コンテチーズのスペシャルメニューと7タイプ、ギョームのワイン
9月
26日

http://www.izumitrading.co.jp/winery/france/franchecomte/vg00206002.html

http://www.izumitrading.co.jp/winery/france/franchecomte/vg01225001.html

http://www.izumitrading.co.jp/winery/france/franchecomte/vg01226001.html

ワインはシャルドネ(次のリンクはピノ・ノワールのラベルです)
http://www.izumitrading.co.jp/winery/france/franchecomte/vg00198006.html

http://www.izumitrading.co.jp/winery/france/franchecomte/vg00203004.html
http://www.izumitrading.co.jp/winery/france/franchecomte/vg00200005.html

ワインはサヴァニャン
http://www.izumitrading.co.jp/winery/france/franchecomte/vg01152002.html

今回のワイン: http://www.izumitrading.co.jp/winery/france/franchecomte/v.guillaume01.html

初めて食べましたが美味しいチーズです。
「コンテチーズ」ー フランスのアルプスに程近いコンテ地方に位置するジュラ産地一帯で生乳だけを使って手造りで作られているチーズです。
およそ3000の農場でミルクが生産されて、約160の「フリュイティエール」と呼ばれる小さなチーズ工房で、チーズ職人の手で毎日作られています。
更に塾生蔵に移され、そこでは「アフィィヌール」と呼ばれる熟成士によって塾生、選別、出荷されています。ジュラ山脈一帯には熟成蔵が16カ所在るそうです。
出荷する際は熟成士によって20点満点で採点されてラベリングされ品質が保たれています。生産量はフランスAOPチーズの総生産量の約四分の一を占めます。フランスを代表するチーズです。
http://www.comte.jp
ワインと食事のお店「旭屋」さんです。http://www.dinkum.jp
「本日のお食事」(特別メニュー)
@プチシーザーサラダ
@コンテチーズと木の子のキッシュ
@自家製タリアッテッレ ボロネーゼにたっぷりコンテチーズを散らせて
@瀬戸内鮮魚のポワレ カリカリのコンテチーズを添えて
@仔牛のコルドンブルー
@熟成違いのコンテチーズを味わう
8ヶ月以上、12ヶ月以上、24ヶ月以上の3種類の比較
@デザート
「本日のワイン」ヴィニョーブル・ギョーム7種類
旭屋さんはワインバーとして知られていますが、料理も大変美味しいのです。先日25周年の記念パティーに大変多くのお客様が参加されたことからもその人気ぶりが判ります。
今回はコンテチーズを全ての料理に使ったメニューです。コンテチーズを初めて味わいましたが、コクがあって癖がなく、美味しく食べれるチーズで、癖になりそうな感が有ります。有名デパートなどで取り扱っているようです。
投稿日 2013-09-26 09:26
ワオ!と言っているユーザー
投稿日 2013-09-26 09:28
ワオ!と言っているユーザー
投稿日 2013-09-26 17:28
ワオ!と言っているユーザー
投稿日 2013-09-27 19:24
ワオ!と言っているユーザー
ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ