11月
24日,
2014年
番外編:ハワイ Villre de Coco
オーナーのCocoさんのネイルには、サンプルデザインがありません。好きな色、イメージを伝え、彼女が手を握るとイメージが出来上がり、後はお任せです。仕上がりは、いつも「ああ、これが欲しかった」と満足して帰ります。
最近の作品をご覧ください。
Luana Waikiki Hotel 2045 Kalakaua Avenue, Suite M105
Honolulu, Hawaii 96815808.941.3732
http://www.villedecoco.com
11月
23日,
2014年
アメリカ生活情報:ウェアラブル
具体的にウェラブルにはスマートフォンやタブレットと連携して動くもの、コンピュータ端末として動くものなどがあります。今一番ホットなものは、Google Glassと呼ばれるグーグルのメガネや、アンドロイドや iPhone などとBluetoothと呼ばれる技術でシンクして動く時計があります。
もう少し具体的な目的を持ったウェアラブルもあります。
幾つか面白い例をご紹介。
FitBit(https://www.fitbit.com)
万歩計のような役割をするデバイスで、ブレスレットだったりといったおしゃれなデザインでも着用することができるこのデバイスは、消化したカロリーや歩いた距離・歩数をスマートフォンで記録することができます。
SwingByte (https://www.swingbyte.com)
ゴルフのスイング・アナライザで、クラブにクリップして自分のスイングをスマートフォンで解析できます。
Zepp(http://www.zepp.com)
ゴルフ、野球、テニスなどのスイング解析をスマートフォンですることができます。
スポーツや健康系のウェアラブルだけではなく、落し物・盗難防止だったり、子供や動物の位置情報をトラックするウェアラブルもあります。
The Tile (http://www.thetileapp.com)
このデバイスを着けておけば、盗難したり、無くしてしまったものをTile のメッシュを使って見つけることができるようになります。
Apple からも近々新しいウェアラブル端末が紹介されるとか・・・増々ホットになっていきそうです。
11月
23日,
2014年
サンディエゴ:Save the Kiss statue
ロマンチックで巨大な像ですが、正式な名称はUnconditional Surrender(無条件降伏)と傍の金属板に刻まれています。
ミッドウェイ博物館は、第二次世界大戦、ベトナム戦争、湾岸戦争で使用され、日本は横須賀にも停泊していた空母ミッドウェイをそのまま博物館にしています。
次回は中身をご紹介出来ればと思います。
11月
22日,
2014年
ロサンゼルス:J'z Place "Bistro Lunch"
店内に入ると広々とした空間に贅沢な間取り。
席に着いてフレンドリーなウエイトレスさんからメニューを受け取るが、説明が上手なので、聞けば聞くほど、どれも美味しそうで迷ってしまうから困る。ハンバーグや牛タンのソテー、カレーライスは特に充実していて、チキンにビーフそしてカレーにもハンバーグ。どうやらかなりハンバーグに自信があるらしい。でもそんな中、私の目に留まって離れなかったのが地鶏のオムライス。しかもふんわりオムライスにしてくれるらしい。ふんわりタマゴを想像しただけで胃袋が騒ぐ。
まずはサラダの登場。見栄えは普通のサラダだが、お手製のドレッシングが2種類。アップルドレッシングとジンジャードレッシング。またここで悩んでしまった私は半分づつトライしてみた。どちらもすごくヘルシーでさっぱりした味。これは期待できそうだ。
しばらくして、私のオムライスがウエイトレスの笑顔とともに運ばれてくる。見た目は確かにふんわりだ。しかもタマゴとソースが最高の割合で絡み合っているではないか。 つい慌てて写真を撮り忘れ、フォークを手にするところだった。 とっとと撮影を終えて熱いうちに一口目。 たまらない!! 見た目以上のふんわりさとまろやかなソース、そしてライスが私の好きなちょい固めで、それを柔らかいタマゴがそっと包み込む。
フォークでそれを崩して口に入れると今度は地鶏が現れた。書き始めるともうキリがない。。
そう、ここでこれ以上伝えるよりも、実際に食べてみて下さい。
ロサンゼルスでここまで美味しいオムライスを食べられるところを・・・
J'z Placeさん以外に私は知らない。
******************************************************
ロサンゼルスタウンはロスの情報満載♪
ロサンゼルスタウンではロサンゼルスの便利で役立つ情報を世界の皆様にお届けする現地密着型ポータルサイトです。
『ロサンゼルスの情報はロサンゼルスタウンを見れば大丈夫!!』と思っていただけるようなサイトを目指し、日々努力をしております。
ロサンゼルスで生活をする人、勉強をする人、観光をする人、ロサンゼルスタウンのご利用の仕方は人それぞれ。ロサンゼルスタウンはお気軽にどなたでも参加していただくことができますので、先ずはコチラからご参加してみてください。
ロサンゼルスタウンがゆく!のコーナーではロサンゼルス付近のレストランの取材も承っております!お気軽にご連絡ください。
ロサンゼルスタウン スタッフ一同
http://www.losangelestown.com/
******************************************************
11月
22日,
2014年
サンディエゴ:心理カウンセリング 渡部典子先生
アメリカで研究・開発された最先端の療法に加え、東洋の療法も取り入れクライアントのトータルな健康を目指しています。
「一人で悩んでいないで、心に早めの対応をしましょう。日頃から運動・日光浴・心から笑う・心の落ち着く事をする等でご自身でも出来る事もあります。お気軽にメール、 お電話にてお問い合わせください」と渡部典子先生。
心理カウンセリング 渡部典子先生
11月
21日,
2014年
ロサンゼルス生活:Mitsuko Floral
今回ご紹介させて頂くのは、25年のフローラル経験を持つベテランのMITSUKO FLORALさん。 オーナーのMITSUKOさんはニューヨークでフローラル・アートを学ばれ、フローラルのクラスを開校し、大勢の卒業生を送り出しながらも、結婚式を中心としたイベントまで多数こなす大忙しの日々を送っています。 それでもお花が大好きなMITSUKOさんは笑顔を絶やさず、お客様や生徒さんやと接して下さるので、デザインの腕だけでなく、そんなMITSUKOさんのお人柄も人気のポイント。
お邪魔したときには丁度クラスでCornucopia(コーヌコピア)を使ってのサンクスギビング・デザインのレッスン中でした。 Cornucopiaとはホーンの形をして、その中にお花や果物、穀類を入れる、物の豊かな象徴。 サンクスギビングつまり感謝祭にはぴったりですね。 しかも写真でご覧頂けるように色とりどりのお花を活けた美しい仕上がりでした。
お話しをしても楽しいMITSUKOさんのクラス、私も受けてみたくなりました。
みなさんも是非MITSUKOさんに習ってでお花を活けてみませんか?
ロサンゼルス生活:Mitsuko Floral
******************************************************
ロサンゼルスタウンはロスの情報満載♪
ロサンゼルスタウンではロサンゼルスの便利で役立つ情報を世界の皆様にお届けする現地密着型ポータルサイトです。
『ロサンゼルスの情報はロサンゼルスタウンを見れば大丈夫!!』と思っていただけるようなサイトを目指し、日々努力をしております。
ロサンゼルスで生活をする人、勉強をする人、観光をする人、ロサンゼルスタウンのご利用の仕方は人それぞれ。ロサンゼルスタウンはお気軽にどなたでも参加していただくことができますので、先ずはコチラからご参加してみてください。
ロサンゼルスタウンがゆく!のコーナーではロサンゼルス付近のレストランの取材も承っております!お気軽にご連絡ください。
ロサンゼルスタウン スタッフ一同
http://www.losangelestown.com/
******************************************************
11月
21日,
2014年
サンディエゴ:Mandarin Wok
「中国人ですか?」と聞かれて、「いえ、日本人ですよ。」と答えたら、「ここには良く日本人のお客さんが来て、ちゃんぽんと餃子を召し上がるのよ。」とサンディエゴタウンのスタッフから聞いた通りのシナリオだ。
そして当然ながらちゃんぽんと餃子を頼んで、出てきたのが写真でもお分かりいただける、野菜がてんこ盛りの巨大ちゃんぽん。
野菜をスープにからませて食べると、濃厚なダシが空腹感に拍車をかけ、ガツガツと箸が進む。 やっと麺に辿り着いたころに餃子が出てきて、更に忙しくなり、気付いたら満腹感と共に「ふぅー」と喜びの吐息。
最後にウエイトレスの方とまた楽しくおしゃべりをして、お店を出ました。
心も体も温まる、お気に入りのお店をまたひとつ見つけたようです。
本日は出張で来ていたロサンゼルスタウンスタッフからの投稿でした。
Mandarin Wok
11月
20日,
2014年
ロサンゼルス生活:ラーメン丸屋 (小東京)
メニューは写真にもあるような手巻きからラーメン、餃子、一品物まで種類は揃っていて、迷ってしまうほど。 今回オーダーしたのは、サーモンロールと、とんこつラーメンにベジタブルラーメン。 ベジタブル、つまり野菜ラーメンと聞くと普通はコーンやもやしに白菜やキャベツ、シイタケやワカメなどを想像するかと思いますが、な・なんとブロッコリーが入っていました。 さすがにアメリカです、ビックリ。 少し抵抗ありましたが、意外と美味しかったですよ。 是非お試しあれ!
ラーメン丸屋
******************************************************
ロサンゼルスタウンはロスの情報満載♪
ロサンゼルスタウンではロサンゼルスの便利で役立つ情報を世界の皆様にお届けする現地密着型ポータルサイトです。
『ロサンゼルスの情報はロサンゼルスタウンを見れば大丈夫!!』と思っていただけるようなサイトを目指し、日々努力をしております。
ロサンゼルスで生活をする人、勉強をする人、観光をする人、ロサンゼルスタウンのご利用の仕方は人それぞれ。ロサンゼルスタウンはお気軽にどなたでも参加していただくことができますので、先ずはコチラからご参加してみてください。
ロサンゼルスタウンがゆく!のコーナーではロサンゼルス付近のレストランの取材も承っております!お気軽にご連絡ください。
ロサンゼルスタウン スタッフ一同
http://www.losangelestown.com/
******************************************************
11月
20日,
2014年
シアトル レストラン:Anthony's
Anthony's
135 Lake St S
Kirkland, WA 98033
b/t Central Way & S 2nd Ave
(425) 822-0225
www.anthonys.com
11月
19日,
2014年
ロサンゼルス生活:HISAYA (Torrance) 比沙家 京やきぐり
トーランスのミツワ近くにある和を意識した店舗で、焼き栗を中心とした栗専門店。 少し前にOPENしたばかりでお客さんの出入りは少ないだろうと思いきや、日本人のみならず現地の方々や日系人が昔ご両親が食していたのを思い出して懐かしく思い、寄ってみたという方も。
添加物などは使用していないため、一般の栗よりは持ちが悪いのですが、栗がこんなに美味しかったとは、懐かしさと日本の食文化の素晴らしさを感じながら、ひとつひとつ丁寧に味わって頂きました。
******************************************************
ロサンゼルスタウンはロスの情報満載♪
ロサンゼルスタウンではロサンゼルスの便利で役立つ情報を世界の皆様にお届けする現地密着型ポータルサイトです。
『ロサンゼルスの情報はロサンゼルスタウンを見れば大丈夫!!』と思っていただけるようなサイトを目指し、日々努力をしております。
ロサンゼルスで生活をする人、勉強をする人、観光をする人、ロサンゼルスタウンのご利用の仕方は人それぞれ。ロサンゼルスタウンはお気軽にどなたでも参加していただくことができますので、先ずはコチラからご参加してみてください。
ロサンゼルスタウンがゆく!のコーナーではロサンゼルス付近のレストランの取材も承っております!お気軽にご連絡ください。
ロサンゼルスタウン スタッフ一同
http://www.losangelestown.com/
******************************************************