記事検索

d(-_-)b

https://jp.bloguru.com/pico

フリースペース

/**GA-UA**/

なんだかちょっと変!?

スレッド
なんだかちょっと変!?
某立派なビルのラウンジというかロビーというか。
大きなディスプレイが設置されているが.....「省エネのため停止中」とのこと。

うう〜〜ん、設置するときに考えなかったのかな〜まだちょっとバブリーな時期だったのかな〜それとも流す映像のネタが尽きちゃったのかな〜。

いずれにしても存在感十分のディスプレイの前に、「放映中止のたて看板」。ちょっと違和感を覚えた次第。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

新幹線にコンセント

スレッド
新幹線にコンセント
東北新幹線「はやて」にのったら、窓側の全席にコンセントが。
「のぞみ」では、車両の一番前の席にしかコンセントはなかったような...いずれにしてもPCもって出張する身にはうれしいですね。電源が少ない時に限って、PC使わなきゃいけない事が多いですから....(汗)

ま、PC使ううよりzzzの可能性のほうが、大いに高かったり...orz
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

こまいぬ

スレッド
こまいぬ
かっこいい....。

一度きれいに写真を撮ってみたいと思っていたのでした。
沖縄にいればシーサー、それ以外なら狛犬。何か違うのかな?ガーディアンライオンなんて英語ではいうのか....。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

お宮参り

スレッド
お宮参り
正式には?「初宮参りの儀」とか言うらしい....。
大きな神社ではなく、いつもの近所の氏神様に、お宮参りにいく。今まで神社にお世話になることなんてなかったけど、チビができてから、安産祈願やお宮参りなどなど、神社さんにお世話になることがたくさんあった。
なんか、決まってお願いをできる神社が決まっているのも、良いものだ。つくづく、ここの地域の人になって来たな〜〜なんて思ってしまう。

神社の境内に、赤ではなく、きれいな黄色のもみじの木(かえで?)があった。赤くならないもみじってあるんだ〜なんて思った次第。

双方の両親にも来てもらったので、暖かい天気の良い日だったことが何よりでした。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

牛タン

スレッド
牛タン
久々に仙台で牛タンを食べてみた次第。
このお店、駅から近いながらもちょこっと路地に入ったところにあり、しらなかったら入れないだろうな...という感じのお店。

もう....10年以上前だな....初めて仙台に出張に行った時に、一緒だった上司の先輩?の仙台の方が連れてきてくれたお店なる。
そのときに、生まれて初めて「テールスープ」なるものを食べ、「うみゃい!!」と思ったことを覚えているなぁ。牛タンのきり方も、焼肉やのスライスしか知らなかった当時のワタクシとしては、センセーショナル(?)であったような....。

久々でも、やはりおいしかったですな〜〜満足です。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

皇居ランニング

スレッド
皇居ランニング
仕事で皇居周辺まで行った。
10時前だったが、皇居周回コースは、右から左から、走ってくる人が....本当にいっぱいいるんdなな〜皇居ランナーってーなんて思った次第。

みんな、走り終わったあと、どうやって帰るんだろう...ランナーズステーションとか使っているのだろうか....。メンドクサくないのかな〜。

皇居まで走りに行く価値があるものか、一度試してみたいものである。



しっかし、携帯カメラは逆光に弱いな....orz
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

お手伝い

スレッド
お手伝い
チビさん、最近はいろいろとお手伝いをしてくれるように。
今までは、ごみ出しに行くのも「一緒に行く」と言うものの、「抱っこかい!!」「荷物が増えただけじゃん!」と突っ込みを入れていたのであるが...

先日、初めて!?ごみを一人で持って、ちゃんとごみ置き場まで持っていってくれた。なんだか、だんだんと大きくなるし、いろいろと理解もできるようになってきて....こりゃ責任重大だ...なんて改めて思った次第。

それなのに....「ちょっとケータイとって〜」なんてお願いしてしまう、バカチチなのでした....orz


しかしPhotoshopのウェブ用に保存、ctrl+alt+Shift+S、押させすぎだろ....指が足りん。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

地盤改良構法

スレッド
地盤改良構法
今回採用された地盤改良構法の名称なるもの、初めて聞いた。あまり勉強していなかったのか、覚えていないだけなのか、はたまた割と新しい構法(←この漢字がなかなか出てこない)なのか、珍しい構法なのか....おそらく勉強していなかっただけだろう...orz

というわけで、パワフルなジューキーズ(重機)による工事が過日実施された次第。現場を見に行くと、相当な音が....ガンガンガンガン....こんなに音のでるものとは聞いていなかった(そんなにうるさくないですよ....とのことだったが)。
確かに、単管鋼材を回転させるだけでスルスル地中に入っていく際には、重機のエンジン音だけなのだが、いざ一旦止まってしまうと、上から荷重をかけて貫入するのか、ガンガンガンガン、入るまで延々と音を発し続けるのでした。

現場の音がどれほどのものか知らないが、こんなに音が出ることを、周囲の人に伝えているのだろうか...と一抹の不安を覚えた次第....。

それでも十数本は、やはり地中に入らないでカットされたとのこと。増し打ちをするとのことがだ、大丈夫なのかな〜って専門家に任せないと、どうしようもないことなのですが。

そんな事もあり、かの構法について調べてみた。

軟弱な地盤中にパイプ(細径鋼管)を貫入することで地盤の支持力とパイプの支持力の複合作用により地盤の支持力増加と沈下低減を図る基礎補強工法。
まあ、要は地盤の耐力に加えて、パイプの周囲面積(周長×長さ)分の地盤とパイプの摩擦力を耐力とする構法なのだろう...と勝手に理解。

確かに特徴として「無騒音」や「排出残土なし」など上がっているな。でもそれは、ちゃんと入った場合のことだよね...って、ちゃんと入ることを前提としますよね、それは。

まあ、詳しい事は分かりませんが(計算式を見た瞬間に、分かろうともしなくなる...orz)、専門家の方々にしっかりとお願いをしよう...。


そしてこちらは、ジューキーズ工事中!


#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

食べ納め!?

スレッド
食べ納め!?
お一人様のゴハンを用意するのも、もう終わり。冷蔵庫も大概空っぽにしてやった。

今回は、結構自炊もしたが、お惣菜を買ってくることも多かったな。やっぱり、夜のスーパー、『XX%OFF』のシールは魅力的。ついつい買ってしまう。そして、ビール(いや、第3の...だろ)も一緒に買ってしまう...。
IYの本マグロ、おいしかったな〜50%OFFならお買い得だ。オマケに、一人で全部食べれちゃうし〜〜。

というわけで、食べ納めよろしく、がっつりと用意してみる。お寿司(お惣菜)とスパゲッティのダブルは、食べすぎだろ!という突っ込みを自分に入れつつ、ポテトサラダ(冷蔵庫に野菜がないのでニンジンのみ)も作ってみる。そしてボンジリなどという、焼き鳥やさんでしか食べないような鶏肉さんも焼いてみたり...アボさんも用意。

ごちそうさまでした。全部食べきり、ミッションコンプリート。いいお一人様食べ納めになりましたとさ。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

朝日がきれいだった

スレッド
朝日がきれいだった
チビ2のお出ましに際し、実家に戻っていた、ヨメ&チビが、いよいよチビ2をつれて帰ってくる。

つかの間の一人暮らしだったが、そろそろ戻ろう...なんて朝日を見ながら思った。

一人になったら、毎日走って、ジム行って...なんて思ったけど、朝は起きられない、酒は飲む...と、ある意味予想通りの結果に....orz
このまま一人でいたら、体壊しますね、ワタクシ...なんて。

久々に朝走りに出て、朝日を見ていたら、なんだかいつもの生活に戻ろう、と思えた。
チチ&ダンナスイッチをもう一度オンにしよう。チビ2もやってくるし。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり