『透泉』 とうせん=当選! 酒名が縁起がいいと言われています。
二上山の麓に湧き出づる澄んだ泉のごとくと命名された清酒 「透泉」
日本酒発祥の和歌山の地酒です。
嘉永元年(1848)創業ですから、168年の歴史ある蔵です。
「中川酒造」 奈良県 葛城市新在家152
本日のさかなのLINE限定メニューはこの魚です!
「胡椒鯛薄造り‥380円」 と 「養殖活サバ刺し身‥480円」
活サバの刺し身は凄いです! 本来サバは〆鯖か焼き、煮付けですから!
地獄谷エリアのの入り口にある老舗の大衆酒場!
野田阪神の新橋商店街から入った通称地獄谷と言われる界隈の近く、大きなパチスロ店がある前。
この界隈が戦後の闇市だった頃に開業した、歴史のある大衆酒場です。
コの字のカウンターの店で、親子で営む! 息子さんの料理の腕は定評があります。
阪神野田の地獄谷エリア北入口にある老舗の居酒屋!
ここは地獄の一丁目!
昭和のレトロ感がたまりません❗
『中川酒店』 奈良の銘酒 「透泉」 のアンテナショップなのか?
朝の8時から夜8時までの営業! (昭和23年に開店の老舗)
大阪市福島区吉野、阪神野田にある通称 「地獄谷」 といわれる昭和へタイムスリップしたような路地裏。
阪神野田駅前にある新橋筋商店街から入ったところが地獄谷のある吉野界隈になる。
ほとんどの店は夜8時を過ぎないと開店しません! 営業は朝までの店も数多くあります!
この画像のサワラは和歌山産のサワラです。
見た目でも見事な色つやですね! さかなのマスターも大絶賛です。
サワラは春から夏の魚ですが、本来美味しいのは脂の乗るこの冬の時期が美味しいといいます。
これも花里の定番料理! 飛騨高山料理には必ず出てくるメニューです!
生の麩を使った田楽! 3種類の味が楽しめます。
★この味噌がまた美味しい!
さかなでいっぱいの〆サバは絶品です!
ここの定番メニューで一番人気の料理でもあります。
酢の〆具合が絶妙で浅からず深からず! でもどちらかと言えば浅さく刺し身に近い!
これも花里の飛騨高山料理の四季のコースには出て来る料理のひとつです。
ジィオ性でも食べやすく出してくれるのが親切で優しいマスターの心遣いがでています!
★本来は毛ガニが出てくるのですが最近毛蟹は入試困難で松葉ガニを使ってるとか。
飛騨高山料理の中の定番料理!
川魚料理が必ず入ります! この日は山女魚の塩焼きが!
九州の一部の地域(福岡県、熊本県、大分県など)ではヤマメとアマゴを総称して 「エノハ」 とも言う。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ