記事検索

カイの家

https://jp.bloguru.com/kai

オオクワガタムシ

スレッド
オオクワガタムシ
 我が家には、今、オオクワガタムシの幼虫が9匹います。2年ほど前、次男の夏休みの宿題の虫の観察にちょうど良いということで、知り合いから番でもらいました。ところが、クワガタは夜行性なので、昼間はマットの中に入ってまったく観察にならなく、結局、私が面倒見る事になりました。

 カブトムシは1年で死んでしまいますが、オオクワガタムシは、人間が育てれば越冬することをご存知でしょうか。それもうまくすれば2回。事実、現在我が家に居るこの幼虫9匹の親2匹は、2回目の冬眠中であり、あと2ヶ月ほどで出てくるはずです。そして、そろそろ寿命でしょう。ようするに、幼虫で1年、成虫で2年、計3年間生きます。中には幼虫から成虫になるのに、2年かかるのもいるので、そうすれば、計4年近く生きていることになります。ちなみに、コクワガタムシも1回は越冬します。一昨年、家に飛んできたコクワガタムシを越冬させました。

 このオオクワガタムシ、大きいほど価値があるらしく、幼虫時代に与える餌によって違いが出てきます。すなわち、成虫になってしまえば大きくならないのです。そのため、菌糸ビン(写真上)というものに幼虫を1匹ずついれて育てるのです。で、蛹になるまでにだいたいこの菌糸ビンを1回とりかえます。菌糸ビンに入れる時期によっては、1本ですむ場合もありますが、だいたい1回は取り替えるようです。取り替える時期は、上の写真左側3本のように、白い菌糸ビンが8割以上黒になったときです。右側の白い3本は、これから入れる新しい菌糸ビンです。

 下の写真が、昨日、菌糸ビンを取り替えるときに取り出したオオクワガタムシの幼虫です。菌糸ビン口の直径は約7cmです。大きいでしょう。代えるときに、30g以上あると良いようですが、面倒なので測っていません。こんなのが、9匹いるのですからね。蛹にならないと、オスかメスかわかりません。今年に入って7本取り替えました。あと、1本は代える必要がありそうです。

 しかし、本当に生き物を飼うことはお金がかかりますね。
 9匹孵したら、もうやめようと思っています。
#ペット #動物 #昆虫

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
この投稿へのコメントはできません。
Toshiaki Nomura
Toshiaki Nomuraさんからコメント
投稿日 2008-03-24 09:54

これは育てるのも気合いだっての分かりますね・・・。


「気合いだ!気合いだ!気合いだ!」
浜口の言葉どおりって気が・・・。

ワオ!と言っているユーザー

hiro
hiroさんからコメント
投稿日 2008-03-25 07:39

暖かいお言葉ありがとうございます。

ワオ!と言っているユーザー

minaさんからコメント
投稿日 2008-03-24 09:57

凄いですね。かわいー。

というか葛餅の蜜がけみたいな色合いですね。
どれも初耳なお話ばかりです。カブトムシの幼虫なら世話をしたことがありますが・・・あれはお金はかかりませんでした。
オオクワガタの幼虫って大きそうですね。
貴重なお話をありがとうございます。

ワオ!と言っているユーザー

hiro
hiroさんからコメント
投稿日 2008-03-25 07:43

よろしければ、育ててみませんか。

里親募集中です。

ワオ!と言っているユーザー

minaさんからコメント
投稿日 2008-03-26 01:18

幼虫、欲しいのはやまやまなのですが、成虫になったら自然界に放すのがポリシーなんで、微妙です…

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり