基本のお菓子でレッスンしている「クッキーシュークリーム」 このシューが大好きなお父様への、お仕事リタイヤお疲れ様 のケーキです。 シューをクリームやチョコレートで積み重ねたものがプロフィットロールの定義のようです。 これもプロフィットロールって呼んでもいいですよね?
ハートのアイシングクッキーのレッスンです。 今の季節はハートハートで幸せムード。 アイシングの作り方やどれぐらいまで混ぜるといいのかの解説もしますので、今後も役立つ内容です。 http://www.sucre3.net/lessoniceing.html
生地を作っている時に、材料にチョコレートもバターもたっぷり使っているのを見ているので食べるのが怖いくらいですが、いざ食べたてみると思ったより軽くてもう一切れ食べたくなってしまう、危険なお菓子です。 10日ほど日持ちします。 ゆっくり召し上がってくださいね。 日を置くほどにどっしり馴染んできます。 味の変化も楽しんでくださいね。
ちいさなシューの集合体 「プロフィットロール」を作ります。 プチシューを積み重ねてガナッシュクリームやホイップクリームで組み立てるお菓子です。 デザインは自由気まま、気の向くままに飾れます。 研究のお菓子でレッスンします。 1月と2月のレッスンです。
応用のレッスンで「ブラウニー」も作ります。 レシピいろいろあるけど、しっとりほろっとした食感が好きなので、そんなレシピでレッスンしています。 「アマンドカラメリゼ」も工程ごとに少し取り出して、3種類の味を楽しみます。どういうことかレッスンしたらわかってもらえます。 バレンタインデーに使える2種類のお菓子です。
蒸し料理の一つ・・・プリン オーブンで蒸し焼きにしていますが、蒸すという調理方法、火加減や時間が難しいです。私だけかしら 長いことお菓子教室でレッスンにしているくせに、どうも美味しくないなんて仕上がりもあり、悲しいプリンになることもあったりします。 今回中国茶会でお出ししたプリンは満点の出来上がり! 本当に大成功。かたすぎないやわらかすぎない、口に入れるとトロンと広がるやわらかさ。 いつも満点を目指して丁寧に作ることを心けていきたいです。