記事検索

解体心象

https://jp.bloguru.com/pegasus

お盆のお墓参り

スレッド
今年はスーパーで買った花を使い... 今年はスーパーで買った花を使います。 お盆のお墓参り お盆のお墓参り 仏さんのお墓はこの地域独特の紙... 仏さんのお墓はこの地域独特の紙の灯籠で飾り付けられます。 前は紙の灯篭がだらけと言う感が... 前は紙の灯篭がだらけと言う感が有りましたが、最近はやや少なくなりました。 金紙や銀紙で出来た灯籠も有りま... 金紙や銀紙で出来た灯籠も有りましたが今年は見かけません。 風になびく灯籠は人型のような錯... 風になびく灯籠は人型のような錯覚になります。 1日半ぶりにお参りして「ハセッ... 1日半ぶりにお参りして「ハセッパー水」を使って水替えしました。スーパーで買った花なので葉っぱがしおれ気味になってます。 お盆のお墓参り お盆のお墓参り
元々神道では御盆と言う行事は無いのだけれど地域では親類や近所が御盆の行事を行う為か、我が家でも御盆のお祭りをします。最近は簡素化されたようにも思いますが、お墓などに行くと殆どのお墓は御盆の飾り付けやくようのはな、お香の香りと共に多くのお参りの家族で賑わっています。特に目立つのは高松周辺にしか見られない和紙と竹ひごで作られた盆灯籠の飾り付けでしょう。お墓には複数の盆灯籠が風に揺れています。それを写真に収めていると、風にひらめく灯篭が風に揺られてお墓の周りを舞う霊のように見えなくも有りません。
8月の炎天下のお墓の供花は直ぐにしおれてしまいますが、去年に試しに「ハセッパー水」と言う「殺菌作用を持つ水」を毎日補充したら、炎天下の中でほぼ4日間なんとかもたすことが出来ました。今日朝にお墓に行こうと思ったのですが雨だったので夕方に補充に行ってみました。去年は花屋で設えた新鮮な生花で連日34度の猛暑を4日間持たせられましたが、今年はスーパーで買った普通の生花などで持つか心配ですが、今朝雨が降るなど気象条件は緩やかです。夕方お墓に行くと花筒の水は有りましたが、菊の葉はもう垂れてげんきなさそうでした。根切りして「ハセッパー水」で水換えとスプレー噴霧して来ました。なんとか明日の御盆の最終日まで持ってくれるでしょうか…
#暮らし #生活

ワオ!と言っているユーザー

飛鳥Ⅱ出港

スレッド
飛鳥Ⅱ出港 高松港パノラマ 高松港パノラマ 飛鳥Ⅱ出港 飛鳥Ⅱ出港 飛鳥Ⅱ出港 ここから4K切り出し写真です。... ここから4K切り出し写真です。
霧中から船体をあらわす。高松港を出港して屋島先端を周り明石大橋へ向かいます。
飛鳥Ⅱ出港 長崎の鼻沖を静かに横切って行き... 長崎の鼻沖を静かに横切って行きます。 ここまで4K切り出し。 ここまで4K切り出し。 飛鳥Ⅱ出港
雨のお盆になりました。珍しいですね。徳島の阿波踊り、高松港花火大会を無事見終えて午前7時高松港出港しました。雨の船出です。
港でざっと出港前の飛鳥を撮影して、屋島の先端で航海を撮影するために移動しました。降りしきる雨の中小さなタオルをカメラに載せ、4k動画で霧の中から現れる船体を撮影、長崎の鼻を過ぎる飛鳥を撮影、船体のアップを撮った時点でメモリを使い果たしてしまいました。昨日の花火大会と飛鳥の出港だけで32GBを使ったことになります。更に今回はROWデータも記録しましたから相当なデータ量では有りました。4K対応の64GBのsdカードが数枚必要ですね。
#写真

ワオ!と言っているユーザー

さぬき高松祭り 花火大会

スレッド
ISO2000 ISO2000 飛鳥と小豆島を結ぶフェリー。飛... 飛鳥と小豆島を結ぶフェリー。飛鳥の大きさが解ります。 さぬき高松祭り 花火大会 さぬき高松祭り 花火大会 さぬき高松祭り 花火大会
高松港沖で打ち上げられる花火大会が13日夜開催されました。「どんどん高松」との愛称がついています。今年はこの花火大会に合わせ豪華客船「飛鳥」と帆船「日本丸」も寄港しました。飛鳥込みの花火の写真を撮ろうと調べましたが高松港付近では規制が有って良い場所の確保が難しいと思われたので久しぶりに屋島山上から挑戦することにしました。れいがん茶屋さんに問い合わすと営業やってるよとのことで、れいがん茶屋へで撮影することにしました。
れいがん茶屋付近から見る瀬戸の夕日は夕陽100選にも選ばれていて非常に綺麗なのですが、台風一過以降曇りがちの日が続き夕日は残念ながら見られませんでした。
さて先月から使っているPanasonicのカメラ DMC-FZ1000の最大の特徴は4K映像が撮れてさらに動画から約800万画素の静止画の写真を切り出せる事です。ただ記録様SDカードは高速のカードが必要です。まだ数社からしか発売されていません。撮影ギリギリに対応のPanasonic製SDカードが届いたので早速使って見ました。午後8時から約55分間の打ち上げです。写真と動画を交互に使いました。動画から切り出した写真はサイズが横長の16:9になります。なお画像処理を少ししています。
#写真

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり