6月7月の研究のお菓子クラスでレッスンしています。 2段のケーキに仕立てたくてデザインや味わいにすごく悩みました。 すごくシンプルな味わいなんです。スポンジ生地とジャムとバタークリームだけ。 デコレーションが優先のこのケーキ。 でもぞれぞれ美味しく作るととってもステキなケーキになります。 クリームを綺麗に塗ったり、バラを作ったりは難易度高いので生徒さんも苦しそう?ですが出来上がりにみなさん満足されているようで安心しています。
ホワイトチョコレートのデコレションケーキでバースデイケーキです。 サッカーボールを飾りました。 サッカーボールは人気のクッキーですが、何回作っても難しさを感じます。 ホワイトチョコレートのフレーク作りもこの季節は難しさを感じてます。でもこのケーキには必要ですから冷凍庫で冷やしつつ作りました。
父の日のケーキご注文です。 花とかで可愛く 都のシンプルなリクエストだけでしたので、季節にあったものを選んで作ってみました。 ヒマワリのクッキーはこのところ人気があります。 元気な感じだからでしょうか。飾ってもバランスがいいので私も楽しい。 大きな20センチはある6号サイズ。ヒマワリもたくさん飾れます。
メロンを使ったバースデイケーキです。 いつもはカスタードクリームのデコレーションですが、この季節はホイップクリームとメロンたっぷりのデコレーションをおすすめしています。 12歳の女の子への可愛いバースデイケーキに仕上がりました。
ベースのケーキはチーズタルトにいちごムースの組み合わせたケーキです。 チーズといちごとホワイトチョコがご希望のケーキ。 似顔絵をそのままクッキーにして仕上げました。 同一人物の似顔絵です。 驚きのケーキでした。
パイ生地とカスタードクリームそれと季節のフルーツでミルフィーユを作っています。 バースデイケーキとしても意外に人気です。 時間を置かないで食べて欲しいミルフィーユですから、注文に合わせて作るバースデイケーキにはちょうどいいのかもしれないです。 丸い形のミルフィーユも作っています。
卵 砂糖 粉 バター お菓子を作るための4ッつの材料 基本の11回のレッスンでは、この材料をいかにして様々の生地を作るのかを学ぶためのレッスンです。 6月はパウンドケーキ。 はじめの一歩のお菓子作りにぜひとも作って欲しいケーキです。 プレーンな味をレッスンしますが、レーズンやナッツ、オレンジピールを加えてリッチなフルーツケーキを作ったり応用がいっぱいのケーキです。 マドレーヌもおなじ材料なのにまた違う味わい! ゼラチンについても学んで、グレープフルーツでゼリーも作りましょう。 6月20日金曜10:00から 6月22日日曜10:00から 6月24日火曜10:00から 詳しくはホームページを御覧くださいhttp://www.sucre3.net/lessonkihon6.html