MSの月例バッチに不具合、最悪起動不良に・・・・

#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

雨天での高所登山は無謀の極み

雨天での高所登山は無謀の極み
北アルプスの沢での遭難事故があった。
高所での沢は通常水が少ない。ここが沢かと思うことすらある。これは急峻なため流量が早く水嵩があがらないからである。
しかし、一旦雨がふれば沢はたちまち増水し、渡渉は困難を極め、危険な状態となる。
ただし、慌てず待機すれば驚くほど短時間で水量が減る。
これを待たずに渡渉を試みるのは極めて危険、ザイルなどで支持線を張っても、握力の無い女性等には無理である。支持線の固定も濡れた岩場では、専用の保持具がなければ不安定で難しい、現に今朝の新聞では支持線が外れたとある。
「仕事があるので急いでいた・・・・・」これが最大の事故要因
気の毒な話であるが、我々はこれを尊い教訓として学ばねばならない、それが遭難者へのせめてもの救いであると信じる。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

天候不順

天候不順
天気図をみると今回の異常気象の状況がわかります。
南北の高気圧に挟まれ前線が動けずにいます。
室内の気圧は1010超えていますが、相変わらずの雨の連続です。
13日の午前中はHGに登りましたが、それ以後4日間はとても山に行ける
天候ではありません。
ところが、北アルプス界隈は登山者で賑わっていたととのこと・・・・
夏季休暇で以前から計画していたとはいえ、いやはや山をなめているとしか
言いようがありません。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

明日から夏季休暇

明日から夏季休暇
13から17日お休みさせていただきます・・・・・
今日は、デスク周りの掃除(不要物の廃棄など)をし、午後から車2台の洗車&WAXがけをしました。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

豪雨(2014.08.08)

豪雨(2014.08.08)
猛烈な雨・・・・・
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

高山出張(2014.08.05)

高山出張(2014.08.05...
WiFiの修理依頼があり、高山まで出張。
原因が電話では特定出来す、測定器などを持ち込み調査。
故障が再現しなかったがRouterかADSLModemのどちらかが不良と判断。
ModemはNTTのレンタル品なので、不良の場合はNTTに依頼。
こちらサイドで可能なRouterの交換とAPを増やす事をして完了。
大きな家屋で沢山のお部屋があるので、全室で-60dbを確保するように配置。

一宮を09:30、帰社は19:30、行き慣れた高山ですが、仕事では遠いです。

これで修理完了であることを願って、次回は登山で高山に・・・・・・
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

大日ヶ岳トレッキング(2014.08.03)

以前から計画していた大日ヶ岳に。
あいにくの天気だが決行。
04:15一宮
06:10ひるがの上水道から登山開始
途中から雨が激しく、山頂手前の展望台で敗退
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

鳩吹山トレッキング(2014.08.02)

鳩吹山トレッキング(2014....
翌日の足慣らしにHGに早朝から・・・・・
真禅寺から西山登山口、西山休憩所、分岐に戻り、ここから鳩吹山頂。
帰路は真禅寺ルート。
鳩吹友の会、全会長山口さんと東屋で歓談、最新の地形図などを渡す。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

SIGMA DP2Merrill

SIGMA DP2Merrill
同じコンデジクラスでは最高のSONYとくらべてみましたが、やはりSIGMAに軍配があがります・・・・・・
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

カシミール3Dでの地形図への地名記入

地名の登録はマウスを該当地点で... 地名の登録はマウスを該当地点で右クリックすることでタブが表示されます。その中の「地名作成」をクリックします。
ここで地名と標高、それに種類を... ここで地名と標高、それに種類を選択します。
背景によって、地名が見づらくな... 背景によって、地名が見づらくなる場合がありますが、この場合には一旦地名登録は終了し、編集から地名の属性を変更し見やすくすることが出来ます。
種類を選択しフォントを変更する... 種類を選択しフォントを変更する事ができます。
カシミール3Dには「地名記入」機能があります。
※写真はすべて大きくなります
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

×
  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ