3月
8日,
2015年
今朝の遠景(2015.03.08)
西が綺麗に抜けていました・・・
藤原、御在所、鎌がしっかり見えます、伊吹の雪が随分少なくなりました。
3月
7日,
2015年
白梅の気品
今日の山行きは天候不順で中止、大陸行きの準備をしています。
DP2Merrill Auto Closeup
3月
5日,
2015年
歴史に学ぶ
アヘン戦争に関する資料を読んだり、実際にアヘン戦争博物館に行くと、英国から
輸入(最初は正規、そして密輸)されたアヘン樹脂の価格は空恐ろしい金額となる。
無論、中国人が国内で販売して利を得たのは間違いないが、膨大な銀の流出、
加えて多くの中毒患者を作り、国家を疲弊させたのは紛れもない事実。
戦争に当然の如く負け、その代償に香港を割譲した、これが歴史の事実。
余談ですが、英国はこのアヘン戦争といい、イスラエル建国の時といい、とても
真っ当な外交政策をしてきたとは思えません。
植民地を失い、その後は坂道を下るように国力が低下している、やはり根本的に
どこかおかしいように思うのはわたしだけでしょうか・・・・・
3月
5日,
2015年
クローズアップレンズ
まだまだ使いこなせていませんが、接写がきくのでこれからの山の花に期待
が出来そうです。
3月
4日,
2015年
梨の長期保存の結果
くるんで保管してみました。
実は新年には二個保存したうちの一個は食べ、もう一個の「耐久試験」を
していたのです。
写真をアップします、まだ中身は十分食用になりました、如何に水分が豊富で
あるかがわかりますね。
3月
4日,
2015年
加湿器のメンテナンス
愛用しておりますが、唯一の難点は気化ユニットに炭酸カルシウムが沈殿付着
することです。
炭酸カルシウムは硬い結晶となり、中々剥離しません、無理にこすると破損します。
そこでおなじみのクエン酸を使用します。
鍋にお風呂湯程度の温度の湯をはり、クエン酸(粉末)を大さじ三杯程度入れ
良く溶かします。(水はダメ)
これに気化ユニットの結晶付着側を下にして入れ、半日放置すれば見違えるように
なります。最後はゆるま湯に漬けて、洗い流します。
三ヶ月に二度くらいアサインがでるので行っています。
3月
4日,
2015年
Nexus Player
ASUS製
Android5が実装されています。
接続にはWiFiが必須となります、TVとの接続はHDMIですがケーブルの付属は
ありません。
リモコン用の電池は付属しています、リモコンのペアリングをすれば、すぐに
動きかけます。
IPが所得できれば、Gmailのアカウントを入れるだけで動作します。
huluも内蔵されています。
3月
4日,
2015年
一宮の地名です、読めますか?
戦国武将の出生の地とのことですが、彼の姓名の読み方
とは少しことなります。
高速道路の高架下にこの看板はあります。