魚の調理勉強会

昨日は我が家でお魚調理の勉強会です。

生徒さんは3人
対象は一般的なアジ

<昨日のレッスン>
鱗の引き方
内臓を手を汚さずに取り除く方法
3枚オロシのコツと注意点
腹骨のすき方
中骨の取り方
皮の引き方(手で剥くときの注意点)
刺身の引き方
失敗したときのリカバリー方法

最後に調理した魚で乾杯

写真は私の中国語の老師(若くて美人です)
が鱗を引いている様子

今日は私が先生(老師)でした。
#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

×
  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ

魚料理の講師はKUMAさんだったんですね。


講習を受けるのかと思っていました・・・。
投稿日 2008-07-28 17:22

ワオ!と言っているユーザー


いえ、私が及ばずながらの先生です
投稿日 2008-07-29 02:30

ワオ!と言っているユーザー


鯵はゼイゴを取るのが大変。

手をザクッといきそうで、いつも恐々しています。
私が3枚おろしにすると、立派な骨煎餅が出来ますよ。
美味しい!(^_-)-☆
投稿日 2008-07-29 17:31

ワオ!と言っているユーザー


この大きさならゼイゴは取らなくても皮はむけます、お試しください。
投稿日 2008-07-30 05:12

ワオ!と言っているユーザー