熊本県玉名市大浜の「大浜の恵み」
赤く熟れて収穫するフルーツ感覚の美味しいトマトです!♪
宮崎の日向地鶏モモ肉を塩コショウでソテーしました!
これを大分産の柚子胡椒を付けて食べます!
鶏には柚子胡椒が大変よくあい美味しくいただけます!♪
いま人気の3Dバーチャルリアリティー眼鏡!
体験しましたが空を飛ぶ!高層ビルを歩く!どれも迫力があり怖い!
バーチャルだと分かっていても怖いです!
マドンナもあまりにもの怖さで腰を抜かしました!♪
緊急事態宣言から初めての外食をしました!
それもアルコール無しの料理だけは花里40年通って初めてです!
アルコール無しでもさすが!花里の料理は美味しい!♪
高級魚のキンキ煮付け!オコゼのから揚げ!カニの酢の物!焼き竹の子!
黒毛和牛の陶板焼き!季節の三種盛り!お造り盛り合わせ!茶そば!お好みデザート!
花里の料理に合わせるのはノンアルコールのビールです!
緊急事態宣言でアルコール提供はしてません!
残念ですがノンアルビールと天然水で我慢します!
★花里の料理はノンアルでも美味しいです!♪
緊急事態宣言から初めての外食です!
花里さんが頑張ってるので行こうか!ということで!
夕方の5時から8までの3時間だけの営業です!
アルコール対応が出来ないのでお客さんは激減!
コロナ対策のため常連さんだけ入れてるようです。
★しばらくは我慢です!
これらもお酒のおつまみにします!
カルビーの「さやえんどう」はビールのアテに!
有馬芳香堂の「香ばしい蜂蜜バターナッツ」はウヰスキーやブランデーに!
アーモンドと落花生が蜂蜜バターでほんのり甘くコーティング!♪
UHA味覚糖の「特濃ミルク8.2」は昔から好きなキャンディーです!♪
大分特産のカボスを手絞り果汁を使ったラードラー!
創造性があふれるラガービールです!♪
レモンラードラーとはひと味違う味とか!
南ドイツの伝統ビアスタイル「ラードラー」を和風に爽やかアレンジ!
50年ほど前に初めて食べた懐かしい思い出のビーフジャーキーです!
友人のハワイ土産や真珠取引先のロスアンゼルスの社長から当時いただいたことが!
「天狗印ビーフステーキジャーキー」
とても美味しくて感動した思い出が!♪
当時はまだ日本国内はビーフジャーキーなる食べ物はなく珍しかった!
この天狗印のビーフジャーキーは日系2世のケン大崎氏が
日本の醤油を使った醤油味ビーフジャーキーを70年代に販売して人気に!
それまでも多くのビーフジャーキーはあったようですが天狗印が話題に!
ハワイのお土産やアメリカ西海岸辺りでよく売れたようです。
天狗印が日本で製造販売されたのは80年代後半とか!
今は国産の天狗印のビーフジャーキーが(株)鈴商から販売されてます。
湊川公園のメイン会場でたまたまお会いした方とマドンナがダンスを!
ステージではジャズライブが!その音楽に合わせて踊りました!♪
会場はライブを聞く客とジルバの踊りを見る客に二分されました!
この方とはこの後は友達付き合いを!
今は出身の東京に帰っています。
当時は武庫川女子大学の教授でダンスの先生!
東京大学を卒業しJALに就職、パイロットの免許を持つすごい方です!
★あれからもう8年経つのですね!
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ