記事検索

合同会社orange link 湯浅真澄 ブログ

https://jp.bloguru.com/masumi
  • ハッシュタグ「#マネジメント」の検索結果263件

フリースペース

本では得られない学び

スレッド
本では得られない学び
今日は子供とお出かけの予定だったけどあいにくの雨で中止😭

自宅で作った弁当をいただきました😊




昨日も沢山の経営者の方とお話しする
機会をいただいた。

リアルの声ほどお金では買えない価値がある。

注)あくまでも私的な見解

今日のキーワードは
「経営者とは何をする人なのか」
「組織がうまくわるためにやることは」

経営者とは?と聞かれて一言で表すには難しいが
経営者の方がこう表現されていて
私の中では凄くしっくりきた

経営者は社員の幸せを考えること
社員にはお客様の幸せを考えもらうこと

だから経営者は事業を継続させるために
力を注がなければ行けないわけで、
いわゆる現場視点でいることの難しさも
表しているんだろうなと感じた

本来その経営者の仕事を理解して
管理者がそれを伝えていくことが大切だが、
スタッフと同じ視点に立って

「経営者は自由で良い」
「もっと現場を知るべきだ」
「一緒に現場をマネジメントしてほしい」

など不満を述べる管理者が多い気がする

とはいえそこはトップにも課題があり
管理者へ伝えきれていないことや
育成が間に合っていない現状もあるのではないか

これまでの傾向として
上記の悩みを抱えているトップは
現場に入ってマネジメントを
していることが多いと分かった

反面その悩みを乗り越えて
組織全体をマネジメントしているトップは

人が育つために必要な要素である
失敗できる環境と関係性を作って
いる傾向がわかった

人は自分の知っていること、既知のことしかできない、未知のことは不安で判断・決断ができない

トップはミドルマネジメント層に
未知の体験をさせてあげることで
既知の体験へ移行できる場を用意
する役割があるのではないか

そしてそのプロセスが最も重要で
敢えて失敗をさせてあげることだ

私自身もそうだが人は成功体験より
失敗体験から学ぶことの方が多い

もちろん両方から学びを得ることも重要だろう

失敗体験から何を学び、感じ、次にどう活かすか
この気づきを誘発できるよう
関わることで成長が促進される

さらにワンランク上の伝え方をするなら
簡単な枠組みやルールを示してあげることで
行動力が高まる

人は自由では動けない
ルールの中だから自由に動くことができる

これって結局、管理者やリーダーも
自分のスタッフにしてあげることと
変わらないんだろう


群馬県の介護の研修といえば合同会社orange link
https://orange-link.net


知れば変わる介護リーダーのマネジメント講座

URLは以下の通りです。
https://www.udemy.com/course/yuasa-management/?referralCode=23ACB8F6EF5FB6732CA7
#コーチング #コーチ探せる #ブログル #マネジメント #介護 #合同会社orangelink #湯浅真澄 #群馬県

ワオ!と言っているユーザー

知ってほしい認知症のこと

スレッド
知ってほしい認知症のこと
おはようございます🌞
普段人材育成系の投稿が多いのですが、
私自身認知症介護指導者として
専門職に認知症の知識であったり
ケアについてお伝えしています。

今回は認知症のことについて
触れたいと思います💫

認知症と言われてパッと思い浮かぶこととすれば、「物忘れ」ですよね

今日は物忘れについてではなく
時間や場所、人を正しく認識することが難しくなる見当識障害についてです👌


見当識障害ってなに?
ってところからだと思うので
簡単に説明します。


人は誰しもある程度物事に「見当」をつけて生活しています。

例えば、
・明るくなったから朝だな
・自分の席はここだな
・あの人が店員さんだな

が挙げられます。

これらは私たちが自分の記憶に語りかけ、照合できるから理解できるわけです。

ですが認知症になると記憶障害が進行することで、記憶の抜け落ちが増えてきます。

その抜け落ちにより、時間にズレが生じ始め、徐々にズレが大きくなることで場所、人を認識することが難しくなります

ですので見当識障害を考えるときには
時間▶︎場所▶︎人の順に影響が出ることを理解しておくだけでも保たれている力がわかります。

例えばですがトイレの場所がわかっているのに家族の顔や職員を認識できないということはないということです。

もしそのようなことがあるのであれば
認知症による影響ではなく、別の影響を考えることが大切です🙏



群馬県の介護の研修といえば合同会社orange link
https://orange-link.net


知れば変わる介護リーダーのマネジメント講座

URLは以下の通りです。
https://www.udemy.com/course/yuasa-management/?referralCode=23ACB8F6EF5FB6732CA7
#コーチング #コーチ探せる #ブログル #マネジメント #介護 #合同会社orangelink #湯浅真澄 #群馬県

ワオ!と言っているユーザー

メンバーと信頼関係を築くポイント

スレッド
メンバーと信頼関係を築くポイン...
おはようございます🌞
合同会社orange linkの湯浅です!
だいぶご無沙汰ぶりの投稿になります。


早いところでは梅雨入りしてこれからどんどんジメジメした時期になりますね。


だからこそ一緒に働くメンバーとは
気持ちよく働きたいものです。

そこで大事になるのがやはり
信頼関係になりますね。


信頼関係を築く最初のステップは
何よりも「傾聴」が大事になります。

相手の話しを聴く姿勢のことで、
頷きや相槌、視線、表情で
聴いているよ!ってサインを送りましょう。

とはいえ互いのことを知らないと
相互関係は成り立ちません。


信頼関係ができている状態とは
相互関係ができている状態と言えます。


そのためにもあなたから
自己開示をして行くことが必要です。

自己開示をすることで
相手に話しを振りやすくなる
相手が答えるハードルが下がる
効果があります。


ぜひ傾聴と自己開示を積極的に行って
メンバーとの関係性を強化してください✨



群馬県の介護の研修といえば合同会社orange link
https://orange-link.net


知れば変わる介護リーダーのマネジメント講座

URLは以下の通りです。
https://www.udemy.com/course/yuasa-management/?referralCode=23ACB8F6EF5FB6732CA7
#コーチング #コーチ探せる #ブログル #マネジメント #介護 #合同会社orangelink #湯浅真澄 #群馬県

ワオ!と言っているユーザー

マネジメントの本質とは

スレッド
マネジメントの本質とは
マネジメント=管理という
イメージが強いのかなと思います

でも正解であって不正解🙏

平たくいうとマネジメントの
大きなくくりの1つの要素
でしかないんですね💫


マネジメントの本質は
「成果を出すこと」

どうやって?
「持っている資源で」

持っている資源て?
「ヒト・モノ・カネで」

どのように?
「強みを活かして」

つまり?
「今あるもので最適化を図り
 最大限の成果を生み出す」

これがマネジメントの本質です!


なので

あれがないこれがない。
あそこは環境が良いから。

とかそんなのは言い訳で自分のいる
環境下でどのように成果を出すかは 
自分自身のマネジメントスキルに
掛かっていることを理解しましょう☺️


 


群馬県の介護の研修といえば合同会社orange link
https://orange-link.net


知れば変わる介護リーダーのマネジメント講座

URLは以下の通りです。
https://www.udemy.com/course/yuasa-management/?referralCode=23ACB8F6EF5FB6732CA7
#コーチング #コーチ探せる #ブログル #マネジメント #介護 #合同会社orangelink #湯浅真澄 #群馬県

ワオ!と言っているユーザー

人材育成研修

スレッド
人材育成研修
#コーチング #コーチ探せる #ブログル #マネジメント #介護 #合同会社orangelink #湯浅真澄 #群馬県

ワオ!と言っているユーザー

介護事業所での管理者&リーダー研修

スレッド
介護事業所での管理者&...
#コーチング #コーチ探せる #ブログル #マネジメント #介護 #合同会社orangelink #湯浅真澄 #群馬県

ワオ!と言っているユーザー

YouTube対談第3弾

スレッド
YouTube対談第3弾
YouTube対談第3弾💫

すでに公開されていますが
まちゃぴろさんとの
対談動画第3弾になります✨

動画URLはコチラから🎶
https://youtu.be/qLvuh8JPWUU

江頭さんほどのスピーチには
全くかないませんが
夢を追うことの大切さ

自分を通して1人の人でも
希望を与えられる存在に
なりたいと思い活動をしています☺️

そして自分を信じて応援してくれる人が
1人でもいたらその人と自分のために
一歩踏み出してほしいと思います✨


群馬県の介護の研修といえば合同会社orange link
https://orange-link.net


知れば変わる介護リーダーのマネジメント講座

URLは以下の通りです。
https://www.udemy.com/course/yuasa-management/?referralCode=23ACB8F6EF5FB6732CA7
#コーチング #コーチ探せる #ブログル #マネジメント #介護 #合同会社orangelink #湯浅真澄 #群馬県

ワオ!と言っているユーザー

YouTube対談第2弾!

スレッド
YouTube対談第2弾!
YouTube対談第2弾公開されました✨

動画URLはコチラから✨
https://youtu.be/c34SkDlqBO4

介護リーダーや管理者の方、これからなられる方にはご覧いただきたい内容になっています☺️

もしくは将来なりたい方も🎶

そしてミドルマネジメント層の育成に悩みを持つ経営者の方も💫


群馬県の介護の研修といえば合同会社orange link
https://orange-link.net


知れば変わる介護リーダーのマネジメント講座

URLは以下の通りです。
https://www.udemy.com/course/yuasa-management/?referralCode=23ACB8F6EF5FB6732CA7
#コーチング #コーチ探せる #ブログル #マネジメント #介護 #合同会社orangelink #湯浅真澄 #群馬県

ワオ!と言っているユーザー

管理者研修

スレッド
管理者研修

本日はお世話になっている事業所様の継続研修でした💫

全10回のうちの4回目となり
第2クールに突入しました✨

第1クールでは
自己覚知(自分を知る)を中心に

第2クールでは
自己覚知で高めた人間力を土台に
他者(メンバー)への適切な関わり方を

いわゆるリーダーシップや
マネジメントについて
学んでいきます☺️

すべてが順調に進んでいる
わけではありませんが

それでも着実に変化が出ている方もいます。

課題を整理しながら改善ができるよう
クライアントと一緒に解決して
行きたいと思います💫

本日もありがとうございました😊

============================

群馬県の介護の研修といえば
合同会社orange link
HP : https://orange-link.net
MAIL : info@orange-link.net

============================


知れば変わる介護リーダーのマネジメント講座

URLは以下の通りです。
https://www.udemy.com/course/yuasa-management/?referralCode=23ACB8F6EF5FB6732CA7
#コーチング #コーチ探せる #ブログル #マネジメント #介護 #合同会社orangelink #湯浅真澄 #群馬県

ワオ!と言っているユーザー

YouTube対談

スレッド
YouTube対談
Kouki介護福祉発信プロジェクト
YouTube動画が公開されました✨

動画URLはコチラから
https://youtu.be/vs_yvqqYxOc

独立した経緯やどうして人材育成なのか?

なぜリーダーに特化してるのか?

そんなことを対談でお話しさせてもらいました☺️

完璧なリーダーやマネジャーはいません。
そして私自身も完璧ではありません。

ですがリーダーやマネジャーなど
ミドルマネジメント層の人材が
組織や現場に与える影響はとても大きいです。

そして介護業界の課題は
そのミドルマネジメント層を
育成する場が限られていることにあります。

本来なら内省化できるのが一番理想ですが
伝える、教えるとなるとなかなか
ハードルが高くなります。

そんな後回しにされがちな
ミドルマネジメント層の育成を
サポートし、介護福祉の発展に
寄与できたら嬉しいです🎶


群馬県の介護の研修といえば合同会社orange link
https://orange-link.net


知れば変わる介護リーダーのマネジメント講座

URLは以下の通りです。
https://www.udemy.com/course/yuasa-management/?referralCode=23ACB8F6EF5FB6732CA7
#コーチング #コーチ探せる #ブログル #マネジメント #介護 #合同会社orangelink #湯浅真澄 #群馬県

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり