山でのコンパス操作その4

山でのコンパス操作で、最も注意すべきは、磁性体の近くで測位です。

磁性体(主に鉄分)を含む物質は、岩石などもあり、この影響下では感度の良いコンパスほど誤差を生じます。

高圧線の鉄塔、鉄分を含む岩、東屋の鉄柱など、意外に沢山あります。
山ではありませんが鉄筋の建物内でも誤差が出ます。

磁性体の影響をチェックするには、コンパスを持ち、磁針を見ながら水平移動します。
この時、方位が動くようなら、磁性体の影響を受けています、その場所から離れて測位する必要があります。
ただし、鉄筋コンクリート内では水平移動しても磁針が動かない場合があります。

最近のGPSは地磁気に頼らず、測位が可能です、通常のコンパスと比較する誤差がはっきりします。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

円高差益で購入したスノーシューが届きました

MSRのスノーシューが届きました、雪がないので、ただ眺めているだけです(笑)
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

山でのスグレモノ(靴下)

優しいキレイナオネエサンから教えていただきました。
アンダーで履きます、5本指仕様です、材質は絹混紡・・・・・
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

山でのスグレモノ(Table)

小型のテーブルです、テントの中で「酒盛り」する時に重宝します(笑)
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

山行きの準備(地形図のチェック)

国土地理院の地形図の登山道も最近は更新されている所もあるようです。
写真上は、少し前の地図、下は最新の地図。
登山道が実際のルート(上の赤線:GPSのログ)に変更されています。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

県境踏破計画は凄い!

新しいBloguru仲間のまっちゃん「machan」
http://jp.bloguru.com/machan
のBloguruを御覧下さい。
故郷宮崎県の県境踏破を目指しておられます・・・・・・・

同じ山仲間として、新しい感激を感じます、高い山、急峻な岩場、色々挑戦するステージがありますが、ローカルの県境という新しい発想に驚いています。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

今朝のKUMAの食事(2011.08.23)

雨のち曇、22℃

バゲット
セロリの大根の皮の卵スープ
ヨーグルト
グレープフルーツ
大根おろし+小女子

なんだか、毎日同じ朝食です。

首の後ろ左に少し痛みがあり、Gymはやめて早めに就寝
今朝は回復
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

司馬遼太郎先生の原稿

昨日の秋野不矩美術館に、司馬さんの原稿が展示してありました。
彼女が司馬さんに依頼いたもののようです。

良いもの見ることが出来ました・・・・・
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

山でのコンパス操作その3

写真のようなコンパスは外周のリングが動くようになっています。
これを磁針に合わせることで、方位角度を測定出来る仕組ですが、構造が単純な
ため、思わぬ使用ミスを招いているケースもあります。

このコンパスはエッジが丸くなっている方を手前にして、矢印を対象物に向けます。
※精度を高く測位する方法は後で述べます

コメントに続く
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

塩見岳トレッキング(2011.08.15-16)最終

アプローチと帰路の日帰り入浴の地図をアップします(コメント欄)

塩見岳には車でのアプローチが便利です、松川ICから1時間です
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

×
  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ