お二人がマスターにお礼として贈った提灯を披露。
さかなでいっぱいの店名が入った提灯です。
「桶型」 といわれる 「小田原提灯」 の看板型提灯。
魚の絵も入り、さかなでいっぱいらしい提灯です。
さてどこに飾り付けるかです。
★マスター喜んでいました。
いつもの通り、よく呑み! よく食べ! よく騒ぎ!
この日は雪が舞い降る寒い夜。
さかなだけは別世界です。
お開きの挨拶はおいさんが。(大阪一丁締めです)
締めの締めは、植木(ダーリン)さんが最後に行ないました。
さかなの皆さんは素晴らしい方々です。
★素晴らしい結婚祝い飲み会でした。
結婚祝い飲み会を盛り上げるイベントが盛り沢山。
さかなの皆さん役者揃いです。
大いに盛り上げます。
次から次にとカウンターの中に。
外は大雪!
中は熱気で熱い!
27日(日)さかなで 「結婚祝い飲み会」 が開催。
この日はお店にスタッフとして長年勤めていた、なおみさんの結婚祝い。
いつものように貸切常連客だけが40名ほど、小さなお店は超満席状態。
お祝いとして、マスターが特別に特大の脂の乗った見事な寒ブリを準備。
お二人の前で、ブリの解体ショー。
さすが見事な包丁捌きです。
お二人を祝い、皆さんでいただきました。(脂の乗った見事な味でした)
★森田さん、なおちゃん ご結婚おめでとう。
ブーケを手作りで何人かが。
可愛いブーケが。
お祝いの贈り物もたくさん。
皆さんで集めたお祝い金で贈り物を。
なおちゃん大喜び。
なかには、日本酒を3本持ってきた人も・・・。
タイトルの様に長たらしいく言葉ではめんどくさい酒銘。
そこで鍋島ファンは。
「鍋島 オレンジラベル」 と呼んでます。
通称オレンジラベルで知られる
『鍋島 五百万石 中汲み無濾過 純米吟醸 生酒』 富久千代酒造 佐賀県鹿島市
この鍋島は、2000年事業として蔵と酒屋4店で開発された富久千代酒造の新ブランド酒。
一番香味バランスの整った美味しい、「中汲み」 だけを無ろ過で瓶に贅沢仕様の純米吟醸。
数ある鍋島の中では特に飲みやすい女性好みの酒かも。
★戸畑のはらぐち酒店で初めて飲んだときには、「目からうろこ」 鍋島のイメージが変わりました。
いつものさかなです。
今が旬の真鱈の生白子を軽く炙り、ポン酢でいただきます。
焼くことにより風味と甘みが増し、美味しくいただけます。
『真鱈の白子ポン酢』 北海道産 380円
この魚も今が旬です。
丸アジの美味しい時期は秋から春にかけてです。(青アジという地域も)
この時期、脂が乗り美味しくなります。
『丸鯵の刺身』 三重県産 380円
★「大七 生酛純米」 と 「真寿泉 純米酒」 でいただきました。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ