5月
23日,
2019年
サンディエゴ:RAKIRAKI ラーメン つけ麺
お店に入るとタブレットのウェイトリストが。最近色々なお店で導入されていて便利ですよね。RAKIRAKIのウェイトリストはYelpのものでした。RAKIRAKIのYelpページを見ると、サイトからもウェイとリストに名前を入力できる様で、時間が無い人には嬉しいサービス。
ラーメンの味は変わらず美味しく、唐揚げも大ぶりでジューシー!ただ、他のラーメン店と比べると料理が出てくるのに時間がかかるのが難点・・・ゆっくりとお昼を楽しめる時に行くのがいいですね。
辛いものが大丈夫であればお勧めしたいのがテーブルにある、にんにくと鷹の爪が入ったお酢。ラーメンに少し入れるとにんにくの風味とピリっとした辛さ、そしてまろやかなすっぱさが、さっぱりラーメンに大変身させます!入れすぎ注意です。
メニューには新しいラーメンも色々と追加されていたので、また行きたいと思います!
ラキラキ ラーメン&つけ麺 - RAKIRAKI Ramen and Tsukemen
5月
22日,
2019年
ロサンゼルス:SushiStop 寿司 レストラン
店内はあまり広くありませんが、繊細かつシンプルな感じでとってもオシャレ。寿司職人を囲う様にカウンター席が並び、オーダーもしやすい印象です。
2010年代に「リーズナブルな値段で気軽に寿司が食べられる店」としてオープンしてから、徐々に人気を得てきたそうです。2016年にとあるユーチューバーが「$250.00と$3.00の寿司食べ比べ」を企画し、SushiStopはその3ドル寿司として登場。そのユーチューバーが$3.00でもこんなに新鮮で美味しいなんて!とコメントすると爆発的人気になったそうです。
握り寿司の種類は多くはありませんが、アメリカでお寿司と言ったら色々な具材が入ったロールが醍醐味!Sushi Stopのチーフ・オペレーション・オフィサーである田原祥さんによると、「郷に入れば郷に従え、の精神で、アメリカ人に受け入れられるメニューを中心に提供していきます。そして最終的には日本にSushi Stopを持ち込むことが目標です。ロサンゼルスで生まれた寿司を日本で流行らせる、逆輸入を視野に入れています」との事です。楽しみですね。
このSawtelle North店の他にStudio City、Sawtelle South、Hollywood、Pasadenaにもあるので、是非お近くのSushiStopをお試し下さい。
※お支払いは「現金のみ」なのでご注意下さい!
スシ・ストップ - SushiStop Sawtelle North
5月
18日,
2019年
サンディエゴ:Pho Hoa ベトナム麺 フォー
店内はリモデルしたのか、外観とは反しキレイです。メニューはフォーとドリンクのみという潔さ。
王道の全種類のお肉が入ったフォーを注文しましたが、お肉たっぷりのさっぱりスープ。なかなかの美味しさでした!フランスパンが一緒についてきたBeef Cubeは、名前の通りキューブの牛肉とスジ肉が入ったシチューっぽいスープ。こちらは少し脂っこかったですが、煮込んだお肉が美味しかったです。
一見入るのに少し勇気がいりますが、意外と美味しいので近くに寄った際にはお試ししてみてはいかがでしょうか?
Pho Hoa
5月
14日,
2019年
サンディエゴ:OB Noodle House アジアンフュージョン レストラン
OBのピアから少し離れた所にあるこのお店ですが、周りにはカフェやバーなど色々あるエリア。
今回はカリカリのEgg Noodleの上にシーフードあんかけがかかった「Pan Seared Crispy Egg Noodles」と炭焼きされた牛肉が米麺の上に乗った冷麺の様な「Bun Vermicelli Noodles」を注文。どちらも特別美味しいというわけではありませんが、可もなく不可もなく。ちょっと高めかな、と感じました。
お酒の種類も色々、ドラフトビールやフレーバー酒などがあり、月曜日から金曜日の午後3時~6時はハッピーアワーでお酒がお得に楽しめます。火・木曜日にはTaco Tuesday & Thursdayが開催されていて、韓国風のバラ肉、パパイヤサラダ、パクチー、特製スリラチャアイオリソースがかかったアジアンタコスがお得!
OBに立ち寄った際にお試ししてみてはいかがでしょうか?
オーシャンビーチ ヌードルハウス - OB Noodle House
5月
11日,
2019年
サンディエゴ:Kensington Cafe レストラン カフェ
朝の6時からオープンしていて、出勤前のコーヒーや軽食、ご近所さんが気軽に立ち寄るランチ、そしてディナーにはお酒と美味しい料理が楽しめます。
この日はランチだったので、Loxサンドイッチを注文。Loxはユダヤ教の方達から発祥した料理で、アメリカに渡った時、塩漬けの魚、クリームチーズ、ベーグルの取り合わせで有名になったそうです。このお店のLoxはサーモンとクリームチーズにベーグル・・・ベストマッチです!Lox Bededictはちょっと変わって、ビスケットと塩漬けサーモンではなく、スモークサーモンにポーチドエッグが乗って、こちらもとっても美味しく頂きました。
ゆったりとした時間をのんびりと楽しめるカフェでした。夜には日替わりでハッピーアワーがある様なので、今度は夜に行って見たいと思います。
他に犬と一緒にお食事ができるレストランの一覧はこちら。
ドッグフレンドリーなレストラン一覧
ケンジングトン カフェ - Kensington Cafe
5月
9日,
2019年
サンディエゴ:Sushi Kuchi 日本食 レストラン
お店の駐車場がコストコのガスステーション手前なので、ガスステへ行く車の列に加わって待たないといけないのが難点でした。
お店の名前からして少し怪しげな日本食・・・席につき、メニューを見てみるとキムチやスンドゥブなどがあったので、韓国系日本食レストランな様です。あざやかなロールがたくさんあり、半分くらいのロールメニューが常に半額と、とてもお得。握り寿司もありましたが、若干高めに感じました。
メニューは思ったより豊富で、ハマチカマ、揚げだし豆腐、天ぷらなどの王道の品や、ランチスペシャルやキッズメニューなどもありました。今回はロール、アバコタタキ(ビンナガマグロ)のサラダ、天ぷらうどんの3つを注文してみました。
ロールとサラダは注文して結構早く来ました。お腹が減っている時に早く料理が出てくるのは嬉しいですね。サラダはドレッシングがポン酢系のさっぱりしたもので、とても美味しかったです。アバコタタキも思っていたより美味しく頂けました。ロールは他で食べられる様なものと同じ感じ。色々な具が入っているロールは楽しくて美味しいですよね。
天ぷらうどんは、野菜天ぷらかエビ天ぷらの選択肢があり、エビを選びました。うどんが来るのに結構時間がかかったのが不思議ですが、真っ黒なスープにびっくり!味もとっても濃く、めんつゆそのままの様でした。麺はコシのない、もちっとしたタイプ。エビは天ぷらではなく、エビカツでした。
わざわざ食べに行きたいな、というレストランではありませんでしたが、コストコやイケヤに行った時にお腹が減ったな、という時に行くのにはぴったりではないかと思います。
寿司 くち - Sushi Kuchi
5月
7日,
2019年
サンディエゴ:Pho Fusion ベトナム レストラン
Pho Fusionは以前紹介したChaba Thai KitchenやRice Noodle Kingと同じモールにあるベトナム料理店。そんなに大きなお店ではありませんが、メニューは結構豊富。
ティーの種類も色々あったので、Passion Fruitsティーを注文。サイズがLargeしか無いのが難点・・・でもLargeで$3.50は安いと思いました。食事は王道のフォーを注文。スープの色が結構濃く、少し驚きましたが、見た目ほどしょっぱくはありませんでした。お肉の質はまあまあでしたが、麺が少しポソポソした感じでちょっと残念。ティーは可もなく不可もなく。ただ食後にレシートを確認してみると、ドリンクが半額になっていました。メニューには何も書いていなかった気がしますが、ランチスペシャルだったのでしょうか。
味は普通ですが、ちょっとお得にランチとティーが楽しめるお店でした!
フォー・フュージョン - Pho Fusion
4月
27日,
2019年
サンディエゴ:Taqueria Revolucion メキシカン タコス
中に入ると少しあやしげな感じですが、思ったよりキレイな店内。メニューはとっても簡単で、タコス、ブリトー、トスタダなどがあり、お肉を選ぶだけ。お肉の種類は牛、豚、鶏、そしてサボテンの中から選べます。
タコスを注文してみるとティファナなどでよく見られるストリートタコスの様に小さいサイズ。メキシコで食べるタコスみたいで美味い!!飾り気の無い感じがとっても好きでした。見た事の無いメニュー、Birria(辛いシチュー)やMulitas(タコスサンド風)も気になったで、また今度試したいと思います。
調べてみると、このSan Ysidro店のほか、Bonita店とOtay Ranch店もある様なので、メキシコなメキシカンが食べたい方は是非お試し下さい!
現在、Bonita店とOtay Ranch店のみの営業です。
タケリア レボルシオン - Taqueria Revolucion
4月
25日,
2019年
サンディエゴ:PB Shore Club レストラン バー
PB Shore Clubは海の目の前にあるレストランバーで、絶景を眺めながら食事やお酒を楽しめます。毎日違うスペシャルがあり、Taco Tuesdayはもちろん、Sunset Fridaysなど時間もさまざまなので、行く前に今日のスペシャルを確認するのも良いかもしれません。
メニューはサンディエゴらしく、バーガーやチキンウィング、タコスやケセディーヤなどのメキシカンといった感じ。今回注文したBig Josh Nachosは巨大なナチョス!トルティーヤチップの上に、ビーン、ハラペーニョチーズ、オリーブ、ワカモレ、サワークリームがトッピングされたもの。プラス$5でステーキ追加!ビールのお供にピッタリです。
このBig Josh Nachosを注文すると$1がBig Josh Foundationに寄付されるそうです。Big Josh Foundationは末期症状を診断された方たちに金銭的&カウンセリングサポートをする非営利団体。味も美味しく人の助けになるメニュー、オーダーしてみませんか?
パシフィックビーチ ショア クラブ - PB Shore Club
4月
20日,
2019年
サンディエゴ:Ballast Point Home Brew Mart店 ブルワリー
USD(University of San Diego)近くにあるお店で、1992年に家庭醸造用品店としてオープンし、1996年にブルワリーとして開始。2015年にはサンディエゴで2番目に、アメリカ国内では17番目に売り上げ量が多いブルワリーとなりました。今ではサンディエゴに4店舗、ロサンゼルスに2店舗、シカゴとバージニアに各1店舗に。
お店に入って左へ行くとたくさんのビール醸造用品が!大きな鍋や樽、何に使うのか分からない部品がたくさん売られています。そして、モルト、ホップ、イーストの種類も色々あり、きっと組み合わせは何万通りとあるんだろうな、とビール作りの大変さ、楽しさが垣間見れた気がします。奥には「Classroom」とある大きな部屋があり、ウェブを確認すると、2019年は6月23日まで月1で家庭醸造についてのクラスが開催されているそうです。
SculpinやDoradoなどの魚をビールの名前に使っているBallast Point、グッズも色々な種類の魚が描かれたものや海に関するデザインがたくさん。Tシャツやパーカー、帽子、キーチェーンなどありましたが、中でも魚の看板がかっこよかったです。Ballast Pointで有名なSculpin IPAの看板欲しい!
テイスティングルームは天井が高く、とても広く感じられました。食べ物は売っていませんが、持ち込みOK。モール内にはピザやタイ料理店があるので、みなさん色々食べながらビールを楽しんでいました。ビールの種類は軽いものから黒ビールまで色々とあり、誰もが好みのものを見つけられるのではないかというラインアップ。
以前、Ballast Point Miramar店とBallast Point Little Italy店も紹介しましたので、是非そちらも見てみて下さい。
Ballast Point (Home Brew Mart)