記事検索

 <MR職人・生涯現役の鬼軍曹>

https://jp.bloguru.com/syokunin
  • ハッシュタグ「#多摩自治協」の検索結果11件

フリースペース

お母さんは命懸けであなたを産みました・・ この世に産んでくれてありがとう・・ 命はたった一つのもの~数えてはいけない・・   親を愛し尊敬する者は人を憎むことはない・・ 親を慕う者は、人を毛嫌いすることはない・・                    

<今日も吠えた>

スレッド
<今日も吠えた>

多摩自治協の定期総会に出席した。
今年度は、体調不安なので、理事職は事務局長に交代してもらい、代議員になり負担を減らしてもらった。

会議も最終・ご意見ある方で、意のままに吠えた。
18年度の報告で<館ケ丘団地の集約>が記載されていたが・・他人事みたいで不満があった。
2016年度に集約事業が着手され、2018年12月末には事業区域となった17棟450戸の移転が住み、整備敷地が生まれていますが、機構が予定している<民間戸建て住宅>への活用の具体的な動きはありません。

19年度の方針では・公団住宅の売却・削減、団地統廃合を反対し、公共住宅を守り抜く
毎年同じようなことをスローガンに挙げている。

小生は、人口減少の時代では削減には反対しない・・ただし犠牲になる対象者には、丁寧に誰もが納得できるような説明と補償が必要だ・主張している。

機構との交渉の詳細や、複数の国会議員との連携などを説明した。
話し合いに応じようとしない・要望書にも回答をしない・・
弁護士等の法律家に応援してもらわないと状況が変わらない・

会長以下の役員は長期間継続しているようで・真正面から勝負する気持ちはないようだ。
過激な暴走老人の発言に場内の空気が一変した。
2次会では、よくぞ言ってくれた・・声がかかった。
#多摩自治協

ワオ!と言っているユーザー

<形式に流されて!>

スレッド
<形式に流されて!> <形式に流されて!> <形式に流されて!> <形式に流されて!> <形式に流されて!>
15時から多摩自治協と東日本賃貸住宅本部との定例懇親会が開催された。
部長以下次長・課長10名余りが顔を揃えていたが・会議自体が慣例になっているようで・得るものは少ない。

出席した自治会のメンバーと話を交わすと・同じ顔触れで・交渉を重ねるのもいかがかと会議が、マンネリ化になっているようだ。
URの担当も度々交代する・・自治協も交代しないと禅問答になるのでは・・

館ヶ丘自治会は、新年度は三役同時交代で・変貌を遂げている・・

各団地の要望事項が異なるので・形式だけの問答に終始してしまう。

最重要の居住権に関わる<団地再生集約事業・>などは危機感のない団地代表たちは、他人事のような解釈している。
URに対する要望のトップに掲げないと注目されず多くの住民が泣くことになる。

設備の拡充・家賃問題も重要だが・可能性の高い要望から議論をしないと空回りになる。
無料は、ありがたいが・高額の設備は応分の負担をしないと多くの居住者が恩恵にあずかれない。


#多摩自治協

ワオ!と言っているユーザー

<自治協集会>

スレッド
<自治協集会> <自治協集会> <自治協集会> <自治協集会>

今日は神保町の教育会館で・・
<2018年全国公団住宅居住者総決起大会>が開催された。
北海道から九州まで全国の自治会が集結した。
館ヶ丘自治会は、今年度入会の新参者なので・・見学を兼ねての参加でした。

*2018年全国統一行動の目標
1)機構法25条4項「家賃の減免」実施と家賃の引き下げ要求
2)住まいの権利と公団住宅を守り、団地削減・売却に反対
3)「修繕は家主の義務」一居住者負担を止めさせ、修繕・住環境改善の促進

千葉茨城自治協の代表が・千葉県八千代市村上団地の交渉条件を説明・・自治会が存在しないので公団から狙い撃ちになっている・

2)の目標は大賛成ですが・・遅かりし由良之助・・館ヶ丘団地の270世帯は16年12月末から交渉が実施され年内に削減完了予定で・・目標はむなしく聞こえる・・

館ヶ丘でも、自治会の弱点を突破され・<居住権の剥奪~優越的地位の濫用>で、対象者が、最悪の条件で引っ越しを迫られている。

引っ越しはUR負担(最悪の業者?)・・迷惑料は<スズメの涙>の15万5千円
大半の人が持ち出し・・不満を訴えている。

交渉中に東日本賃貸住宅本部・本部長並びにストック事業推進部・部長も交代・・
交渉担当者も一部入れ替え・・
民間では考えられない逃げ切り作戦・・
#多摩自治協

ワオ!と言っているユーザー

<鶴川団地!>

スレッド
<鶴川団地!> <鶴川団地!> <鶴川団地!> <鶴川団地!> <鶴川団地!> <鶴川団地!>

今夜・多摩自治協2018年度第2回理事会が、開催された。

同席した、鶴川団地の会長から昨日開催された・URストック事業推進部との<センター街区再編に係る意見交換会・第11回>の資料をいただいた。

自治会からの要望に対して、文書・図面で丁寧に回答している。
歴史ある自治会の実力を、改めて感心した。

小生は、協議が進んだら弁護士等の専門家に参加してもらい・URトップと協定書を締結しなさいとアドバイスしています。
担当者との協議だけを信用していると・館ヶ丘団地の二の舞になる危険があります。

館ヶ丘団地(自治会)では、無知?の役員たちがURに懐柔されて・・何らの準備・対策もしないで一方的に押し切られてしまった。
その結果・・多くの対象住民から・・不満が噴出している。
住民の多くが、情報不足で集約問題に無感心で軋轢が生じている。

自治協に会報から抜粋・・
機構の方針は、閣議決定を持ち出しても、居住者である私たちの同意なしに実施できることではありません。
私たちの退去、移住を求めることになる方針には、機構といえども借家法上の正当事由がありません。
ただし法律の条文上は不可能でも、集合住宅ですから居住者がまとまっていなければ切り崩され、住みなれた団地を失う結果になることは十分あり得ます。

鶴川団地では<居住権の剥奪~優越的地位の濫用>のリスクは、ないだろうが・・
住民から不満が出ないように交渉してほしい。

#団地集約 #多摩自治協

ワオ!と言っているユーザー

<自治協総会>

スレッド

館ヶ丘自治会は今年度から・・長い名称の<東京多摩公団住宅自治会協議会>に加盟しました。

3日314時より府中で第39回定期総会が開催され・同僚と2人で参加しました。

決議案の中で・・新たに館ヶ丘自治会が加盟されたことは大きな喜びです。

2018年度内の<団地別整備方針>すすめています。公共住宅の絶対的不足が明らかないま、機構が空き家の増大を放置し、国民資産である公団住宅を収益本位に削減・売却するのは許せません。

私たちには住まいを守る借家権があります。
正当な理由なしに追い出しはできません。
結束してこの権利を活かし、わが住まいと公団住宅を守っていきます。

各自治会で独自に、あるいは連帯・共同して多彩な活動にとりくみ、運動の輪を広げ、組織を元気に強くすることが、諸要求実現の何よりの基本であり、多摩自治協は加盟自治会をはじめ広範な人たちの支援をえて、引き続き頑張っていきます。

記事を編集された方とは・直接意見を交わしていませんが・・小生が、数回機構理事長宛に送付した<要望書・内容証明書>と同じ意見です。
小生は機構の職員たちからは<異端児?>扱いされていますが・大多数の自治会代表は・小生の意見に理解してくれたようです。








#多摩自治協

ワオ!と言っているユーザー

<自治協便り>

スレッド
<自治協便り> <自治協便り>
多摩自治協より・第259号・5月31日発行が届いた。

1面に、多摩自治協加盟・自治会総会で承認・館ヶ丘団地自治会・・
自治協は2月に現地へ行き役員の方と話し合い、加盟を進めてきました。
3月の役員会で加盟を確認し、4月の総会で新しい役員体制が決まり、自治協加盟が承認されました。

5月1日の投稿<加盟の是非>から・・加盟に消極的な旧三役の抵抗もあり・総会まで結論が伸びてしまった。

自治協・町自連の2協会は、それぞれの会合で加盟を承認していたので・万が一否決されたら困るなと心配されていた。

3日には、自治協総会が開催されるので、事務局長と二人で出席します。
<井の中の蛙>が、大海を見たときには・どような感じなるのか・楽しみです。
#多摩自治協 #館ケ丘自治会

ワオ!と言っているユーザー

<自治協便り>

スレッド
<自治協便り> <自治協便り> <自治協便り> <自治協便り> <自治協便り>

多摩自治協から、会報第257号・500部が届いた。
29日予定の総会で配布する予定で折り込みをした。

トップタイトルは・・
* 収益本位の団地売却・削減方針に反対
* 住み慣れた団地を失うことがないように

現在館ヶ丘団地で実施中の<団地再編・集約事業>・・を表しています。

記事の一部から~
昨年11月、気候は突然鶴川団地自治会に敷地の売却、建て替え計画を提示。
3月に説明会を開催しようとしましたが、自治会は機構の強硬な姿勢に強く反発、十分な話し合いを要求し、説明会を中止させました。

1月に鶴川団地自治会会長が、館ヶ丘に視察に来られました。
URの強引な交渉で多くの対象者が悩んでいる館ヶ丘の状況を確認されびっくりしていました。
自治会は、抗議しなかったの!

小生が当初から主張している最低限の条件を確認してもらった。
* <覚書・一時契約>には応じない。
* 引っ越しは個人でする・応分の引越料を請求する。
* 移転先は、内見して了解しから契約の変更・

その後も度々連絡を取りあって情報を交換しています。
犠牲者が出ないように・機構と協議したいと考えています。

全国・多くのの自治会にも・参考・模範にるような交渉方法をが必要不可欠です。
圧力団体は不本意ですが・・機構と対等に交渉できる手段や資料を整備して
共有するのがベターです。

<全国総決起集会を開催>
各党国会議員10名が駆け付け<超党派で要求に応えたい>と力強い応援をいただきました。





#多摩自治協

ワオ!と言っているユーザー

<UR鶴川団地!>

スレッド
<UR鶴川団地!> <UR鶴川団地!> <UR鶴川団地!>

先日自治会事務所に、館ケ丘団地を視察に来られた<多摩自治協の三役>の一員で鶴川団地自治会・会長から届いた書類を見て驚いた。

先般の話では、鶴川団地でも<集約再生>の動きが出ている・・自治会ではURの説明会を、引き伸ばして当局と交渉している。

将来の計画等も図面で表記されている・・自治会からの要望にもURから詳細の返答もされている。
何回か往復して双方納得してからの<説明会>が当然です。

館ケ丘自治会は<自治協>に加盟していなかったので情報が共有されていなかったので<蚊帳の外状態>・・

現在の自治会は加入に及び腰・自ら外部にも出かけて情報を取得しないと<井の中の蛙>から脱出できない・

丸腰で対処の手段もなく・無抵抗・悔しいがずいぶん馬鹿にされていたもんだ
当団地担当の職員に確認したら、同一チームの別のグループなので情報は共有していないというが・・
落差の違いには言葉がない・呆れ果てた。

対象地区の住民からも突き上げられて当惑していたが・のめりこんだからには<命がけ>・体調不良でDRストップになったが今少し頑張ろう。

小生が当初から訴えてきた要望書や体験談等がやっと陽の目をみてきた・・
多摩治協から全国連合会まで使用してもらえる資料の一部になったのではないか!

途上国なら、有無を言わせずに強制買収したり・・ブルドーザーで踏みつぶしたリの行為はありますが・・
文明国の日本ではまずいのではないだろうか?

最後のご奉公として近辺の団地なら集会に出向いて話をする覚悟です。
#多摩自治協

ワオ!と言っているユーザー

<自治協三役>

スレッド
多摩自治協三役が視察に来られた。

長年UR幹部と幾多の交渉を重ねられてきたので・詳しい・戦術も心得ている。

<集約問題>についても・自治会とURとの交渉の状況も把握している。

<館ケ丘自治会>は、賛成している・と聞いている・

小生の数通の理事長宛の要望書~ 勉強会~ 掲載された新聞記事・矛盾する点の確認・・

執行部はどんどん出て行って発言を繰り返さないと・当局には通じない。

小生の基本方針と同様な考え方で<基本の基>だった。

何故自治会が積極的に行動しないの・住民の代表ではないの・・
 
多摩自治協の上部団体<全国自治協>でも・今後に懸念される現在の交渉状況・・

気合を入れ直して頑張らなければまずいな・
#多摩自治協

ワオ!と言っているユーザー

<国分寺界隈>

スレッド
<駅頭から・・> <駅頭から・・> <国分寺界隈> <国分寺界隈> <国分寺界隈> <国分寺界隈> <国分寺界隈>  3階が<多摩公団自治協>  3階が<多摩公団自治協>
40年ぶりに国分寺駅で降車した。

分譲マンションの広告等で発展ぶりは、承知していたが・駅周辺の変わりようにはたまげた・・浦島太郎の心境です。

小生は、昭和43年からの6年間・・国立駅至近の自宅兼事務所<(株)辰巳商事>で不動産業務をしていた。

年中国分寺駅付近の不動産業者の事務所訪問していたが・・当時関わった業者は1軒も見当たらなかった・・

区画整理前は、駅前広場も狭く・・駅至近にはビル等なかった。

当時の状況を思い出すと・業者の事務所は全部広場になっている。

訪問先の<多摩公団自治協>は、古い3階建ての小ビルの3階・・ビル名に気がつかずに通り過ぎてしまった。

当時は、一般住宅だったのか記憶がない・・

地理に詳しいはず?の小生でも・区画が変更されると・どうしようもない。

#多摩自治協

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり