母親が庭に生えているツワブキを使って佃煮を作った。そして、「美味しくなかった」とうちの奥さんに渡したらしい。美味しくないものを人に渡すなと思ったが、食べたら結構いけたので、結局、ほとんど私が食べました。
五島美術館をうちの奥さんと見た後、上野毛にあるイタリア Buono&Felice でランチを頂きました。そして生ビールで乾杯。昼間からビールが飲めて幸せでした。これがいちばんゴールデンウィークを感じた瞬間だったかもしれない。 ところで、状況劇場の唐十郎さんが亡くなりましたね。3月には山海塾の天児牛大さんが亡くなりましたし、若い頃嵌った人たちが逝ってしまい、ちょっと寂しいな.. ご冥福をお祈りいたします。
先週、平和島にある「いさりび」という居酒屋で刺身定食を頂いた。居酒屋だが17時から20時(21時だったかもしれない)まで食事だけでもOK。19時からガムランの練習で、18時半頃、早めに着いたので、ふらっと入った。これで税込み900円、安い! 美味しかった~
昨日、大学の業務で出勤し、お昼にシュウマイ弁当が出た。初めてかなと思ったが、前回もそうだったかも... 値上がりしたから、大学のお昼のお弁当に選ばれるようになったのかな... まあ、それは置いといて、なんとシュウマイ弁当も古希を迎えたらしい。おめでとうごさいます。いや~、めでたい! 幼稚園の時からのお付き合いだからね..
博多西洋和菓子、名月堂の「博多通りもん」である。わが研究室のM2大学院生が友達と卒業旅行で長崎へ行ってきたようで、お土産に買ってきてくれた。有難いことである。早速、うちの奥さんと頂いた。中身は白あんの西洋風お饅頭であるが、包装紙を破ると中から同じ柄の箱が出てくるところが面白かったのでアップした。美味しかったです。ご馳走様でした!