記事検索

moqのごはん

https://jp.bloguru.com/moqmoqmoqmoqmoq

フリースペース

先週のお勉強。畑違いの内容をどう活用するか?6

スレッド
先週のお勉強。畑違いの内容をど...
今回はまとめて



先週はやる気が全くみなぎらなかったので

まとめがまだ終わってないや

とりあえず感想だけ書いた



テーマは

リーダーシップ



ま、日常的には縁の無い言葉です

なんせパートタイマーの兼業主婦ですからね



さて、リーダーシップとはなんぞや?

というところから始まり

(目標達成に導く影響力)



セルフリーダーシップ

(自分のやる気出させる)



チームリーダーシップ

(目標に向かって人を動かす)



と3時間以上学びました



基本上に立ちたくない性格なんで

興味が持てない

プレーヤーのが楽です



責任感を楽と取るか

苦と取るかですよね~



ま、立ちたい人が立てばいんでない?



と思いながら

学びました



残りの一時間は

イノベーション

一般的生活ではあんまり聞いたこと無いや

語意を調べると

新機軸とか新しい切り口とからしい

馴染みの無い言葉だな

それをデザイン思考で考えるのね



意味がわからない



デザインて

意匠、設計する事ではなかったか?



何にでもデザインてつけるなよ~

ちょっとかっこよく言ってるだけに

見えてきてしまうではないか!



なんてひねくれちゃいました



デザインって便利で

フワッとした言葉になってないか?



とりあえず

人の力を介入させて

意思を持って開発していく



みたいなニュアンスでした

聞いてる自分が一番フワッとした



なんでもかんでもデザイン言ってるなあ



確かにデザインば大事



キレイなら、面白ければ見てもらえる

見てくれは大事だよなぁ



はい、こんな感じでまとまりません!!



結果脳ミソ疲労困憊で現実逃避に走りましたとさ!

(フィクション冒険もの小説の読書)
#勉強

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり