記事検索

神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)

https://jp.bloguru.com/kobenooisan

フリースペース

大分県関係県人会等の情報交換会

スレッド
大分県大阪事務所の管轄管内 【... 大分県大阪事務所の管轄管内
【中部・6県】 愛知、岐阜、三重、富山、石川、福井
【近畿・2府4県】 大阪、兵庫... 【近畿・2府4県】 大阪、兵庫、京都、奈良、滋賀、和歌山 【中国・4県】 岡山、広島、島... 【中国・4県】 岡山、広島、島根、鳥取 【四国・4県】 香川、徳島、愛... 【四国・4県】 香川、徳島、愛媛、高知 大分県関係県人会等の情報交換会 大分県関係県人会等の情報交換会

昨日は、大阪梅田 「大阪弥生会館」 にて開催。(毎年この時期開催です)

兵庫神戸大分県人会を代表して、箱崎会長と出席しました。

大分県大阪事務所が管轄するエリアの県人会、市町村会、同窓会の長・関係者約40名が出席。

遠くは広島県人会、東海県人会の代表者も出席。

出席した各会より活動報告や事業内容、提案や今後の方針等を話し合いました。

どの会からも、会員の高齢化、若手の参加不足、会員の減少、運営上の問題等の意見が。

弊会は、「ネット使った情報の交換・情報発信、若手の掘り起こし」 等を提案させて頂きました。


    ★情報交換会が終われば、いつもの懇親会です。

#ビジネス #マーケティング #営業

ワオ!と言っているユーザー

ホタルイカ(蛍烏賊)

スレッド
「香住産 ほたるいか酢味噌」 「香住産 ほたるいか酢味噌」 ホタルイカ(蛍烏賊) ホタルイカ(蛍烏賊) ホタルイカ(蛍烏賊) ホタルイカ(蛍烏賊)

ホタルイカ漁も春の風物詩のひとつです。

有名なのは富山湾のホタルイカ!

本場の富山湾産もこの3月1日に解禁!

もうすぐ出回りますが、生で食べるよりボイルが美味しい!

この日も食べましたが、まだ富山産とは違います。

でも、ボイルホタルイカは美味しいです。


     ★酢味噌が合います!

#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

さかなの 『握り寿司』 と 『鯖きずし」

スレッド
「お好み握り寿司・580円」 ... 「お好み握り寿司・580円」 本マグロのトロが入ってこの値段は凄い! 「鯖きずし・280円」 これも... 「鯖きずし・280円」 これも買うより安い!

「さかなでいっぱいプラス」 がお寿司メニューを始めました。

お昼の限定メニューは “海鮮丼” と “うどん” のセット。

夜は、“鯖の棒寿司” と “握り寿司” がメニューに加わりました。

画像は、影ができて写りが悪いのですがどれも美味しいです。

さかなの魚は新鮮で美味しいので、握りにしても美味しいのです。

鯖は千葉産の大型鯖を使って、“鯖きずし(しめさば)” これも美味しい。

きずしを注文したので、鯖の棒寿司はたのみませんでした。


 ★“さばきずし” は、ワサビとおろし生姜を混ぜた醤油で食べると更に美味しい。

#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

『いいだこ』 と 『車えび』

スレッド
「イイダコのやわらか煮・280... 「イイダコのやわらか煮・280円」 とても柔らかく、大根がこれまた美味しい。 「車エビの天ぷら・380円」 ... 「車エビの天ぷら・380円」 天ぷらと言うよりから揚げにちかい!
頭から尻尾まで、いただけます。

「イイダコ」 は “飯蛸” と書き、東アジアの浅海に生息する小型のタコです。

このイイダコは淡路産で、この時期が産卵期で米粒の様な卵を持つ旬の時期です。

  ※ところでタコは、“心臓が3つ” あるということを知っていますか!?

   なんと脳が9つもあり、体の9割が筋肉で血液は青色! まさにエイリアン!


なんと! 日本の車海老の生産量(養殖)は、沖縄県が日本一なのです。

#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

秋田のこだわった造りの酒! 『刈穂』

スレッド
『刈穂 六舟 純米吟醸 無濾過... 『刈穂 六舟 純米吟醸 無濾過中取り生原酒』 「無濾過中取り生原酒」 「無濾過中取り生原酒」 刈穂酒造(株) 秋田県仙北郡神... 刈穂酒造(株) 秋田県仙北郡神岡町 秋田のこだわった造りの酒! 『... 秋田県産の酒造好適米 「美山錦... 秋田県産の酒造好適米 「美山錦」 を55%まで磨く。 この日の焼酎と日本酒のリスト。 この日の焼酎と日本酒のリスト。 いい酒がこの日も! いい酒がこの日も!

酒銘の 『刈穂』 は、「後撰和歌集」 の天智天皇の歌 「秋の田の刈穂のいほの…」 より命名。

仕込み水は雄物川の伏流水、この仕込水は秋田県では珍しい中硬水です。

低温長期の醗酵を要する吟醸酒造りには最適な蔵で醸造しています。

   『刈穂 六舟 純米吟醸 無濾過中取り生原酒』

地元秋田県産の酒造好適米 「美山錦」 を全量に使用し、55%まで磨き上げ、雄物川の伏流水で醸された原酒のうち、

品質の安定した中取りのみを集め濾過、火入れすることなくそのまま瓶詰めをした酒。

3000石を超える中堅の蔵で、搾りは全量槽にかけるなど丁寧な手造りが特長。

#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

『桜鯛』 と 『いかなご新子』

スレッド
「鳴門桜鯛・松皮造り」 「鳴門桜鯛・松皮造り」 「いかなご新子釜揚げ」 「いかなご新子釜揚げ」 『ハーフ&ハーフ」 「... 『ハーフ&ハーフ」 「角ハイボール」

この料理、どちらも春を呼ぶ、この時期ならではの食べ物です。

いかなご(新子)も漁が解禁になリ、ぼちぼち店頭にも出始めました。

いかなごは日にひに大きくなりますが、“釘煮” はもう少し大きくなってからの方が美味しいです。

画像の真鯛、松皮造りは徳島鳴門産、身が締まり甘味があってとても美味しいです。

桜が咲く頃が美味しいとされる “桜鯛” まさに!うっすらピンク色の身です。


 ★まだ寒い日が続きますが、少しずつ春を感じるようになりました。

#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

土筆(つくし)

スレッド
袴(はかま)を取る前の土筆(つ... 袴(はかま)を取る前の土筆(つくし)です。 袴を取った土筆です。(手間が掛... 袴を取った土筆です。(手間が掛かります) 茹でると、灰汁(あく)と胞子が... 茹でると、灰汁(あく)と胞子が溶け込みお湯が緑色に。
5~6分間、煮と茎が褐色に変わり、しんなりとしたらOKです。
オリーブオイルで炒め、醤油と味... オリーブオイルで炒め、醤油と味醂で味付けして “佃煮風” にして出来上がりです。
土筆は油との相性がよく、お好みで一味をふります。

土筆を少しだけいただきました。

これも春を告げる植物で、この時期から出始めます。

子供の頃は川原や土手などに、たくさん出来てよく摘みにいったものです。

袴(はかま)を取り、茹でて灰汁を取らなければ料理ができなく、面倒くさい物です。

袴を取るだけでも手間が掛かります。

茹でるとツクシの胞子が溶け込み、お湯がきれいな緑色に変わります。

茹でたものは、玉子とじ、茶碗蒸し、お吸い物、つくしご飯、と何でも料理が出来ます。


   ★おいさんは “佃煮” が好きです。 春の香りと味ですね。

#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

『第五回 にっぽんの酒まつり』

スレッド
『第五回 にっぽんの酒まつり』 『第五回 にっぽんの酒まつり』 『第五回 にっぽんの酒まつり』 『第五回 にっぽんの酒まつり』 『第五回 にっぽんの酒まつり』 『第五回 にっぽんの酒まつり』 『第五回 にっぽんの酒まつり』 『第五回 にっぽんの酒まつり』

阪神百貨店・梅田で開催! 『第五回にっぽんの酒まつり』 に行ってきました。
 
40の蔵元と約300種類の試飲販売!

真っ先に試飲したのは、「雁木」 と 「獺祭」 です。

雁木の榊田部長、獺祭の木下部長、共に山口の銘酒をPRしてました。

なんと! 獺祭はスパークリング酒を除いて当日のお酒は全て売り切れでした。


    ★恐るべきマスコミの力と人気の蔵です。

#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

ホットペッパーの取材が!

スレッド
ホットペッパーの取材です。 ホットペッパーの取材です。 夕方の6時ごろから撮影開始。 夕方の6時ごろから撮影開始。 お酒や料理を次ぎから次にと撮影... お酒や料理を次ぎから次にと撮影していきます。 お客さんの写真も撮りました。 お客さんの写真も撮りました。 これらの日本酒も。 これらの日本酒も。 撮った後に、女性陣、画像の確認... 撮った後に、女性陣、画像の確認をしています。 「この写真は消して!」 と言っ... 「この写真は消して!」 と言っています。 カメラマン、「本部か決める事な... カメラマン、「本部か決める事なので私には・・・」 と!

昨夜、「さかなでいっぱいプラス」 にてホットペッパーの取材が有りました。

この5月から、ホットペッパーのネットにお店が紹介されるようです。

この日は3月3日、「おひな祭り」 多くの常連女性客が取材協力に来ました。

7時にはお店は満席状態、その中で専属のホットペッパー・カメラマンが撮影進行。

お客さんも撮るという断りをいれ撮影、撮影後、女性の皆さん写り具合を確認です。


  ★やはり、女性は自分の写り具合が気になるようです。

#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

春のお勧め懐石コース(総集編)

スレッド
「前菜 三種盛り」 と 「季節... 「前菜 三種盛り」 と 「季節のお造り4品盛り」  からスタートです。 これが 「季節のお造り4品盛り... これが 「季節のお造り4品盛り」  「毛蟹の酢の物」 食べやすくし... 「毛蟹の酢の物」 食べやすくしてくれてるので女性には人気です。 「新春若竹の子焼き」 香りがよ... 「新春若竹の子焼き」 香りがよくてまさに春の味。 「季節の六種盛り」 季節の香り... 「季節の六種盛り」 季節の香りと味の珍味が並びます。 「山菜の天ぷら」 「山菜の天ぷら」 「シロウオの踊り」 「シロウオの踊り」 「飛騨牛朴葉味噌焼き」 お酒の... 「飛騨牛朴葉味噌焼き」 お酒のアテにもご飯にも合います。

東灘区住吉にある 「飛騨高山料理 花里」 のコース料理です。

各コース料理や、単品料理も豊富にあリ、飛騨高山名物の “飛騨牛朴葉味噌焼き” などや、

“春の山菜料理” や “川魚” などの飛騨の郷土料理も豊富です。

その数ある料理の中で特に人気のある料理を集めたのがこの、『春のお勧め懐石コース』 です。

お酒はこれまた飛騨の地酒、甚五郎、深山菊、山車、奥飛騨、などが揃っています。

掘り込みの式個室でゆっくりと料理とお酒を堪能できるお店です。

このコースで5,000円は、お値打ちの料理です。


   ★たまに行くならこんな店! 近くに良い店があります。

#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり