記事検索

解体心象

https://jp.bloguru.com/pegasus
  • ハッシュタグ「#写真」の検索結果84件

アンズの花が一気に咲き始めました。

スレッド
アンズの花が一気に咲き始めまし... アンズの花が一気に咲き始めまし... アンズの花が一気に咲き始めまし... アンズの花が一気に咲き始めまし... アンズの花が一気に咲き始めまし... アンズの花が一気に咲き始めまし... アンズの花が一気に咲き始めまし... アンズの花が一気に咲き始めまし... アンズの花が一気に咲き始めまし... アンズの花が一気に咲き始めまし... アンズの花が一気に咲き始めまし... 飛行機雲が出ています。天気は又... 飛行機雲が出ています。天気は又下り坂のようですね。
朝霧に中にチラホラ咲き出したアンズの花でしたが、夕方てみると一気に咲き始めています。アンズの花は綺麗なのですがあっという間に散ってしまいます。はかない花です。丁度咲き始めを観れたので良かったです。
時々咲き始めた花にメジロが可愛い鳴き声でやって来て必死で花の蜜を吸っています。前回使ったトキナー400mmでメジロを撮って見ました。人を見ても驚かさない限り逃げませんが、カメラのシャッター音は敏感で直ぐに逃げてしまいます。ルミックスG6は電子シャッターを使うとシャッター音を無音に出来ます。電子シャッターにして連写設定で撮りました。但しコンニャク現象が起きてしまうのが欠点です。夕光線の中、超望遠でマニュアルフォーカスですから撮影は結構大変でした。メジロ君可愛いですね。
#写真

ワオ!と言っているユーザー

琴平のしだれ梅を超望遠で撮る

スレッド
琴平のしだれ梅を超望遠で撮る 琴平のしだれ梅を超望遠で撮る 琴平のしだれ梅を超望遠で撮る 以上はルミックス DMC-FZ... 以上はルミックス DMC-FZ1000、ネオ一眼タイプのカメラで撮影しました。 PENTAX仕様トキナー製40... PENTAX仕様トキナー製400mm(実質800mm)での撮影だとかなりのアップになります。手前の梅の枝にピントを合わせると人物はアウトフォーカスになります。 iPhone6にピントを合わせ... iPhone6にピントを合わせました。何を撮っているのか、液晶画面まで見えますね。 ワンちゃんに向けて撮影している... ワンちゃんに向けて撮影していると気付かれました。 以下の写真は400mmで撮った... 以下の写真は400mmで撮った しだれ梅です。 琴平のしだれ梅を超望遠で撮る 琴平のしだれ梅を超望遠で撮る 右側がトキナー製400mmf5... 右側がトキナー製400mmf5.6です。PENTAX仕様。インナーフォーカス、組み込みフード三脚台座。
ブログのバナー写真にもしている 香川県金毘羅さん近くにある民家のしだれ梅です。一般に公開されていて駐車場も有ります。
淡路島のしだれ梅より少し小ぶりですが、色良し香り良し姿良し三拍子揃った綺麗なしだれ梅です。
PENTAX仕様トキナー製の400mmレンズを使ってしだれ梅のアップを撮影して見ました。隣で写していたおじさんが「35mmではギリギリですね。もっとワイドも持って来てるけど車に置いてきたもんで…」と残念そうに庭の隅ギリギリまで下がって撮ってました。その横で400mmを三脚に立てての撮影です。マイクロフォーサーズ機だと800mmの超望遠レンズになります。盗撮レンズの部類ですね。殆ど気がつかれませんが、この家のワンちゃんは流石です、こちらに気がついたようです(-_^)

トキナー製400mmはf5.6でインナーフォーカス仕様で、三脚台座も有りますから三脚で使う場合バランスも良いです。写りもシッカリしてますしボケ具合も悪くありません。今回は試してませんが4倍デジタルエクステンダーを使うと3200mmf5.6という超超望遠となります。少し重いですが、長さも22センチ程なので常時カメラバックに入れて持ち歩きも可能です。もう少し色々撮影して見たいレンズです。
#写真

ワオ!と言っているユーザー

牡丹の蕾がほころび始めました。

スレッド
牡丹の蕾がほころび始めました。 牡丹の蕾がほころび始めました。 牡丹の蕾がほころび始めました。 牡丹の蕾がほころび始めました。 牡丹の蕾がほころび始めました。 牡丹の蕾がほころび始めました。
牡丹の蕾がほころび始めました。もっと葉っぱが茂っているはずなんですが葉っぱは無し。蕾だけが枝の先に膨らみ、その内の1つが開き始めました。チョット早いんじゃないの?
PENTAXの標準50mmf1.7レンズで撮影しました。デジ一眼の最初はPENTAXで始めています。アマチュア向きのブランドだと思ってましたが、レンズ発色がが良かったので使ってました。コントラストは強い感じですね。
#写真

ワオ!と言っているユーザー

第13回 引田ひなまつり

スレッド
第13回 引田ひなまつり 第13回 引田ひなまつり 第13回 引田ひなまつり 第13回 引田ひなまつり 第13回 引田ひなまつり 第13回 引田ひなまつり 第13回 引田ひなまつり 第13回 引田ひなまつり 第13回 引田ひなまつり 第13回 引田ひなまつり 第13回 引田ひなまつり 第13回 引田ひなまつり 第13回 引田ひなまつり 第13回 引田ひなまつり
天気に恵まれて、引田ひなまつりを撮影しました。天使さん、まことさんも一緒です。今回は写真だけの撮影です。女の子の節句ですから子供達が主役です。
#写真

ワオ!と言っているユーザー

夕陽山上(参上)

スレッド
夕陽山上(参上) 夕陽山上(参上) 夕陽山上(参上) 夕陽山上(参上) 夕陽山上(参上) 夕陽山上(参上) 夕陽山上(参上) 夕陽山上(参上) 夕陽山上(参上) 夕陽山上(参上)
雨が上がって又冬型の気圧配置となり、風が強い夕方になりました。その代わり黄砂も吹き飛んんで綺麗な夕焼けが見れました。夕陽参上と言わんばかり輝いてました。そこで高台からタムロン35-135mmの逆光テストを兼ねスナップ写真を撮りました。飛行機雲が夕陽に光って綺麗でしたが、又天気は下り坂のようです。
#写真

ワオ!と言っているユーザー

タムロン オールドレンズ35-135mm Macro 40A

スレッド
ひぐちカメラさんには多くのオー... ひぐちカメラさんには多くのオールドレンズが並んでいます。 35-135mmタムロンオール... 35-135mmタムロンオールドレンズとミノルタとCanonのレンズケース、プロテクトレンズを購入。 35mm側でマクロ撮影。蕾の斜... 35mm側でマクロ撮影。蕾の斜め上から。 望遠側でマクロ撮影。撮影位置が... 望遠側でマクロ撮影。撮影位置が蕾から離れる為蕾の基部分が写りました。 35mm側でマクロ撮影。 35mm側でマクロ撮影。 望遠側でマクロ撮影。離れてやや... 望遠側でマクロ撮影。離れてやや広い範囲を撮影。 135mmでクローズアップ。 135mmでクローズアップ。 逆光撮影。 逆光撮影。 ワイド35mm側でも椅子からす... ワイド35mm側でも椅子からすこし立ち上がって撮影しました。料理にはやや扱い辛です。
なかなか寄れない「ひぐちカメラ」さんで、修理の相談とオールドレンズを探しに行きました。タムロン製を探したら、35-135mmズームレンズが有りました。今迄のカメラと焦点距離がダブるのですが、試したくて購入しました。ジャンクに近い価格でしたので、プロテスタントフィルターの方がが割高に見えます。
当時としては4倍ズームレンズですから高倍率ズームになります。ちょっと変わった方法でマクロにします。1軸ズーム方式でその後ろにマクロリングが独立して有ります。業務用ビデオのレンズにあるバックフォーカスを動かしてマクロ撮影する方式と同じ様な仕組みです。野外の花などのクローズアップには望遠マクロとしても使えて便利です。ただ広角側が35mmと狭く料理の撮影にはやや不向きですね。やはり28-80mmの方が使い易いですね。

http://www.tamron.co.jp/data/a2-lens/40a.htm
#写真

ワオ!と言っているユーザー

吉野川河口のシラスウナギ漁

スレッド
吉野川河口のシラスウナギ漁 吉野川河口のシラスウナギ漁 吉野川河口のシラスウナギ漁 吉野川河口のシラスウナギ漁 吉野川河口のシラスウナギ漁 吉野川河口のシラスウナギ漁
本日午前6時40分が徳島吉野川の満潮時間大潮でした。シラスウナギ漁の漁船も多く漁に出ていたのに違いありませんが、スケジュールの関係で撮影にいけませんでした。
半月前の満月の夜の大潮にシラス漁を撮りに行きましたのでアップします。
#写真

ワオ!と言っているユーザー

タムロンSPシリーズ

スレッド
タムロンSP90mmマクロ、2... タムロンSP90mmマクロ、2007年2月24日撮影
天使さん家のウランちゃん。
タムロンSPシリーズ... タムロンSPシリーズ
タムロン28-80mmオールド... タムロン28-80mmオールドズームレンズ。2倍デジタルエクステンダーで実質320mmでf8.0に絞って撮影。
手持ち撮影もあってか80mmではやや甘いですね。
開きかけた蕾み、良く見ると目! 開きかけた蕾み、良く見ると目! 背後のボケ味が絵画的とも評され... 背後のボケ味が絵画的とも評されていますが… タムロンSPシリーズ タムロンSPシリーズ タムロンSPシリーズ 今日は久しぶりにますやさん。タ... 今日は久しぶりにますやさん。タムロン28-80mm、ワイド側で撮影。 同上で、絞り開放。 久々に「釜... 同上で、絞り開放。
久々に「釜かけウドン」に当たりました。
これ以下の写真3枚はタムロンS... これ以下の写真3枚はタムロンSP90mmマクロでの撮影。背後のボケは割合素直です。72Bと言う型式のマクロですが、同じ90mmで52Bあるいは52BBと言うボケ味を重視したポートレートマクロレンズもある様です。 タムロンSPシリーズ タムロンSPシリーズ
タムロンとかシグマは今で言うレンズのサードパーティーのレンズメーカーで、かつては余り良い目で見てませんでしたが、それぞれカメラメーカーと張り合える特徴のある製品があったと言う事を後で知りました。確かに安かろう悪かろうでは今まで生き延びなかったでしょう(タムロンさん、シグマさんm(_ _)m)
数年前迄は店頭にマニュアルレンズがいっぱい中古で並んでました。その中でタムロンの90mmマクロレンズが有ってプラスチック製レンズ感丸出しで売られてました。このレンズの評価は聞いてましたので試しに購入して試して見ました。写してビックリ、使っているCanonのレンズには無い少しコッテリしたい色のりとボケ味でした。レンズ自体は安っぽいのですが本当に綺麗に写ります。ブログル仲間の「天使さん」家のウランちゃんを写した一枚は天使さんもお気に入りの写真の様です。2007年の2月24日ですので丁度8年前の事です。
その後タムロンの500mmレフレックスも手に入れましたが、こちらの写りはCanonのレフレックスより劣りました。但し最短距離がとても短いので超望遠マクロレンズとして威力を発揮しています。
今回オールドズームレンズとして初期の2倍ズームレンズをイロイロ試しています。やはりズームレンズに慣れた昨今ですからズームの方が構図が作り易いです。ずっとオールドレンズは単レンズを追って来ましたが、ズームレンズの独特のクセを逆利用して、ちょっとイレギュラーな表現を求め試しています。
Canon、ペンタックスのズームレンズを試していますが、更にタムロンの28-80mmズームを使って見ました。新レンズ材を使ってズーム域を拡大したレンズだそうです。更に最短距離も短くマクロレンズとしても使えます。ボケ味が「絵画的」と言う評価もありましたがどんなに撮れるか楽しみです。銅鏡67mm径でやや大きくて重いレンズです。尚、90mm、500mm、28-80mmは全てSPレンズシリーズと銘打たれています。オートフォーカスもある様です。
前回の「天気雨」は28-80mmで撮影したものです。望遠域では少し甘いですが逆光もマズマズでCanonの様な盛大なフレアの有りませんでした。
タムロン、シグマ共にマイクロフォーザーズグループに参入してレンズも提供しています。一度使って見たいものですね。
#写真

ワオ!と言っているユーザー

オールドズームレンズを試す

スレッド
ペンタックス50mmf1.7標... ペンタックス50mmf1.7標準ズームとCanon70ー150f4.5ズームレンズ。殆ど眠っていたレンズです。撮影は ペンタックス35-70mmズームレンズ 梅も6分咲きです。ペンタックス... 梅も6分咲きです。ペンタックス35-70mmズームレンズ。殆ど眠っていたレンズです。 ペンタックス35-70mm ペンタックス35-70mm ペンタックス35-70mm ペンタックス35-70mm アロエの花。ペンタックス35-... アロエの花。ペンタックス35-70mm メジロを4倍ズームにして120... メジロを4倍ズームにして1200mm相当で撮影。木にぶら下がって何やらしてますがよく分からない行動です。
ペンタックス70-150mmズームレンズ、ズームとピントが一緒になっている一軸ズームと呼ばれるレンズです。扱い難いので、これも眠っていました。パープルフレンジ(色収差)が少し有りますがオールドレンズらしい写り方でこれもまたアリですね。
大きくなった牡丹の新芽。ペンタ... 大きくなった牡丹の新芽。ペンタックス35-70mm 今日のお好み焼き木村のオムライ... 今日のお好み焼き木村のオムライス。型崩れしたので女将は写真を撮って欲しくない様でしたがカメラテストにはこちらの方が向いてます。ペンタックス35-70mm
あれ、こんなレンズ持ってたっけと思う程使わなかったズームレンズが色々出て来ました。今までは単レンズしか使ってなかったのですが、意外に初期のオールドズームレンズも持ち味が有って、写してみると面白そうです。ペンタックスのオールドレンズも数本持ってますが、結構好みの写り方をします。切手大近くまで接写出来るズームレンズレンズも出て来ました。今回ペンタックスレンズもG6の交換レンズとして復活する事にしました。
#写真

ワオ!と言っているユーザー

撮り比べ

スレッド
LMIX超ワイドズーム。会食の... LMIX超ワイドズーム。会食のコースを紹介するのではありませんから、料理ははしょっています。 撮り比べ ここまでがLUMIX超ワイドズ... ここまでがLUMIX超ワイドズームレンズでの撮影。 これ以下はCanon FD 2... これ以下はCanon FD 28-55mmでの撮影です。今回はレタッチ処理はしていません。
上のワイドズームレンズとレンズミリ数の表現の違い以外は殆ど違和感が有りません。
小さな一口サイズのステーキです... 小さな一口サイズのステーキですがグッと寄れますし、肉や野菜の表現もナチュラルです。 撮り比べ フルーツの色合いも良いです。コ... フルーツの色合いも良いです。コントラストも悪くありません。 帰りの車内からの試し撮りです。... 帰りの車内からの試し撮りです。シッカリピン合わせをしなかったので無限遠が少し甘くなってます。 ブレ防止は無いので極僅かですが... ブレ防止は無いので極僅かですがブレています。
手抜きレンズとずっと思い続けてきたオールドズームレンズCanon FD28-55mmレンズですがここの所ずっとG6ボディーにくっ付いて色々試し撮りしてます。
このレンズを分解したブログを見るとやはりプラモデル的に組み立て出来る構造になっているようです。Canonのカメラの高収益性が垣間見られるとも書かれています。その点私も同感で、当時AE-1 A-1 F-1のヒットからCanonのモノづくりの手法が変化したと思ってました。今はまた違っているかも知れませんが?…その事はさて置き、最近のようにレンズ性能が当時とは全く違う次元になったからこそ、逆に手抜きレンズの面白さが引き立つ様に思うようになりました。前項でレンズフレアの特徴は比べましたが、一般的撮影ではどんな違いが出るのでしょうか?
昨日親類の法事が有りましたのでG6ボディーにLUMIXの超ワイドズームレンズとこの「手抜きレンズ」を付けて撮り比べて見ました。
会食のコース料理で試しました。
前半の料理は超ワイドズームで、後半はCanon FD 28-55mmです。分かれ目は「握り寿司」の写真です。出されたばかりの寿司は超ワイドズームで、一つ食べた後からの料理はCanon FD 28-55mmで撮り比べました。
結果は意外にも焦点距離の違いによる写り方の違いは有るものの、他は余り違和感が有りませんでした。カラーバランスなど大きく変化するかなとも思ったのですがオートホワイトですがカラーバランスはほぼそっくりです。
ついでに帰りの車中からの写真も載せました。解像度も十分有りますね。
「手抜きレンズ」と自分は思い、プラモデル的構造のレンズと評されながらこの写りのキレは一体何故なのでしょうか?
#写真

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり