小原紅早生みかん
数年前までは香川県のみの栽培販売だったので高価だったけど
最近はオープン化で、安価に。
小ぶりで皮の色が赤っぽくて!(^_-)-☆
糖度が高くて、とても美味しいです。(*^^)v
レッスン1品目
*ホタテとサーモンのテリーヌ
ホタテには大葉をいれて。
色合いが綺麗です。(^_-)-☆
オーロラソースで
プレートに描いた緑の模様は、春菊のソースだったかな~?<m(__)m>
レッスン2品目
*ハーブの香りオリーブ牛とプルーンのパイ包み
中心にプルーンを入れて、パイシートで。
サクっとして美味しかったです。
ボルチーノ茸のソースのペンネを別皿で添えて
*マドモアゼル久美子の朝焼きパン
ココで失敗したテリーヌです。
味はよかったので、本物を食べてない家族には好評だったんだけど…(;一_一)
本物は、このようにしっかりしています。
何が悪かったのかなあ~?
マドモアゼル久美子と違ったのは、テリーヌ型だけなんだけどなぁ~。
アッ、腕が一番違うけどね。
同じ型を買って、リベンジするぞ!
お節の一品にいいもん。
BACK:2016/11①
NEXT:2016/11③
大失敗のゴルフでした。
朝、時間がなくてお風呂に入らずに出かけたもんだから…
スタートの時から足首が痛くて!
どうなることかと、NRを覚悟のラウンドでした。
午前ハーフは上出来!
でも午後からは、もう足首が悲鳴を上げて…
散々でした。
今日は風もなく暖かで、最高のゴルフ日和!(*^^)v
ボチボチ、ゴルフらしいゴルフができてきました。
やっと100切り!
(志度CC玄関前から、東コース1番ショートホールを)
色々ありすぎた2016年も、あと31日になりました。
Time flies!
まずX'masのランチョンマットを新調しました。
和食の多い我が家にはあわないけど…
まぁ~、いいかぁ~!
*中居君の金スマでみた、作りおきダイエットのタンドリーチキン
本は「作りおき」だからもっと味がよくしゅむのでしょう。
我が家は直ぐ食べたけど、カレー味が美味しい!
*キャベツ料理⑤はこれまた定番のコールスローサラダ
リンゴタップリ!
(キャベツ、サンフジ、きゅうり、人参、シーチキン、にぬき)
キャベツ、あと1/4玉になりました。
これでキャベツ料理は終了!(*^^)v
*小松菜と天ぷらのたいたん
*お出汁をとったときのかつおぶしと昆布の佃煮風
中居君の金スマでしてたダイエット本から p.20
中居君の金スマで紹介された「やせるおかず 作りおき」です。
ウソみたいな結果で!\(◎o◎)/!
4月の足首脱臼骨折で体重が落ちたんだけど、徐々に戻ってきて…
元の体重にあと1キロまでに迫りました。(~_~メ)
-1㌔はキープしたいんだけど…
で、金スマでみたこの本を買いました。
早速、今夜は「タンドリーチキン」に挑戦です。
糖質カット、難しいですが…
実験したタレントのように全食、この本の通りにできないけど、少しはマシになるかも。
1品くらい、コレにしたって効果ないかもしれないけど…
とにかく、糖質カットです。
*ロールキャベツ
デミグラスソースとケチャップのスープ煮に。
いい味でした。(*^^)v
*鉄皮(養殖トラフグですが)の酢味噌和え
*人参シリシリ
(シーチキン、卵)
*お大根の皮と鶏ミンチのキンピラ風(前夜の残り)
*ブロッコリーとトマト
鉄皮の酢味噌和え、人参シリシリ、お大根と鶏ミンチのキンピラ風…
3つとも同じ切り方でよく似てる!とウルトラに不評でした。(-_-;)
言われてみれば…
味は全く違うんだけどね。<m(__)m>
疾風ロンド
2016/11/27 Sun.
雨の日曜日、前日のジャック・リーチャーに続いて連荘の映画になりました。
東野圭吾だから期待して行ったんだけど…
生物兵器「炭疽菌」が盗まれ、それをネタに脅迫、大金を請求する話なんだけど…
「炭疽菌」という生物兵器を盗まれたのに警察に届けず、素人が奪回するなんて…
タイトルに「衝笑撃」とあるから、嫌な予感はしたけど…
前々席のオバちゃんが、クスリと笑うくらいのところでも大ウケして大きな声で笑って、シラケました。
場所は野沢温泉スキー場。
懐かしい青春の思い出のスキー場。
高校時代、春休みにお友達とスキー旅行でしたが、ここは特に懐かしいです。
そのスキー場を滑る爽快さ!素晴らしさ!
昔はボーダーなんていなくて、スキーヤーだけだったけど…
映像は素晴らしかったです。
結末、奪回した炭疽菌のオチ、笑いました。
まぁ~、コメディー映画と思ってみたらいいわ。
前日の「ジャック・リーチャー」が素晴らしい映画だと思い直しました。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ