我が家で良く出てくるマーボー塩分を減らすために今回はコチュジャンを抜いてみました。
味付けは鶏がらスープに豆板醤に味噌と砂糖少々。
ちょっと辛味の甘いマーボーになりました。
ほかには春雨のいり卵ときゅうりの少量マヨサラダに、キャベツとカニカマとロメインレタスと葱のスープ。鶏がらスープにごま油だけの味付けであっさりとした味にしました。
薄味でしたがスープは意外といけました。
それと焼きそら豆。そら豆は何もつけずに食べました。
昨日、買ってから一度も洗濯したことのないビーズクッションを洗ってみようということになり、風呂場に洗剤と色落ちしない漂白剤を入れて足でもみ洗い。
なんだか梅干みたいに見えて面白かったのでカメラで撮影してみました。
この後カメラを居間まで持っていこうとして足が濡れていたのか転倒(T_T)
むこうずねと小指を敷居と壁の角にぶつけました。
大きな内出血となりました。
保冷剤で冷やしてみて腫れは引いたのと、吐き気はなかったので骨には異常なさそうで良かったです。
さすがにしばらく動けず洗濯は相方にバトンタッチ。
幸い今日は天気がいいのでクッションも乾きそうです。今日の夜から使えそうです。
会社帰りにご飯を作るのが面倒になってどうしようかと考えているうちに結局家に。
とりあえずそばとひやむぎと思って作り始めたらカレーうどんが食べたくなり、カレー蕎麦にしようかと変更。
ただ、普段の蕎麦も食べていと思い、普通のめんつゆとカレーつゆを作ってみました。
トッピング用にゆで豚ときゃべつの千切り、ロメインレタス、ゆで卵、カニカマ、ハムを用意しました。
カレーのつゆは葱を入れて作っためんつゆを等分してそこにこれールーをひとかけと一味唐辛子を入れたものです。ルーを使うととろみが少し出るので熱々に。そばつゆは冷たいものにして冷熱を楽しみました。結果はカレーの勝利。湯で豚はめんつゆもおいしかったけれどカレーのほうが相性良かったです。
疲労がピークだったのか食べ切れませんでした。
今日は豪華にステーキです。
サーロインステーキ(豪州産)が2枚800円で購入できました。
お買い得です。
大きさも程よく、ボリュームもありました(^^)
焼き方はミディアムレアーにしました。
キャベツとロメインレタスとゆで卵のサラダに、
昨日の残った素焼き野菜をトッピング。
最近塩分が多めなのとジュース飲みすぎなのか2週間で2キロ以上太ってしまったのでしばらく塩とジュースは控えようかと。
ということで味付けは少な目の塩コショウ。
しばらく減塩と砂糖控えめ生活にしようと思います。飲み物も今日から麦茶とミネラルにシフトしました。
きっとコーラが飲みたくなるんだろうなと思いつつ(^^;
いつまで続くか謎です(^^;
アクセス数を見たらなんだか0が並んでキリが良く見えたので。
2と3と7。意外と好きな数字です。
焼肉菜気分を味わいたくなり、フライパンで素焼きした野菜を沢山。
野菜は玉ねぎ、人参、かぼちゃ、シメジ、ピーマン、キャベツ。
肉は豚肉、鳥の胸肉。今回牛はやめました。
味は焼肉のたれに付けて食べました。
量が多くてサラダは食べ切れませんでした(^^;
明日のご飯になりそうです。
酒とめんつゆと砂糖としょうがでつけたトンテキ用肉を焼きました。
付け合せはもやしと人参とピーマンと玉ねぎとニラの野菜炒め。塩コショウの味付けです。
サラダは昨日の残りの野菜たちとかぼちゃとコーンをトッピングして終了。
今日もおなか一杯です。
プリンが食べたくなり生クリームとバナナとネーブルとチョコをトッピング。
皿に盛るとちょっと贅沢に感じられます。
蕎麦なのにサラダ?と思うかもしれませんがこれが意外にいけます。
以前蕎麦屋で食べたことがあるのですが、意外とおいしかったので家でも試してみることに。
ハムにきゅうり、レタス、ツナマヨ、カニカマ、葱、トマト、いり卵とトッピングしました。
めんつゆで蕎麦入れてトッピングして完成です。
おいしく頂きました。
そばも食べたい。ひやむぎも。
ということで蕎麦とひやむぎです。
途中で食べ飽きないように、サラダひやむぎやサラダ蕎麦にできるように、トッピングを多量に準備してみました。
トッピングは残りましたが明日の弁当とかに活躍する予定。
食べ過ぎて苦しいです。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ