7月
25日,
2010年
ゴキブリ亭主になろう、その2「道具が仕事をしてくれます」
「弘法筆を選ばず」と言いますが、それは熟練者の言葉で、初心者はやはり道具を慎重にえらぶべきです。
写真は旧型となりましたがGIOの片手鍋です。
肉厚あり、焦げ付かなく保温性があります。
ガスでもIHでもOK。
直径20Cmで、大抵の料理に使えます、内部はテフロンではありません、蓋に穴はなく無水調理が出来ます。
もう長年使っていますがびくともしません、最初はこのような道具でお始めになることをおすすめします。
7月
23日,
2010年
ゴキブリ亭主のすすめ、料理の出来る男になろう
中には奥さんに先立たれ、経済的には不自由が無くても食事の事で、息子さん夫婦と折り合わず、独居老人になっている方が複数人いると聞いて驚きました。
最近はコンビニでお弁当が購入できるので、お互いが「我慢」することなくこんなケースに成り果てるようです。
老い先を考えると、料理の訓練は必要だと痛感です。
料理はもっとも経験・実績が必要な家事で、材料の購入・下ごしらえ・調理・後片付け・保存など様々な作業が伴ないます。
トータルを一人でこなすには、それなりの経験と工夫が必要で、切羽詰ってからでは大変です。
7月
23日,
2010年
やはり桃は岡山!
写真はいただき物の岡山の桃です。
台湾の友人(日本に留学経験があります)が、岡山の桃が食べたい!
と、私に会う度に言います。
台湾に在るのでは? と聞くと、台湾の桃は美味しくない、と言います。
試して見ると、なるほど、確かに味が違います、スイカはとびきり美味しいのですが、桃はやはり日本、それも岡山だとキメ込んでいます・・・・
友人は、台湾に来るときに桃を「密輸」しろと毎回メールをくれますが、桃の時期には頓着がないようで、返事に往生しています。
7月
20日,
2010年
チラシ寿司を連続二日作りました
具は
鳥・セロリ・椎茸・人参
と
イカゲソ・大蒜の芽・椎茸・人参
のバージョンでした。
大葉は最後にまぶします
7月
17日,
2010年
夏野菜でダイエット食を一品作ってみました
材料:ナス3本、セロリ中1本
ナスはヘタを取って、半割にして格子の切れ目を入れます。
セロリは筋をひいて、1cm幅で5cmの長さに切りそろえます。
ソテーパンにセロリを敷き並べ、ひたひた程度の水を入れます。
この上にナスを皮を上にして乗せます。
塩・胡椒を適宜。
蓋をしっかりして最初は強火で3分程度、煮立ったら、蓋をしたまま極弱火で20分。
名古屋名物の「つけて味噌」でいただきます・・・
7月
11日,
2010年
今週のちらし寿司
夏バージョンです。
大蒜の芽、椎茸、イカのゲソを煮込みます。
スープは椎茸の戻し汁+400ccの水に白だし30cc、白醤油15cc、20分程煮込み、よく冷まして具にします。
7月
2日,
2010年
魔法のフライパンその後
テフロン加工ではないので、金属ヘラは勿論、少々のオーバーヒートでもヘッチャラです。
油から煙が出るまで熱して炒飯を作りますが、焦げ付かずぱらりと仕上がります。
油の量も少なくてすみます・・・・
洗いも簡単、スポンジで一擦りで綺麗になります、何より鋳物なので保温性が高く、少し熱源から離しても温度が急激に落ちません、そして鋳物のクセに肉薄で軽いのです。
http://www.nisikimi.co.jp/
あれ、Linkが出来ていない・・・・
6月
25日,
2010年
私の苦手(嫌いな)料理は、これを使うモノ
皆さんは油の始末はどうされていますか?
濾過器は効果があるのでしょうか?
何回位使えるのでしょうか?
6月
24日,
2010年
本物のモヒートカクテルinOSAKA
仕事終了後にダイエットの師匠「Mt.zaki」さんのOfficeへ、さらにここで「密談」!
最後は、師匠ご推薦の心斎橋の「PROOF」さんで、本物のモヒートをいただきました・・・・
PROOFさんもBloguru仲間です、Homeのメンバーズディレクトリーで"PROOF"で検索してみてください、この真性モヒートのレシピを公開中です。
6月
17日,
2010年
モロヘイヤの調理
生の葉を細かく微塵切りにしてスープにする食べ方が一般的ですが、粘性が高いので吹きこぼれになりやすく、注意が必要です。
私は小口径の火口で中火にして蓋をしないで加熱しますが油断は出来ません・・・・・