プレスリリース:JAL 新型コロナウイルス感染症の影響に伴う国際線の対応について(Rev.15)

■ 2020年10月1日(木)... ■ 2020年10月1日(木)~10月31日(土)の減便概要
プレスリリース:JAL 新型コ...
新型コロナウイルス感染症の影響拡大に伴う環境変化への対応として、10月1日(木)~10月31日(土)における国際線の路線便数計画を決定しました。
各国の出入国制限や検疫体制、需要動向などを見極めながら、今後も運航計画の見直しを検討してまいります。また、空港・機内においてお客さまと共に常に衛生的で清潔な環境を作り、安心いただける空の旅を提供いたします。

【10月からの主なトピックス】 
◆羽田=台北(松山)線の旅客便運航を再開します。
◆羽田=シドニー線の旅客便運航を往復再開します。(9月までは往路のみの運航)
◆北米=東南アジア間、欧州=オセアニア間を移動されるお客さまの利便性向上に向けて増便します。

<減便対象路線数・減便数について>
【今回発表分(10月1日~31日)】 60路線、4,195便
【夏期ダイヤ期間(3月29日~10月24日)】 60路線、29,962便(*1)
【冬期ダイヤ(*2)期間(10月25日~10月31日)】 60路線、946便
(*1)今回変更分に加え、9月中の追加減便、臨時便の設定などを含みます。
(*2)路線便数計画は夏期ダイヤから変更ありません。

以上

※今後の最新情報についてはJAL Webサイト をご参照ください。

JALプレスリリース

別添資料(2020年10月1日~10月31日分)
#Blog #JAL #お知らせ

ワオ!と言っているユーザー

サンディエゴ:PSPincで斬新なデザインのオリジナルのウェブサイトを作ってみませんか?

WebdeExpress 業種... WebdeExpress
業種やシーン別に作られた多彩なテンプレートから
ご自身のビジネスに合うものをお選びいただけます。
PSPincオリジナルのウエブサイトビルダーWebdeExpressは、ご自身でも手軽・安心・リーズナブルにオリジナルのウェブサイトを作成することが出来ます。

PSPincからの9月限定の特別プロモーションのご紹介です。

今までになかった動くヘッダーで3ページのウェブサイト作成が
通常、デザイン・作業料$375+ホスティングフィ$299で合計$674のところを
9月限定でデザイン作業料を無料で作成いたします。

ホスティング代金のみで3ページのウェブサイトを公開出来るチャンスです。

写真と文言だけをご用意いただければ、
オリジナルサイト完成します。


〜~ ホスティング代金〜~~~~~~~~〜~~~~〜~~~~〜~~~~〜~~~

①ウェブサイト + Eメールアドレス+ セキュリティ(SSL)  $299/年間
ウェブサイトと同じドメインのEmailアドレスが必要な方はこちらをご利用ください。

②ウェブサイト+ セキュリティ(SSL) $148/年間
すでにEmailアドレスはお持ちor仕事のやりとりは電話だけという方はこちらをご利用下さい。

** 但し、新しいドメインをご購入の場合に限らせて頂きます
〜~~~~〜~~~~〜~~~~〜~~~~〜~~~~〜~~~~〜~~~~~~~~

お問い合わせ・お申込みはpsp_service@pspinc.comまでお気軽に日本語でご連絡下さい。
_______________________________________

・今すぐウェブサイトを作成したい・
まずは、サンプルのテンプレートからご使用になりたいテンプレートをお選び下さい。

・デザインを考えたり自分で編集するのは大変・
PSPincのWebdeExpressの”Done for you"通称DFYではは様々な種類のテンプレートをご用意しております。

お客様にはお好きなテンプレートお選び頂き、ウェブサイト内で使いたいお写真とその他のホームページ内の文言をご提供いただくだけ!

公開までの作業はPSPincにお任せください。


・専門的なことは分からないことが多い・
PSPincはアメリカで33年間、ウェブホスティングやその他のインターネットサービスを ご提供しています。

PSPincは、日本人スタッフがお客様に寄り添ったサポートを行っておりますので、英語での専門的なやり取りが面倒な方も安心してご利用頂けます。

_______________________________________

お問い合わせ・お申込みはpsp_service@pspinc.comまでお気軽に日本語でご連絡下さい。

PSPinc - Pacific Software Publishing, Inc.
#blog #pspinc #sandiegotown #サンディエゴ #ネット

ワオ!と言っているユーザー

サンディエゴ:BESHOCK Ramen カールスバット店

落ち着いた雰囲気のオシャレな店... 落ち着いた雰囲気のオシャレな店内では
女子会や素敵なデートにも使えそう♡
店内の木のぬくもりや、 サンデ... 店内の木のぬくもりや、
サンディエゴの空と海をイメージした青いウォールは
ダウンタウン店同様、オシャレな空間で食事を楽しめそうです
サンディエゴ:BESHOCK ...
ダウンタウン店でも大人気のPo... ダウンタウン店でも大人気のPork Buns
オシャレすぎるたこ焼きEVER... オシャレすぎるたこ焼きEVER!
お箸が使えないお友達とも熱々たこ焼きをシェア出来ちゃいます
*****************************************************
BESHOCK Ramen カールスバット店
ラーメン、餃子、たこ焼き、名古屋唐揚げなどなど
ダウンタウン店でも大人気のメニューをお楽しみいただけます。


BESHOCK Ramenといえばお酒
カールスバット店でも、もちろんBESHOCK Ramen厳選のビールと日本酒がが楽しめます。

ドラフトビールはダウンタウンよりも種類が多く、COEDO、オリオンビールなどの日本のクラフトビールを始め、カールズバット、オーシャンサイド、ビスタなど近隣のコアなマイクロブルーを取り扱っています。

営業形態
現在は、アウトドアダイニング、テイクアウト、デリバリー(Doordash、Ubereats)の営業です。注文がインターネットで出来るのはとっても便利!

BESHOCK Ramenカールスバット店の店内はサンディエゴの青い空と海をイメージしたお洒落な空間となっています。
お写真からもお分かりのように、BESHOCK Ramenカールスバット店はダウンタウン店に負けず劣らずの素敵な内装も魅力の一つです。店内での飲食が出来るようになるのが待ち遠しいです。

キャンペーン
beshockramen.comからのオンラインオーダーは
9月30日まで ONLINE10 というプロモーションコードを
チェックアウトの際に入れると10%オフのキャンペーン中です。

⋆こちらのクーポンはダウンタウン店&カールスバット店両方でお使いいただけます


より詳しいお店の情報はBESHOCK Ramenの公式サイトからご覧ください。

BESHOCK Ramen & Sake Bar
#beshock #blog #sandiegotown #サンディエゴ #ラーメン

ワオ!と言っているユーザー

サンディエゴ:SHARE日本語プログラム 一人で悩まないで女性のがん

SHARE日本語プログラムは乳... SHARE日本語プログラムは乳がん・卵巣がん・子宮がんと闘う
日本人・日系人を支える患者支援団体です。

アメリカの非営利団体SHARE Cancer Supportを母体とした、SHARE日本語プログラムは、アメリカにお住いの日本人や日系人の方で乳がん、卵巣がん、子宮がんと診断された患者様とそのご家族を、経験者が日本語でサポートする、患者支援団体です。患者様とサバイバーの方のサポートだけでなく、病気になる前に知っておきたいアメリカの医療システムについてのセミナーや、女性のがんについての知識を深めていただくための啓発活動も日本語で行っています。

・実際にがんと診断されたがどうしたらいいのかわからない
・検査を受けたいが、どこに行けばいいのかわからない
・乳がん・卵巣がん・子宮がんについてもっと詳しく知りたい
・治療中に帰国しなければならなくなった

などの不安を抱えているアメリカ在住の日本人や日系人女性のために、、、

日本から遠く離れたアメリカで暮らすということ自体が大変なことなのに、予期せぬ病気という問題に直面してしまった時に、『頼れるところがない』なんてことになったらどれだけ心細いことでしょう。

また、自分に合った医師や病院を探すことだけでなく、言葉の壁、お金、保険、仕事、家庭、子育てなどたくさんの課題が出てくるでしょう。
もちろん、日本へ帰国すべきか否かなどの選択もしなければいけません。

SHARE日本語プログラムでは日本人・日系人の患者さんやそのご家族の精神的不安を取り除くためのサポートと、アメリカの新しい医療事情や病気に関する関連知識を日本語で提供しています。

現在はオンラインでおこなっている月に2回の定期患者サポートミーティングの他に、一般の方にもご参加いただける、健康や医療システムについてのセミナーや勉強会なども不定期で開催中です。

サンディエゴタウンでは、随時イベント情報をアップしています。
サンディエゴタウンイベントカレンダーからスケジュールをご確認下さい。


より詳しいイベント情報はSHARE日本語プログラムの公式サイトからご覧いただけます。


ニューヨーク時間の朝9時から午後5時までお電話でのご相談も受け付けています。
Japanese Helpline:347-220-1110


*SHARE日本語プログラムのすべてのサービスは無料です

#SHARE日本語プログラム #blog #sandiegotown #サンディエゴ #健康 #暮らし

ワオ!と言っているユーザー

サンディエゴ ホテル情報 : ワンコと泊まれるVantaggio Suites

ホテルのマスコット、りんごちゃ... ホテルのマスコット、りんごちゃんも待ってます!
State St., Broadway, Gaslamp, Hillcrest という便利なロケーションで短期、長期滞在者の方に人気のVantaggio Suites。

State Stロケーションでは、なんと!愛犬との宿泊がOKになりました。

詳しくはVantaggio Suitesをご覧ください。


#VantaggioSuites #blog #sandiegotown #サンディエゴ #ペット #ホテル

ワオ!と言っているユーザー

サンディエゴ レストラン情報 : Menya Ultra

サンディエゴ レストラン情報 ...
Menya Ultraは毎日営業中しています!

3種のラーメンキット販売開始しました
ラーメン4人前が入ったDIYキットです。

できたての生麺と無添加、無化調のスープで
家でもおいしいラーメンが作れます! 最高!

詳しくはmenya-ultra.com/waitlistまで
#MenyaUltra #blog #sandiegotown #サンディエゴ #ラーメン #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

サンディエゴ レストラン情報:居酒屋 「新橋」

サンディエゴ レストラン情報:...
今ならテイクアウトオーダーが20%オフ!

20%オフのオファーはお電話(858-523-0479)または店頭でオーダー頂いた場合のみ!ご連絡お待ちしております。

デリバリーサービスはDoordash、Grubhubにて受け付けております。

居酒屋 「新橋」 - SHIMBASHI Izakaya

※2020年4月いっぱいのオファーです
#blog #sandiegotown #サンディエゴ #レストラン #新橋

ワオ!と言っているユーザー

サンディエゴ:Live Well San Diego 家で健康を保つ為の情報

サンディエゴ:Live Wel...
Live Well San Diegoというサイトがあるのはご存じですか?サンディエゴでどの様に体と心を健康に過ごせるか、を調べられるサイトです。

その中でLive Well @ Homeというコーナーがあり、そこには年齢別に、家で楽しめる方法が載っています。家で退屈だ・・・子供が出来る事がない・・・という方は是非活用してみて下さい。

年齢別に家で楽しめる方法
 » 赤ちゃん
 » 小学生
 » 中学・高校生
 » 親・ケアギバー
 » 大人
 » シニア

また、Coast2Coast Prescription Cardというものもあります。このカードは誰でも無料で利用でき、このプログラムに参加しているプロバイダー(医者、歯科、眼科、獣医など)で利用できるそうです。処方箋にも使え、こちらも参加しているプロバイダーからお薬を割引で買う事が出来るそうです。

保険を既にお持ちの方でも利用できますが、ご自身の保険に加えCoast2Coast Prescription Cardを利用する事はできません。なので、どちらか安い方を使うのが賢いですね!

また、Drug Pricingのページではお求めのお薬の値段を調べる事が出来ます。

他にも様々なお役立ち情報がありますので、隅々までご覧になってみて下さい。
#LiveWellSanDiego #blog #sandiegotown #サンディエゴ #生活

ワオ!と言っているユーザー

ロサンゼルス:Valentine's Day Dinner

特別な夜を過ごしてみてはいかが... 特別な夜を過ごしてみてはいかがですか?
【OpenTableよりバレンタインを過ごす人へのレストラン情報】

バレンタインの日に予約とるのは難しいけど素敵な時間を過ごしたい方へ必見です!
54000以上ものレストランへのネットワーキングがあり、その中から皆さんが行きたいレストランへ予約することができます!予約する際に、お値段・場所店お店の雰囲気またはスタイル・時間など決められますのでご希望に沿ったレストランでお食事を楽しんでいただけます。

リンクを貼っておきますのでこちらからご予約できます。
https://blog.opentable.com/us/valentines-day-2020/?utm_source=DineLA&utm_medium=Email&utm_campaign=Valentines_2020&utm_term=VDAYPSA&utm_content=email
#Valentine #blog #losabgelestown #レストラン #ロサンゼルス

ワオ!と言っているユーザー

サンディエゴ:チャリティーのご案内

サンディエゴ:チャリティーのご...
岩本光弘さんからメッセージが届きました。

私の弟はシドニー在住で、今回の山火事について被害状況を聞きました。
私が住むサンディエゴも山火事が頻繁に発生するので、他人事とは思えませんでした。
被災した人たちのためになにかできないかと思い、チャリティー施術をやらせてもらうことを思いつきました。
私とオーストラリアのつながりと言えば、それは熊本でYMCAの英会話スクールに通い始めた時の初めての先生がシドニー出身のMichael Latta先生でした。

初めてのブラインドのスチューデントということで学校内でもいろいろな議論があったと思ますが、Michaelが熱心にやってくれたおかげで充実した英会話クラスを受けれたことはいまだに感謝しています。
さらに彼は、点字を覚え、クラスで使用する資料を点字にしてくれるほど私のことを思ってくれました。
まだコンピューター点訳などない30年以上前のことです。
今から思うと本当にありがたいことです。
休日を返上して、2月2日、16日、23日、3月15日の日曜日に、通常60分 $100のところを50分のセッションを半額の$50でやらせていただき、全て、山火事と戦っている消防資産の団体に寄付させていただきます。
施術ご希望の方は、スポットが限られていますので、今すぐご予約をお願いします。
 
3月末にチャリティー講演会として、シドニーでお話させていただく予定です。
被害の状況、ドネーション先については以下のリンクをご覧ください。
【オーストラリア山火事2020】助けて!現状と消防士・被災者支援やコアラ募金の方法について | フォトラベラー YORI HIROKAWA
サンディエゴに住んでいないので施術は受けられないけどという方、ぜひ、上記のリンクからドネーションをお願いいたします。
今、私ができること、精一杯やらせていただきます。
皆様方のご協力をお願いいたします。

岩本光弘

以下、【オーストラリア山火事2020】より:

日々山火事に立ち向かう消防士たち
猛威を振るう自然災害の前で、いかに人間は無力なのか。
他の州やニュージーランドからの消防士、国防軍の応援も入っているものの、事態の終息には程遠いのが現状です。
The ring of fire around Sydney is as angry and as frightening as we've seen. 20,000 people are tonight in the path of the mega fire rolling down the Blue Mountains into the town of Lithgow. #9News | Nine News Sydney (@9NewsSyd) December 21, 2019
山から住宅街に下りてきた火は、立ち木ではなくブッシュ(草むら)に延焼していきます。
そのスピードは平らな所では人の歩く速さよりも早い時速5-6km。
10%登りの角度がある場合は時速10kmとなり倍の速さで延焼していくそうです。(ソース: Country Fire Authority)
映像はブルーマウンテン地区の住宅地などで撮影されたものですが、20秒あたり見るとわかるように、ブッシュに引火した足の速い火を民家に燃え移らないよう、消防士たちは迅速に飛び込むようにして消火活動にあたっています。
熱と煙の中で、この命がけの活動が連日続いているのです。
敬意を表さずにはいられません。
各地域で、多くのボランティア消防団も活動に当たっています。
残念ながら、これまでに3名のボランティア団員が亡くなられました。
一人目の被害者となったSamuel McPaul氏は、5月に生まれてくる初めての赤ちゃんの顔を見ることも出来ず天に召されました。
ボランティアの消防団員は仕事を休み、無給で地元の消火活動に当たっています。
昨年9月からあまりにも長引く消火活動のため、仕事に戻れず収入が途絶えている人も多く、多大な負担となっています。
そのため、昨年末に政府は、長期出動のボランティア団員は条件付きで休業補償を請求できると発表しました。
1日300ドル以内(約22000円)、上限合計6000ドル(約45万円)が支払われるようになりましたが、あくまでも臨時的な措置で、消火活動への報酬ではなく、ボランティアたちの経済的損失の補填としています。
物価の高いオーストラリアで生活が続けられる金額ではありません。
この中には自宅を失っている方々もいるのです。

ご興味のある方は、
メール:blind.yachtman@gmail.comあるいは、電話:858-353-0838までお願いいたします。
#blog #sandiegotown #サンディエゴ #岩本指鍼術セラピー #救済

ワオ!と言っているユーザー

×
  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ