今日の日の出(2022.11.02)😄

今日の日の出(2022.11....
今日の日の出、位置は猿投山の頂上近くになりました。
雨上がりで、近隣の建物の反射がきれいです、このような時は滅多に有りません。


わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#kuma_ichinomiya
#VegaSystems
#photography_Ichinomiya
#SIGMA_DP0
#sunrise_ichinomiya
#Sunset_ichinomiya
#日の出_一宮
#夜明け_一宮
#kuma

ワオ!と言っているユーザー

Excel VBAを始めるには(001)

ExcelVBAを始める方のために記す(001)

PCで仕事をしているなら99%はExcelでなにかをしている。
しかし、VBAはおろかMacroも無縁な方が実に多い。

以下、初心者が躓く部分。
MacroとVBAは実は別物、Macroは操作を記録し、可読性のあるSourceにしただけの
もの。
再実行は出来るが、操作上の会話などは出来ない、値を渡すことも出来ない。
つまり、実行の確認や、日付や数値の指定はMacroのみでは出来ないと言える。

Macroは簡単に編集が出来る、その機能はExcel等に含まれており、別途インストール
の必要は無い、編集を選択するだけである。

しかし、編集段階でプログラム記述の能力が要求される。
最初は高望みせず、まずSourceを眺め、それを改行することからはじめる。
改行には多少のルールがあるが、要は可読性を上げることが目的。

さらに、ここでコメントを追加、挿入してみる。
コメントは可読性を格段に向上させる、VBAに限らずプログラム言語は文法は
通常の会話言語と比べ、恐ろしく簡単で、単語も少ない。
しかし、少ない単語ゆえ、組み合わせでの表現となり、ここに「変数」が加わるため
そのままでは可読性が下がる。

プログラムは自分で書いたモノでも3日(三歩ではない)経つと思い出せない。
と言われるが、実にその通り。

とにかく、改行をコメントを繰り返してやってみよう。
改行を行い、コメントを入れた段階で、MacroはVBAになる。


わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#kuma

ワオ!と言っているユーザー

Excel-VBA セルに背景色を

セルのデータに応じた背景色をつける事はよく行われます。
しかし、そのセル数が1000以上あった場合、その作業は大変です。
データに応じた背景色を個々に着色するのは、CTRLキーを併用しても
10色以上ともなれば重労働です。
こんな時はVBAを使います。
Loopでセルの個別の値を読み取り、該当する背景色で着色します。
Sourceは、50人の一ヶ月間(約1500-1550)のセルを、二段階のLoopで
回し、その処理を行っています。
様々な判定基準があるので、前後関係も検証しています。


Sub SKD_Count()
'
' SKD_Count Macro


' 月間予定表の色付け&集計

'
Sheets("SKD1").Select
Range("C10:AG59").Select
With Selection.Interior
.Pattern = xlNone
.TintAndShade = 0
.PatternTintAndShade = 0
End With
Range("A1").Select


Dim Y_n As Long, X_n As Long
Dim i As Long, j As Long, k As Long
Dim Nor_n As Long, Nit_n As Long, Hol_n As Long, Mon_n As Long, Sus_n As Long
Dim Zer_n As Long
Dim W_cF_n As Single, W_cB_n As Single
Dim PoPF_n As Long, PoPB_n As Long

Dim W_c As String, W_c2 As String

Dim vega, vega_date, vega_time, U_Nam As String

U_Nam = Environ("USERNAME")

vega = Now()

vega_date = Mid(vega, 6)

vega_time = Right(vega, 8)




For i = 3 To 33

For j = 10 To 59

W_c = Cells(j, i)

'+の前後の数値を取り出す

If W_c = "0" Or W_c = "*" Or W_c = "Y" Or W_c = "=" Or W_c = "Q" Or W_c = "S" Or W_c = "S" Or W_c = "T" Then

If W_c = "0" Then Zer_n = Zer_n + 1

Else

PoPF_n = InStr(W_c, "+") '+位置を検出前方
PoPB_n = InStrRev(W_c, "+") '+位置を検出後方
PoPB_n = Len(W_c) - PoPB_n + 1 ' Rightのために位置算出

If PoPF_n = 0 And PoPB_n = 1 Then

Else

W_cF_n = Val(Left(W_c, PoPF_n))
W_cB_n = Val(Right(W_c, PoPB_n))


'Debug.Print PoPF_n & ":" & PoPB_n & "-" & Len(W_c)

'Debug.Print W_cF_n & ":" & W_cB_n

End If


End If


Select Case W_c '勤務状態で色を決める

Case "*"

Cells(j, i).Interior.ColorIndex = 41

Hol_n = Hol_n + 1

Case "="

Cells(j, i).Interior.ColorIndex = 8

Hol_n = Hol_n + 1

Case "Y"

Cells(j, i).Interior.ColorIndex = 17

Hol_n = Hol_n + 1

Case "Q"

Cells(j, i).Interior.ColorIndex = 3

Nit_n = Nit_n + 1


Case "R"

Cells(j, i).Interior.ColorIndex = 27

Nit_n = Nit_n + 1

Case "S"

Cells(j, i).Interior.ColorIndex = 44

Nit_n = Nit_n + 1


Case "T"

Cells(j, i).Interior.ColorIndex = 46

Nit_n = Nit_n + 1


End Select




If Left(W_c, 2) = "0+" Then

Cells(j, i).Interior.ColorIndex = 26

Nit_n = Nit_n + 1


End If

If Left(W_c, 2) = "16" And W_cB_n > 4 Then

Cells(j, i).Interior.ColorIndex = 26

Nit_n = Nit_n + 1

End If

If Left(W_c, 2) = "18" And W_cB_n > 4 Then

Cells(j, i).Interior.ColorIndex = 26

Nit_n = Nit_n + 1

End If

If Val(Left(W_c, 1)) < 8 And Val(Left(W_c, 1)) > 5 Then

Cells(j, i).Interior.ColorIndex = 43

Mon_n = Mon_n + 1

End If

If Val(Left(W_c, 2)) >= 16 And Val(Left(W_c, 2)) + Val(Right(W_c, 1)) <= 20 Then

Cells(j, i).Interior.ColorIndex = 17

Sus_n = Sus_n + 1

End If




Next j

Nor_n = 50 - Nit_n - Hol_n - Mon_n - Sus_n - Zer_n

Cells(3, i) = Nor_n
Cells(4, i) = Nit_n
Cells(5, i) = Hol_n
Cells(6, i) = Mon_n
Cells(7, i) = Sus_n
' Cells(8, i) = Zer_n
' Cells(9, i) = Zer_n + Sus_n + Mon_n + Hol_n + Nit_n + Nor_n

Nor_n = 0
Nit_n = 0
Hol_n = 0
Mon_n = 0
Sus_n = 0
Zer_n = 0

Next i

Range("A2") = vega_date
Range("B2") = vega_time


End Sub



わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#kuma

ワオ!と言っているユーザー

映像と音声その104(Video三脚)

映像と音声その104(Vide...
重いビデオカメラを使うようになって、三脚と雲台の重要性がわかるように
なってきた。
国産ではLibecという良い会社があり、雲台は使っているが、なにせ高い。
さらに、このクラスではSachtle(ザハトラー)という更に高額な機材がある。
機種によっては50万円もするが、私には無用であり欲しいとも思わない。
今回の三脚と雲台は4万円でお釣りがくる中華製、BENROのBV6。
Webでは高評価だが「ブランド品」ではない。

映像業界は、このブランド志向が意外に強い、たしかに良いものがあるが、
そこまで高額な価値があるのか、私にはわからない、信号伝送のプロとして
言わせていただくなら、それよりケーブルや中継機にお金をかけるべきと
思う。


わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#kuma_ichinomiya
#VegaSystems
#photography_Ichinomiya
#kuma

ワオ!と言っているユーザー

Excel-VBA RangeとCells

Macroを編集してVBAを書き上げるとき、一番戸惑うのはRangeです。
Excelでは、Rangeでセルの指定を行います。
Range(”A1:X10”)のような表記となります。
しかし、このままでは固定したRangeならともかく、変数を使っての指定は
出来ません。

こんな時はCellsを使います
Cellsは以下のよう使い方ですが、Excelの標準のA1の表記は X-Yであるのに、
Cellsは Y-X であることに注意が必要です。

'-------------------------------------------------------------------
Sheets("SKD1").Select

Range(Cells(St_n, 3), Cells(En_n, 33)).Select

Selection.ClearContents
With Selection.Interior
.Pattern = xlNone
.TintAndShade = 0
.PatternTintAndShade = 0
End With
ActiveWindow.SmallScroll Down:=-6
Range("A1").Select

'---------------------------------------------------------------

わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#kuma

ワオ!と言っているユーザー

100gドローンTello

100gドローンTello
これが100gドローン。リモコンは別売、ガードケースも別売、総額で2万円程度。
リモコンはは無くてもスマホで操作可能。

1:Telloアプリをスマホにインストール。
2:Telloの電源をONにし、スマホのWiFiでTelloと接続する。
3:接続完了したら、Telloアプリを起動
4:コネクションが出来ていれば、スマホ画面にTelloカメラの画像が出て、バッテリー
残量が表示される。
このままで離陸可能、2つの操作ボタンで、上下・回転、前進後退・左右の進行可能。
静止画も動画も撮影可能。
5:Telloアプリの調整(歯車)をクリックすると、BTでのリモコンの接続画画面になる
リモコンの電源をいれ、接続が完了すると、コントローラで操作が出来る。

6⃣:撮影画像は本体では無く、スマホのPictureとMovieのホルダにTelloフォルダーが
作成されて、そこに収納されている、動画は必ず録画終了ボタンを押さないと記録され無い。

スマホとBTでリモコンで操作する方法です。



わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#kuma_ichinomiya
#VegaSystems
#photography_Ichinomiya

#kuma

ワオ!と言っているユーザー

映像と音声その103(XLR結線)

#kuma

ワオ!と言っているユーザー

やはり残念だった「餃子の〇〇」

最近NEWSになっている、京都の老舗中華のチェーン店に行ってみた。
30年以上前に一度だけ食べた事を、一口食べて思い出した。

餃子は美味かったが、他のチャーハン、麻婆豆腐、担担麺は、どれもベースが同じ
中華味で残念だった。

それでも結構混み合ったいた(午後3時)、失礼ながら皆さん味音痴ではないかと
思った次第。

帰宅後、化調独特の後味を感じた、二度と行かない・・・・・


わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru

#料理_一宮
#男子厨房に立つべし
#kuma

ワオ!と言っているユーザー

100g以下のドローン

100g以下のドローン
2022年6月からドローンの規制がやっかいになった。
リモートIDの付加と申請が必須(3年の猶予がある)となり、
指定地域(仕事で撮影する場合は99%該当)での飛行は、事前許可が必要。
当然、お役所仕事であるから面倒くさいし、期日指定であるので天候次第で変更などは
出来す、事実上仕事にならない。

仮に許可を得て飛行させても、近隣の方から「怪しいドローンが飛んでる」等で、
簡単に110番されてしまう。

さりとて仕事で撮影が必要の場合には、100g以下の「おもちゃ」を使う。
中華製の本当のおもちゃでは使いモノにはならないが、TELLO製のそれは、どうにか
静止画の撮影は出来る、動画はあまり使えない。

100g以下の場合、法的にはかなり自由度が高く、ガードを付けておけば、万一
衝突しても怪我に至ることはほぼない。

ドローンが人体に触れた時、一番危険なのはプロペラでの受傷。
高速で回転しているので、100g以下でも、皮膚に当たれば怪我の恐れがある。
このため、ガードをしっかりしておく必要がある。

この手の「おもちゃ」は近接時の障害回避などの機能がほぼ無い、このため操作に
熟練していないと、衝突での破損や紛失、回収不能などの危険が伴う。

それに軽量ゆえ、風にめっぽう弱い。
「使い物ならない」との声も聞くが、それは工夫が足らないし、思い込みが強いの
ではないかと思う。

Web記事の鵜呑みや、使い込みもせず「ダメ判定」は損をする。

写真は仕事での撮影



わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#kuma_ichinomiya
#VegaSystems
#photography_Ichinomiya

#kuma

ワオ!と言っているユーザー

Excel-VBA MSGBOX、INPUTBOX

Excel Macroを多用するなとの記事を、時々見かける。
内容は大抵、動作はするが、中身がわからないとのことだ。

本当にそうだろうか、これは投稿者は実は孫引きしているだけで、VBAをまともに
記述出来ないのだろうと思っている。

Macroは作りっぱなしでは、実に可読性が悪い、これは事実。
しかし、これにコメントを入れ、MSGBOXやINPUTBOXを少し書き足してやれば、
安全度は格段に向上する。

以下は、その実例、Macroは最後のブロックのみ、あとはMSGBOXで使用者が判断
できるようになっている。
※複数のMSGBOXを使う場合、処理中断はGotoで終了させるが、Gotoは多用してはダメ。


Sub Pre_Print()
'
' Pre_Print Macro



'
Dim St_c As String, En_c As String

Dim St_n As Long, En_n As Long

Dim rc As Integer



St_c = InputBox("開始行を入力してください", "値をクリアします", "14")

St_n = Val(St_c)

If St_n < 10 Then

MsgBox ("値が小さすぎます")

GoTo Continue
End If


En_c = InputBox("終了行を入力してください", "値をクリアします", "25")


En_n = Val(En_c)

If En_n > 59 Then

MsgBox ("値が大きすぎます")

GoTo Continue
End If



rc = MsgBox(St_c & " - " & En_c & "をクリアします", vbYesNo + vbQuestion, "確認")

If rc = vbYes Then

MsgBox "処理を行います"

Else

MsgBox "処理を中断します"

End If


'
'-------------------------------------------------------------------
Sheets("SKD1").Select

Range(Cells(St_n, 3), Cells(En_n, 33)).Select

Selection.ClearContents
With Selection.Interior
.Pattern = xlNone
.TintAndShade = 0
.PatternTintAndShade = 0
End With
ActiveWindow.SmallScroll Down:=-6
Range("A1").Select

'---------------------------------------------------------------

Continue:

End Sub



わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#kuma

ワオ!と言っているユーザー

×
  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ