新事業は簡単に出来ない

Vegasystemsは、当初受託ソフトの開発でスタートしました。
最初は、Basic、Indexも自作しました、その後dBaseなど、まだSQLが無かった頃、
Databaseの概念を完成し、それなりの売上に。その後、ネットワークの必要性を
感じLAN事業に。そこにInterNetの出現、LAN工事の技術はそのまま転用が出来。
そちらに主力を移し、その研修や教育に注力、そこで得た利益はすべてネットワーク
の測定器購入などに投資。このあたりから受託業務をやめ、LAN関連一本に。

設計・施工もやっていたが、特に営業するわけでもないので、受注は変動が激しい。
安定を求め、メンテンナス事業を目指す、かなりの紆余曲折を経て、現在の保守事業
を確立。
その利益を今度はケーブルやPoE関連の新規に投資、それもなんとか安定したので、
余力のある段階で、動画編集等の事業に投資を始める。

このコロナ騒ぎでWeb配信とかが目立ちはじめたのだが、当社にとっては、コロナより
以前から、この動画分野には注力していた。
やっと芽が出始めているが、これは決してコロナで大騒ぎをして新事業を立ち上げた
わけではない。
映像系では機器に自分でも呆れるばかりの投資をしてきた。これはネットワークの時、
測定器に多大な投資をし、結果としてそれが一番「+」をもたらした学習からである。
機器は使って見ないとわからない、人に話すことも出来ない。
自分の経験には限界がある、機器を試し、見えない部分に手を突っ込まないと駄目だ。

周りにはコロナ騒ぎで売上激減で、助成金頼りで業態変更を試みておられる方もあるが
余力の無い段階での新事業展開は実に大変だと思う、利益に目が行き、本質が見えなく
ある恐れが高い。

事業は真剣勝負、クライアントはちゃんと見ている。
SNSでプライベートの発信は、Pageを分ける事も重要だが、お客様も見ている
事を忘れてはならない。
特に注意を要するのは、仕事の出張で使った航空会社のマイル自慢、ラウンジ自慢。
海外旅行自慢。
過去での投稿の「ツケ」は、どこかで来る、それが役立つ「情報発信」か否かは、
すぐわかるはず。
クライアントはすべてが賢者で寛容ではない。
新事業を始める前に、現業が衰退したと思うなら過去を・・・・

わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#kuma_ichinomiya
#VegaSystems
#photography_Ichinomiya
#Video_ichinomiya
#AVIUTL
#DaVinci Resolve
#OBS_Studio
#AtemMiniPro
#Zoom
#Teams
#Web会議
#WebdeXpress
#Anamorphatic
#kuma #ndi

ワオ!と言っているユーザー

映像と音声その12(XLR/TRS)

中央のPHANTOM +48V がマイク用電源。
1-4に供給してくれる。
MIC/LINEの1-4はXLR/TRS両用、4が空き
コンデンサマイク本体は基本的にXLR端子。XLR以外の場合は何らかの方法で電源
供給がなされているはず。
このため、XLRの場合は機器側もXLR。
写真ははXLRとTRSの両用タイプ、特殊な形状をしている。

コンデンサマイクの電源はDC48Vで、USBの5Vでもインバータで昇圧可能。
このMIXERは別途に電源を用意されている、Phantomと呼び、MIXER中央に
その電源のON/OFFがある、コンデンサマイク使用時は、必ずONにする。

解れば簡単な事だが、一般的すぎて詳細な說明があまりない。
初めての方は、多分戸惑う、今後Web配信なのでスタジオ運営するには必須の知識。


わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#kuma_ichinomiya
#VegaSystems
#photography_Ichinomiya
#Video_ichinomiya
#kuma #tascam #映像と音声

ワオ!と言っているユーザー

映像と音声その11(PCM録音機)

PCM録音機は前にも紹介したが安価で高性能であるが、小さな筐体に多機能を
詰め込んでいるので、操作を覚え込むのが厄介だ。

この録音機、会議などの「音声」なら自動レベル制御でOKとなるが、音楽や自然の
音を収録する場合には、入力レベルの調整が必要となる。
備忘録として、リファレンスを写真として載せる。

この部分が一番重要。


わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#kuma_ichinomiya
#VegaSystems
#photography_Ichinomiya
#Video_ichinomiya

#kuma #tascam #映像と音声

ワオ!と言っているユーザー

映像と音声その10(グースネックマイク)

ここ3年ほど、ローカルFM局に出演し「音」の重要性を再認識している。 
映像作品は「画」が中心と思われがちだが「音」も重要である。
動画撮影時、以前は音声収録は「音響さん」や「照明さん」など、専門家が担当して
いたが、今はすべて「わんおぺ」。

無論機材は充実してはいるが、スマホ一台では完結しない。
音声は映像より歴史が古く、アナログである集音・採音のメカは完成度が高い。

音質はマイクに左右され、これには通常ダイナミック、またはコンデンサタイプの
2系統となる。
後者は電源が必要であるため、機器側に用意が必要、コンデンサタイプは音質が
良いので、ある意味万能であるが「良すぎる」部分があるので要注意。

最近、その事を考えグースネックマイクを使い始めた、手元に「カフ」までの
性能はないが、ON/OFFが可能で実戦向き。

端子はXLRでPCなどには、そのままでは接続出来ない、コンデンサタイプにはUSB
専用もあり、ここで電源供給をしているが、やはりXLRでどの機器とも接続可能に
してほうが遥かに利便性が高い。



わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#kuma_ichinomiya
#VegaSystems
#photography_Ichinomiya
#Video_ichinomiya
#AVIUTL

#TASCAM
#kuma #tascam #映像と音声

ワオ!と言っているユーザー

噴火から7年経ちました(2021.09.27)

あの日の事は鮮明に覚えています。
お昼頃、御嶽が噴火したらしい・・・・

ああ、八丁ダルミの西の噴煙の上がっている部分かな?

何度も登山しているので、噴煙の場所は知っており、その程度の想いでした。
その日は土曜日、ちょっと厄介なLAN工事を休日出勤で行っており、TVを見たのは
帰宅後。

あまりの凄さに呆然・・・・
翌日から判明し始めた遭難者の多さに強いショック。

近所の方も二人亡くなりました、朝のバス停で同じだったかもしれず、まだ若いのに。
当時、現場にいた方にもその恐ろしさを聞きました。

その後、気象庁はレベル2の判定発表を用意していたことも。
今になってですが、あれば人災と思うようになっています。

この時期、観光の妨げになる、レベル2の発令は待ってくれ。
そもそも、地元に発令の相談をした段階で誤りが発生。
山岳事故では史上最大の死傷者。
※八甲田は山岳遭難ではありません



わかお かずまさ
VegaSystems

📷📷📷📷📷📷
#LAN_PRO
#Bloguru
#kuma_ichinomiya
#VegaSystems
#photography_Ichinomiya
#Video_ichinomiya
#トレッキング
#trekking
#kuma

ワオ!と言っているユーザー

×
  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ