~人事総務の窓164 話しを聞くということ~
12月
12日
3つの漢字がある。
「聞く」音や言葉を耳に入れる感じ。受動的。
「聴く」相手に関心を持って耳を傾ける。能動的。
「訊く」自分の興味関心から聞きたいことを尋ねる。矢印の方向が自分。
私たちは日常、必要に応じて使い分けている。
上手く使い分けているのだけれど
時々上手くいっていないと感じる。
上司に話を聞いてもらえない。
パートナーが話しを聞いてくれない。
部下の話をどう聞いたらいいかわからない。
子どもが話しを聞かない。
話を聞くってどういうことなのだろう。
今週のテーマは話を聞くことにしよう。
~.:*★今日の問いかけ★*:.~
話しを聞いてもらえないと思うのはどんな時ですか?

たくさんのコーチの中から、あなたにあったコーチが探せます。
