湖南料理

中国ではそれぞれの地方に料理があり、
地名+菜と呼びます(中国菜、中華菜は存在しない)
四川菜は「すーちょわんつぁい」といいます。
四川は「麻:痺れる」のが特徴、私の好物は辛い湖南菜(ふーなんつぁい)です。
我好辣的(うぉしーふぁんらーだ)と、言えば「辛いのが好き」となります・・・・
ここのレストランは洗練された味付けと辛さで評判です、確かに味は大陸のそれより洗練されています。
以下の写真は5人前のコースで、これ以外にも写真の取り忘れがあります。
#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

×
  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ

わぁ〜、美味しそう!!!

激辛は苦手だけど、食べたいなぁ。

あれが「火鍋」ですか?
「火鍋」はもっと日本のお鍋みたい?
酢豚の大型判みたいですね。
投稿日 2009-02-10 07:58

ワオ!と言っているユーザー


いえ、火鍋はこれです・・・・

メチャ辛いです(赤い方は)
投稿日 2009-02-11 14:12

ワオ!と言っているユーザー


食べ応えがありそうですね・・・。


胸やけしそうな感じですが、
いかがですかね・・・???
投稿日 2009-02-10 09:42

ワオ!と言っているユーザー


胸ヤケはしませんが(私の場合)、唐辛子が山ほど使ってあるので、辛い!の一言です。

でも、美味しいです。
投稿日 2009-02-11 14:14

ワオ!と言っているユーザー


見るだけで、辛そうです。


おいしいものを食べる時は、写真を撮るのを忘れています。
投稿日 2009-02-10 10:28

ワオ!と言っているユーザー


事実、かなり辛いです、特に鍋は激辛。
投稿日 2009-02-11 14:14

ワオ!と言っているユーザー


美味しそー!!!

KUMAさん、食べちゃったのですね。
うんうん。人間、油も必要です♪

右の一番下の写真は何ですか?
カニかなあ・・・
投稿日 2009-02-10 15:45

ワオ!と言っているユーザー


これは蟹ではありませんね、平たい魚ですが、カレイ・ヒラメの類ではないです。

四足は腰掛・机以外ならなんでも食べてしまうと言われる方々ですから、日本では食用にしないへんてこな魚かも・・・・
投稿日 2009-02-11 14:17

ワオ!と言っているユーザー