記事検索

おだやかに機嫌よく過ごす

https://jp.bloguru.com/jujolife

フリースペース

仕事や人間関係でイライラ・ザワザワすることはありませんか。
なぜそうした気持ちが生まれるのでしょうか。

人が悲しくなったり怒ったりするのは
自分が想定していることと違うことが起きているからです。

では自分の想定とはなんでしょうか。
それは脳の使い方です。
脳の使い方はひとそれぞれに傾向があります。
それを視覚化するものが「脳傾向診断」です。

これを使って、ご自身の考え方の傾向をお手伝いをします。
自分の考え方を傾向を知ることで、なぜいま自分がこのような感情でいるのかに気づくことができます。

詳しいご案内はこちら👇

【脳傾向性診断解説セッションのご案内】

ブログスレッド

  • 「振り返り」とは

「振り返り」とは

スレッド
「振り返り」とは
こんにちは。
おだやかに機嫌よく生きるライフコーチの十条らいふです。

今年も残すところあと3日となりました。

この時期
今年1年がどんな年であったか
振り返る方も多いのではないかと思います。

「振り返り」とは
どんな行為でしょうか。


手帳をみて
どんな行動をしていたのか
確認してみるのも良いでしょう。

今年インプットしたことは
なにかを考えるのも良いでしょう。

今年アウトプットしたことは
なにかを考えるのも良いでしょう。

ですが
ただ単に過去を回顧するだけでなく
経験から何をつむぎだすかです。

いろいろありました。
それらをひと言でいうと?

「振り返り」とは
抽象化することです

抽象化することで
経験が学びに変わります。
経験を再利用することができます。

できれば
誰かと対話をして
言葉に出してみるといいです。

どんな言葉が出てくるでしょうか。

思ってもみない言葉がでてくるかもしれないし

やはりそうだったかと納得するかもしれないし

なにも出ないかもしれない。

出てきた言葉から
何を感じますか。
どう思いましたか。

コーチ探せる プロフィールページへ
クリック
#コーチ #コーチング #コーチ探せる

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり