記事検索

フリースペース

心と体、脳科学、外気功からアプローチしたコーチングを提供している メンタルコーチ 水琴晶子(みことあきこ)です。

限定で、無料体験セッション受付中です。



プロフィールはこちらをクリックしてください。

↓↓↓

コーチ探せる プロフィールページへ
クリック

おしゃべりは脳血流を増やす

1 tweet
スレッド
おしゃべりは脳血流を増やす
川崎市は、「かわさき家庭と地域の日」という事で

本日学校はお休み。





息子の友達と、「ファンタジーキッズリゾート」という、

屋内の遊び場へ行きました。



もう1年生なので、子ども達で勝手に遊んでくれ、

私はママ友と4時間以上ずっとお喋り(^▽^;)





昨夜、少し寝不足になってしまって、

今日は、しんどいかな。。。と思いましたが、

しんどいどころか、かえって体が元気に!!





いつもそうなのですが、体が少ししんどいなと思っても、

ママ友と他愛もない話をして笑って過ごす事で、

体はかえって元気になってしまうのです♪





お喋りする事で、元気になる理由があるはず!

お喋りが認知症予防に良いというのは知っていましたが、

お喋りの効果について改めて調べてみました。





①ストレス解消になる

②人とのつながりが生まれる

③脳が活性化する

④脳血流を増やす





この中でも、③④に注目。

脳の神経ネットワークは使う事で鍛えられ、

お喋りによって働きが活性化され、

集中力や生産性の向上が期待できる。

つまり脳トレの一つであること。



また、脳の働きが活発になると、

脳に酸素や栄養を運ぶ血流の流れがよくなり、

それが脳の老化を防ぐということ。



脳の血流が良くなる。。。

なるほどな~と思いました。

少ししんどいな~と思っていても、

お喋りをする事で、脳の血流はよくなり、

脳は活性化。



それがママ友と話して元気になる理由かなと

納得しました。



もちろん、誰とお喋りするかによって

それは、変わってくるでしょう。





コーチングにおいても、

クライアント様にたくさんたくさん喋って頂きます。

終わった後、みなさん「すっきりした~」と

仰っていただき、そこには、毎回元気な笑顔(^^)

脳の血流がよくなった証拠なのでしょうね。















アメブロも書いています→ https://ameblo.jp/mikoto425



みことあきこのお問い合わせはこちらから😊

あなたのモヤモヤ手放し、輝く人生へ

お気軽にお問い合わせください♪

↓  ↓  ↓  ↓



コーチ探せる プロフィールページへ
クリック

#アラフィフ #アラフォー #コーチ探せる #サポート #パワハラ #プロコーチ #メンタルヘルス #人生好転 #悩み解決 #銀座コーチングスクール

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
コメントの投稿にはメンバー登録が必要です。
ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり