冷酷さには改めて憤りを感じた。
これ以上書くと罵詈雑言・放送禁止用語も出てきそうなので止める。

#団地集約

ワオ!と言っているユーザー

<逆じゃないかな?>

スレッド
 青が1200・・仕切り壁用1...  青が1200・・仕切り壁用10cmの隙間  <車いす用入り口>  <車いす用入り口> <逆じゃないかな?> <車いす用1800>... <車いす用1800>
公衆トイレの改修工事が進んでいる。
今日は床のタイル工事・・赤と青の2色のタイル・・

眺めていると何か変だな・・貼る範囲が違っているのでは・・

お節介の小生は、タイル職人さんに<青の奥行きは!>・・
タイル・ 枚数を勘定して1200・
小生・  逆じゃないの・1800のはずだが

2人で張り出されている図面を見ながら・・
小生・  車いすトイレは北側が入り口ですよ・・
タイル・ 工事図面を見ながら・納得のいかない様子・・

余計なことを言ったのかなと思い退散して帰宅・・

2時間後治療に出かける途中・・立ち寄ると完成していた。
2色のタイルの隙間は仕切り壁用に10㎝位空いている。

URから提供された図面を見ても逆さま・・プランが変更になったとの連絡もないが・・

次の職人がいつ来るのか分らぬが・・タイルが固まってしまうと困るのではないか・・



 
#団地情報

ワオ!と言っているユーザー

<UR鶴川団地!>

スレッド
<UR鶴川団地!> <UR鶴川団地!> <UR鶴川団地!>

先日自治会事務所に、館ケ丘団地を視察に来られた<多摩自治協の三役>の一員で鶴川団地自治会・会長から届いた書類を見て驚いた。

先般の話では、鶴川団地でも<集約再生>の動きが出ている・・自治会ではURの説明会を、引き伸ばして当局と交渉している。

将来の計画等も図面で表記されている・・自治会からの要望にもURから詳細の返答もされている。
何回か往復して双方納得してからの<説明会>が当然です。

館ケ丘自治会は<自治協>に加盟していなかったので情報が共有されていなかったので<蚊帳の外状態>・・

現在の自治会は加入に及び腰・自ら外部にも出かけて情報を取得しないと<井の中の蛙>から脱出できない・

丸腰で対処の手段もなく・無抵抗・悔しいがずいぶん馬鹿にされていたもんだ
当団地担当の職員に確認したら、同一チームの別のグループなので情報は共有していないというが・・
落差の違いには言葉がない・呆れ果てた。

対象地区の住民からも突き上げられて当惑していたが・のめりこんだからには<命がけ>・体調不良でDRストップになったが今少し頑張ろう。

小生が当初から訴えてきた要望書や体験談等がやっと陽の目をみてきた・・
多摩治協から全国連合会まで使用してもらえる資料の一部になったのではないか!

途上国なら、有無を言わせずに強制買収したり・・ブルドーザーで踏みつぶしたリの行為はありますが・・
文明国の日本ではまずいのではないだろうか?

最後のご奉公として近辺の団地なら集会に出向いて話をする覚悟です。

#多摩自治協

ワオ!と言っているユーザー

<法政大学・NO2>

スレッド
<法政大学・NO2> <法政大学・NO2> <法政大学・NO2>

<診療所>
多摩キャンパスに<診療所>がある。

時々散歩を兼ねて大学まで歩いて行くが、<診療所>の存在を知らなかった。..

広い敷地に多くの建物があり・案内板を見ただけではわからない。

団地の来る学生の話でも・<自分の学部・図書館・食堂・エッグドーム以外は知らない・行ったこともない。

大学のHPから・・
四季の変化に彩られ、豊かな自然と調和し、
機能的にゾーニングされた開放的キャンパス

小生は、恵まれた環境で勉学に励むのに絶好ではないかと感じるが・
敷地内の移動にも時間がかかるようで・都心のキャンパスならエレベーターで‥学生がぼやくのもわかります。

#近隣情報

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり