記事検索

moqのごはん

https://jp.bloguru.com/moqmoqmoqmoqmoq

フリースペース

料理と道具。鯛の鱗取り。

スレッド
料理と道具。鯛の鱗取り。
鯛を購入。

黒鯛と真鯛2匹。

何も処理をしない代わりに黒鯛は680円。
真鯛は2匹で1000円でした。

帰宅途中のダイソーでうろこ取りを買おうと立ち寄ったら出刃包丁が630円で売っていたので購入。刺身包丁は420円でした。

本当はいいものがあると手際よくできるのだろうけどたまにしかやらないならこれだもいいのかなと。

以前鯛を切るのに苦労したこともあり、少しでも早く終わるならと買いました。

ステンレスの普通の洋包丁より調理しやすいです。

うろこは1分で取れたことに感動。

内臓取る所までで4分でした。

鱗取り万歳。100円ショップ有難う。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
コメントの投稿にはメンバー登録が必要です。
ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ
dote
doteさんからコメント
投稿日 2010-05-10 13:41

安いですね

見た目では630円に見えません
切れ味もよさそうですね

ワオ!と言っているユーザー

moq
moqさんからコメント
投稿日 2010-05-11 21:27

刃の厚みは薄いですが、思ったよりも切りやすかったです。


刺身包丁はさくで買った刺身が綺麗に切れそうです。

後は刃こぼれしたときに研ぐ砥石を手に入れなくちゃいけないなと思っています。

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2010-05-10 17:15

やはりそれなりんろ道具の準備は大事な事のようですね。


弘法は筆を選ぶと思いますね。(笑)

ワオ!と言っているユーザー

moq
moqさんからコメント
投稿日 2010-05-11 21:31

まさかこんなに安価に入手できると思いませんでした。


鱗取りに関しては本当に早くて自分の中でかなり感動ものでした。ただ、先日寿司屋に行ったら鯛の鱗を揚げたおせんべいがおいしかったので次回は鱗を取らずに水気を切って揚げせんべいにしてみたいと思いました。

道具を購入したのでまた近いうちに魚を買いに行きそうです。

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり