パンダは「胸毛」?

中国からパンダを台湾に「贈呈」したようです。
※台北市内の動物園に・・・

余談ですが、パンダは中国語で大熊猫、大(だー)は言わず「しょん・まお」と発音しますが、これが結構難しい発音で、類似音が多く、四声を間違えると変なことに・・・
「私、パンダに触りたい」が、「私、胸毛に触りたい」となります。
これは中国語の勉強でよく聞かされる話です。

写真は毎日JPから拝借、今回送られるパンダ
だんだんとえんえん
団団と円円
「団円は離れた家族の再開の意味」
最後まで読んでいただき「だんだん」
#政治 #歴史 #環境 #社会 #経済

ワオ!と言っているユーザー

×
  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
コメントの投稿にはメンバー登録が必要です。
ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ

だんだん円円なくんじゃないかな・・・。
投稿日 2008-12-24 11:24

ワオ!と言っているユーザー


最初は喜んで、最後に泣くのは台湾の人たちかも・・・
投稿日 2008-12-26 14:37

ワオ!と言っているユーザー


今朝の朝日新聞には、白浜のアドベンチャーワールドの双子ちゃん、梅浜(メイヒン)と永浜(エイヒン)の記事が載っていました。

その横に団団、円円のことも。

平和ですね。

>最後まで読んでいただき「だんだん」

座布団、一枚!(^_-)-☆
投稿日 2008-12-24 13:17

ワオ!と言っているユーザー


平和です、ノー天気な話ですが、裏の話は結構きな臭いです。
投稿日 2008-12-26 14:38

ワオ!と言っているユーザー