記事検索

解体心象

https://jp.bloguru.com/pegasus
  • ハッシュタグ「#伝統」の検索結果48件

水のスクリーンに映し出されるホログラム

スレッド
水のスクリーンに映し出されるホ... セブンイレブン チケットピアか... セブンイレブン チケットピアから事前に入場整理券をゲット。手数料110円

チケット入手方法 : http://kagawa.team-lab.net/sp/
赤灯台と最終フェリーの入港(2... 赤灯台と最終フェリーの入港(24時間運行が無くなって午後9時が最終フェリーです) 会場へと向かいます。 会場へと向かいます。 ノズルから強力に海水を半円状に... ノズルから強力に海水を半円状に噴き上げてスクリーンを作ります。世界最大級の水のスクリーンです。 2段スタックのプロジェクターが... 2段スタックのプロジェクターが30m程後方にあって半円状に投影します。 光軸からズレた方がプロジェクタ... 光軸からズレた方がプロジェクターの光源を見なくて良い様です。 ほぼ光軸上の中心から数メートル... ほぼ光軸上の中心から数メートル右手に立って撮影しました。 白拍子の舞 白拍子の舞 那須の与一が海中の小岩に騎馬で... 那須の与一が海中の小岩に騎馬で立ち沖の平家の船に掲げられた扇を仕留める場面、扇の的のアップ 水のスクリーンに映し出されるホ... 女性書家「紫舟」のデジタル書、... 女性書家「紫舟」のデジタル書、水の空書「美」 ちょうど対岸では花火が打ち上が... ちょうど対岸では花火が打ち上がっていました。 水のスクリーンに映し出されるホ...
瀬戸内海に幅40m高さ20mのスクリーンを浮かべ平家物語の源平屋島の合戦の絵巻を映し出す、香川ウオーターフロントフェスティバルが始まりました。これは屋島を含む瀬戸内海国立公園が指定されて80周年になるのを記念して行われる行事の一環で、今月19日から8月8日迄夕方7時から3回上映されています。

http://kagawa.team-lab.net/sp/

事前予約制(当日券の有り)なので昨日セブンイレブンで天使家分と共に発券しました。今日の第3回公演が予約できました。第一回目は瀬戸の風景を背景に見れるのですがまだ明るいので、遅い上映の方が良く見えるでしょうね。

場所は高松港赤灯台につながる突堤の外側に台船を浮かべています。本来なら行き交うフェリーなども背景に入るのですが、先日から経営難のため午後9時以降運休する様になりました。最終フェリーの入港を見ながら会場に向かいます。
上映時間は約15分で3作品とイベント上映が有ります。
見所は世界最大級のウォータースクリーンに映し出すと言う所です。世界的に有名なチームラボの作品です。

チームラボ : http://www.team-lab.net

暑い夏の夜、瀬戸の海風に吹かれながら夕涼みになりました。
#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

古代伝承の地、淡路島 伊弉諾神宮(イザナギじんぐう)

スレッド
陽のみちしるべの碑 陽のみちしるべの碑 伊弉諾神宮正面。境内は南のこの... 伊弉諾神宮正面。境内は南のこの場所を一つの頂点に逆五角形を描いているようにも思えます。 二の鳥居脇に在る「陽の道しるべ... 二の鳥居脇に在る「陽の道しるべ」のモニュメントです、参拝者はひっきりなしですが、誰も見に来ませんでした。 碑文です。宮司撰 碑文です。宮司撰 古代伝承の地、淡路島 伊弉諾神... 偶然とは思えない位置関係です。... 偶然とは思えない位置関係です。伊弉諾の尊の「ご神功」(国作り)の一旦だったのでしょうか 古代伝承の地、淡路島 伊弉諾神... 拝殿脇に在る伊勢神宮遥拝所 拝殿脇に在る伊勢神宮遥拝所
天照大神のご両親である、伊弉諾、伊邪那美の尊が日本の国作りを終えて父君、伊弉諾の尊が隠居した場所と伝えられるのが、淡路島の北部、高速道路 津名一宮インターを降りて北西に数キロ行った所にあります伊弉諾神宮です。今回やっと行くことが出来ました。
私は特に歴史好きということでも無いのですが、最近、京都の吉田神社や伊勢神宮などの参拝をしてきて、ある不可思議な印象を持ち始めました。それらを色々と調べてブログに書こうと思っていたのですが、なかなかまとめられません。
予め取り止めもない話になるかもしれませんが、ご容赦願います。

全国に神社や大社と呼ばれるお宮は多いですが、神宮と名の付くお宮は「伊勢神宮」「明治神宮」など格式の高いお宮が23社しかありません。この「伊弉諾神宮」も皇族に所縁のある別格のお宮だと解ります。境内には昭和天皇始め皇族のお手植えの木々が沢山有ります。
さてそんな伝承や格式を証明するモニュメントが二の鳥居をくぐった左手にあります。私が抱いた不思議さを更に拡げる石碑でした。

「ひのわかみやと陽の道しるべ」と題された石碑と、方位を示す直径数mの大きな日時計です。日之小宮(ひのわかみや)は伊弉諾神宮の別称です。
此の碑は宮司により記されているのですが、伊弉諾神宮を中心とする太陽の運行を表す碑なのです。
まず、伊勢神宮は真東に在ること。夏至の日の出の方向に「諏訪大社」が、日の入りの方位が「出雲大社」なのです。
更に冬至の日の出の方位に「熊野大社」、日の入りの方位が「高千穂神社」と日本神話の神社中心に在ると示されています。他にも南北には「出石神社」「論鶴羽神社」(ゆずりはじんじゃ」西は對馬「海神神社」と同じ緯度と記されています。この位置関係はWikipediaで知ることが出来ます。
伊弉諾神宮: http://ja.wikipedia.org/wiki/伊弉諾神宮
伊勢神宮内宮: http://ja.wikipedia.org/wiki/皇大神宮
海神神社: http://ja.wikipedia.org/wiki/海神神社
更に日本の最初の都である飛鳥藤原京は 伊勢神宮と伊弉諾神宮の丁度中間に造営されています。
以下次号
#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

花の里で阿波踊り

スレッド
花の里で阿波踊り 花の里で阿波踊り 花の里で阿波踊り 花の里で阿波踊り 花の里で阿波踊り
徳島県美馬町の山間にある「花の里」で地元「とんび連」が花園をバックに阿波踊りを躍る、踊る。そして、お囃子の音が谷間にコダマする…

#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

小さな町のカメラ小僧・写真展での珍事

スレッド
小さな町のカメラ小僧・写真展で...
こんな偶然は一生・二生かかっても無い!と写真展主催者の赤松健一翁は語った。およそ60年前に撮ったスナップ写真に写りこんだ少年が今偶然にも写真展を見に来て再会したのである・・・
戦前、戦後あたりの写真機は庶民にとって高嶺の花。昭和23年当時で27万円もしたカメラを赤松翁は祖父から贈られたそうだ。カメラマン志望になった赤松翁は引田の町でカメラ小僧となってスナップを撮っていった。フィルムを含めた写真材料も高価だったはずである。
そして、昭和27年産経新聞(現サンケイ)大阪本社に報道カメラマンとして就職、同年、同新聞社が日本初のヘリコプターを購入したため、よく空撮で搭乗するようになる。
当時、記者として、司馬遼太郎がいてともに仕事するあいだがらだったそうだ。
その後、大阪で喫茶店を開き、昭和52年、鳴門市に後に日本最大のミュージアム喫茶となる「UZU珈」を開店する。
赤松健一翁は現在81歳今までの撮りためた写真から引田町を主にした写真展を2010年3月11日〜4月4日まで開いている。

私が いづつ屋敷隣の「かめびし」さんへ先日の引田ひな祭りで撮影したDVDを届けたついでに「小さな町のカメラ小僧」展を訪れると、ちょうど「幼い頃の自分が写っている」と喜ぶ、ご夫婦とご一緒になりました。写真などほとんど撮らない当時ですから写真に撮られるということすら理解してなかったに違いありません。
思いもかけず ご自身の幼少の頃の姿を発見したときの喜びは大きかったことでしょう。

せっかくだから写真と一緒に記念写真を撮りましょうと勧めて 撮ったポートレートは本当に晴れ晴れしたお顔でした。

#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

瀬戸内寂聴の「場所」展

スレッド
瀬戸内寂聴の「場所」展
作家瀬戸内晴美は 昭和48年11月14日、奥州平泉中尊寺で出家得度して、寂聴となります。
御歳88歳になられるが老いて増々ご活躍され、人々から「寂聴さん」と親しみを込めて呼ばれていることは皆さんご存知の事と思います。
寂聴さんの出身は四国徳島県。旧姓 瀬戸内晴美です。東京女子大学卒すぐに結婚して中国北京で暮らし戦後帰国して、夫の教え子と恋に落ち、離婚、その後処女作「痛い靴」で文壇にデビュー 作家瀬戸内晴美として活躍されました。

作品「場所」は瀬戸内晴美であった時代、幼少から出家得度前の寂聴さんに関わる14の場所を記憶と供にたどった代表的な小説(野間文芸賞受賞)です。

2009年4月25日から6月7日まで徳島県立文学書道館で 寂聴の「場所」展開催されます。この展示会の準備にちょっとだけお手伝いさせていただいたので ここでご紹介させていただきます。

小説「場所」は父の郷里香川県引田から始まり、母の古里、幼少を過ごした徳島から結婚後若い男と恋愛関係になる眉山さらには京都、東京と移り住んだ場所を再訪問して、その時々恋愛関係した男達との葛藤を描き生きる意味を探ろうとする私小説。
この作品が好きという読者が多いと聞きました。
私も読ませてもらって、なるほど共感出来る心に残る作品で、寂聴さんが関わった色々な場所を見聞するような想像力の膨らむ作品でもありました。

それそれの人には楽しかった場所、辛かった場所、人生の節目となった場所があると思います。そうした場所を懐かしく振り返り思い出させてくれるきっかけともなる小説だと思います。

1973年、中尊寺で得度して瀬戸内寂聴となって今年36年になります。
特に若い人たちに寂聴さんの瀬戸内晴美時代も知ってもらいたいと開かれるこの展示会、ゴールデンウイークの間開催されますので、是非、訪れてみてください m(_ _)m

徳島ひょうたん島クルーズ(無料)の新しい桟橋(船着き場)で徳島県立文学書道館に近い場所に「寂聴桟橋」が4月22日完成しました。また新町川水際公園に世界的な彫刻家・流政之氏制作の寂聴文学碑ICHHORAも同じ日落成しました。併せてご覧になってみて下さい。
#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

動画の撮れるデジタル一眼

スレッド
動画の撮れるデジタル一眼
最近、eyeVio(動画サイト)を観ているとNikon D90のサンプル動画が多くアップされているのを見かけます。いよいよデジタル一眼でも動画を撮る機能が付いて来る時代になりました。

今月発売のCanon EOS5Dmark2は35mmフルサイズセンサー搭載でフルハイビジョンの撮影が出来ます。
Canonは今までデジカメの動画機能については見るべきものが無かったのですが今回一気に新技術の搭載です。
サンプル映像が紹介されています。  

いよいよビデオとカメラの垣根が無くなったといえます。といっても、もともとは写真と動画の撮影目的の違いからそれぞれの型、外観は全く異なっています。
以前にも書きましたが、デジタル一眼で安定して動画を撮るにはやはり写真撮影と同じ構え方、ファインダーを覗いての撮影が理にかなっていると思います。
Panasonicの新デジタル一眼G1は来春この条件を満たす動画機能付G1を発売する様です。
#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

新居浜太鼓まつり 2008

スレッド
愛媛県新居浜市の太鼓祭りは10月15日から19日まで5地区でそれぞれ特色のあるかきくらべが行われる様です。と、断定てきでないのは全部は見たことがないからです。今回は1度撮影したことがある山根公園のかきくらべを撮影しようと決めていたのですが、少し時間があるので他のかきくらべも下見に行きました。しかしそれが大きな誤算、山根公園へ引き返したそうとしたら大渋滞!駐車場も満車で停める所がありません。1時間以上走り回ってやっと駐車スペースを確保。そこからは自転車で会場まで移動しました。太鼓祭りは2〜3時間前には会場に到着しないとダメですね。そんな理由からも各地区のかきくらべを見るのは大変なのです。

山根公園では上部地区の太鼓台19台によるかきくらべです。今回はなかでも中荻地区の太鼓台が何度もかきあげて見応えがあったのでピックアップしました。一部省略はしていますが、かきくらべの様子が解るかと思います。
#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

西条まつり 2008

スレッド
10月16日夕刻の西条まつり 川入りの様子です。
今年も晴天に恵まれ、多くの観客に見守られて華麗な祭りのフィナーレを迎えました。
#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

志度 秋祭り 2008

スレッド
「ちょうさ(太鼓台のこと)をぐるぐる廻す!あれは危ない」とは聞いていましたが、今年初めてお旅所でのちょうさのかきくらべを見ました。8人で重いちょうさを担いで廻す芸当は他では見られないのではないでしょうか。バランスを崩すと大変です。

今年は昼から夕方までの祭りの前半部を撮影しましたが、祭りの盛り上がりはまだ序の口これから深夜まで祭りは続きます。
#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

男祭り 松山秋祭り

スレッド
愛媛の祭りは、勇壮です。
10月5〜7日愛媛県松山市内では秋祭りが一斉に行われます。7日早朝 道後温泉駅前の広場では町内8体の神輿同士をぶつけあう鉢合わせが行われました。愛媛の勇壮な秋祭りはこれからが本番になります。

 伊予 西条祭り 10月14日〜17日

 新居浜 太鼓祭り 10月15日〜19日
#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり