記事検索

神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)

https://jp.bloguru.com/kobenooisan

フリースペース

『鯖(さば)』 対 『鱸(すずき)』 

スレッド
サバの刺身、この時期脂が乗り絶... サバの刺身、この時期脂が乗り絶品です。 そのサバを上回るのが、冬のスズ... そのサバを上回るのが、冬のスズキです。 海鼠もいただきました。 海鼠もいただきました。

「寒サバ」 と言われて今が旬で美味しい時期。

脂が乗って甘い!

ところがこのサバに勝つ魚があります。

鯛でも平目でもありません。

「鱸(すずき)」 です。

鱸は夏の魚と言われていますが、夏期は湾口部や河口にいて、

夏は少しクセがあり、「洗い」 として食べますね。

ところが産卵のこの時期、外洋に出て絶品になります。


癖が無く、身が締まり、甘味があり、鯛より平目より美味しいです。

#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

平成二十五年癸巳弐月四日の酒 (弐)

スレッド
平成二十五年癸巳弐月四日の酒 ... 平成二十五年癸巳弐月四日の酒 ... 平成二十五年癸巳弐月四日の酒 ... 平成二十五年癸巳弐月四日の酒 ... 平成二十五年癸巳弐月四日の酒 ...

2月4日の立春の日に飲む酒です。

立春の日に朝搾りし、神社で祈願された新酒です。

このお酒は、競馬神事で有名な岡山県浅口市の大浦神社で厄払いされた酒。

  『平成二十五年癸巳弐月四日 嘉美心(かみこころ) 純米吟醸 生原酒』

       嘉美心酒造  岡山県浅口市寄島町


こちらの方がよりフルーティーで香りが良い、新酒の爽やかさがありとても美味しい。

#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

平成二十五年癸巳弐月四日の酒 

スレッド
平成二十五年癸巳弐月四日の酒  平成二十五年癸巳弐月四日の酒  平成二十五年癸巳弐月四日の酒  平成二十五年癸巳弐月四日の酒 

2013年は、癸巳(みずのとみ)の年。

【癸巳(みずのとみ)の年】
  干支の組み合わせの30番目で、西暦年を60で割って33が余る年が癸巳の年となる。
  十二支の6番目の動物に当たる巳と、十干は10番目の癸(みずのと・き)が当たります。


立秋の日の朝に搾り、神社で厄払いを受けた神聖なる新酒です。

このお酒は、播州加西の日吉神社で厄払いを受けています。

 『平成二十五年癸巳弐月四日 福久錦 純米吟醸 生原酒』

       福久錦  兵庫県加西市三口町


新酒らしいフレッシュ感、刺々しさは無く、まろやかで意外とさっぱりした飲み口の酒です。

#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

立春大吉 梅の花

スレッド
立春大吉 梅の花 立春大吉 梅の花 立春大吉 梅の花 立春大吉 梅の花 立春大吉 梅の花

4日は二十四節気の 「立春」 でした。

草木が芽吹くころとされ、春が始まります。

そんななか、縁起の良い梅の花と立春朝絞りの新酒が。

早速、梅の花を愛でながら新酒をいただきます。

夕方、お店に入ったころはまだ蕾み。

しばらくするとお店の熱気で花が開きました。


  ★先ずは、梅の花をパチリと。

#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

岡八は美人の客が多い!

スレッド
岡八は美人の客が多い! 岡八は美人の客が多い! 岡八は美人の客が多い! 岡八は美人の客が多い! 岡八は美人の客が多い! 岡八は美人の客が多い! 岡八は美人の客が多い! 岡八は美人の客が多い!

いつも思うのですが、岡八には何故かいつも美人の客が多い。

マスターに聞くと 「僕が男前だから!」 と嘯く!

顔が男前と言うわけではなく、心が男前だと思う。

この店ではお客の皆さんがすぐに打ち解け仲良くなります。

マスターの明るく!陽気で!楽しい!性格が受けるのでしょう。

先日5周年を迎えました。

次のステップを考えているようです。

結婚を期に。(まだ独身です)


 ★今まで美人の客の画像は撮ってません。(マドンナしか!^^)


#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

来年120周年 御影幼稚園 『生活発表会』

スレッド
来年120周年 御影幼稚園 『... 来年120周年 御影幼稚園 『...

明治25年(1892年)10月に私立御影幼稚園として創立した東灘区内最古の幼稚園。

明治30年(1897年)4月から御影町立となった。(現在、神戸市立)

創立の母体となった御影教育義会は 「嘉納治五郎」 の発案で結成された組織。

この会は町内の酒造家などの寄付金により町の教育を充実させていこうとするものであり、
町政と密接な関係な関係にあったため、
町立となった後明治41年(1908年)までの11年間は当時の町長が園長を兼務した。


平成7年1月の阪神・淡路大震災で園舎が全壊、平成9年1月に立て替えられた。

   【来年で、園創立120周年を迎えます。】

【いつもご案内いただくこの時期の 『生活発表会』 です。】


    ★園児の可愛い演技(劇遊)を見学に行きます。

#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

八鹿酒造の 『なしかの本』 18周年!

スレッド
八鹿酒造の 『なしかの本』 1... 八鹿酒造の 『なしかの本』 1... 八鹿酒造の 『なしかの本』 1... 八鹿酒造の大分麦焼酎 「なしか... 八鹿酒造の大分麦焼酎 「なしか!」 の販売を記念して、『なしかの本』 も発行。
「大分発第3の麦」 とは、なしか!

平成7年の3月に初版 『なしかの本』 が18周年を迎えます。

神戸の大震災も平成7年でした。(震災直後でした)

面白い 「なしか!」 の短文と中沢潤一郎氏の 「なしか坊や」 のイラストがラベル。

その 「なしか!」 をまとめた本、「なしかの本」 が発売されています。(今回で32号が発売)

【日頃の生活の中で、家族に対して、自分に対して、世の中に対して、「なしか!」 と思うことを、
 一般の愛読者に募集し語尾に 「なしか!」 を付けた短文です。】

『なしか!』 = 大分弁で 「どうして!」 「なぜ?」 と言う意味。


  ★これはその中の作品の一部で、大分弁の面白さが伝わってきます。
#エッセイ #コラム #本 #詩 #読書

ワオ!と言っているユーザー

今年からプラチナカードに!

スレッド
5年連続して継続でプラチナカー... 5年連続して継続でプラチナカードになります。
たくさんの特典が付きます。
好きな番号(背番号)が自由に選... 好きな番号(背番号)が自由に選べます。
今年は、あえて6番にしました。
記念で取っています。 記念で取っています。 過去4年間は33番でした。大分... 過去4年間は33番でした。大分出身の葛城外野手(11年退団)の背番号でした。
同じ大分県出身の安藤投手の16番ではありません。

『阪神タイガース・オフィシャル ファンクラブ メンバーズカード』 です。

入会して5年連続で 「プラチナカード」 になります。

1~2年レギュラーカード、 3年連続ゴールドカード

昨年はファンクラブが10周年を向かえ、10年連続はダイアモンドカードができました。

ランクによりチケットの先行販売や、招待券等、特典内容が異なります。

年会費3,500円ですが、ファンクラブでしか手に入らないオリジナルグッズなどがプレゼント。


   ★今年の番号は、あえて 『6』 にしました。

#スポーツ

ワオ!と言っているユーザー

2013年阪神タイガース・シーズンロゴマーク

スレッド
今年の阪神タイガース・シーズン... 今年の阪神タイガース・シーズンロゴマーク 『2013年』 『2013年』 『2009年』 『2009年』 『2009年』 『2009年』 『2010年』 阪神タイガース... 『2010年』
阪神タイガース球団創立75周年記念ロゴマーク
『2011年』 『2011年』 『2012年』 『2012年』
   
これが今年の 『阪神タイガース・シーズンロゴマーク』 です。

2009年   2010年  2011年   2012年  2013年


 ★各年度の 『阪神タイガース・シーズンロゴマーク』 です。

       =比較してご覧ください=
    
#スポーツ

ワオ!と言っているユーザー

Go for the Top 熱くなれ!!

スレッド
Go for the Top ... Go for the Top ... Go for the Top ...

2013年のチームスローガンは昨年と一緒です。

  『Go for the Top 熱くなれ!! 』

2013年阪神タイガース 新入団選手

【移籍入団選手】
福留孝介 外野手・8番、  西岡剛 内野手・7番、  日高剛 捕手・37番
高宮和也 投手・40番、  ブルックス・コンラッド内野手・42番  林啓介 投手・117番(育成選手)

【2013年度新人選手】
藤波晋太郎 投手・19番  北條史也 内野手・2番  田面巧二郎 投手・41番
小豆畑眞也 捕手・52番  金田和之 投手・48番  緒方凌介 外野手・65番
     (ドラフト巡)

  ★オープン戦は、2月23日(土)沖縄県名護 日本ハム戦でスタート

  ★公式戦は、3月29日(金)神宮球場 ヤクルト戦でスタート

#スポーツ

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり