*鶏もも肉のから揚げ
翌日からのゴルフツアーの準備をしていて
気がついたら晩ご飯の準備時刻
カンタンにから揚げになりました (*ノω・*)テヘ
ふんわりカラっと出来ました (^_^)v
*ポテ・シーチキンサラダ
*キンカン、お蒟蒻、もつ煮
*きゅうりとおじゃこ ポン酢しょうゆで
*白菜や人参のお漬物
a
マコモダケ
乾物にしたマコモダケをget!
7時間あまり、水でもどして…
*三つ葉の卵とじ
写し忘れた! (´;ω;`)
*マコモダケ、豚肉、厚揚げ、ピーマンの豆板醤炒め
しゃきっとしたマコモダケの歯ごたえが美味しかったでうs
ちょっと豆板醤が多くてわたしには辛かった! (´;ω;`)
*鯵のたたき
*白あえ
ほうれん草、小海老、甘辛椎茸煮、人参、おこんにゃく
*三つ葉の卵とじ
*姫大根(生協)
ちょっと辛くて、パリっとしいて美味しいです
ゴルフの日、手早くカンタンにできるものばかり!(*ノω・*)テヘ
*鶏手羽先のから揚げ、名古屋風
*お大根とお揚げさん、にぬきの炊き合わせ
もう、お大根は終わりですね
囲ってる冷蔵かな?
皮を分厚く剥いたけど、繊維がいっぱい
もう最後ですね
*辛子明太子
安いと思ったので買ったけど,身が薄かった!
安い理由って、ありますね
*このしろときゅうりのお酢の物
前夜半、かなりの雨で心配だったけど、
朝には天気予報通り上がりました
はじめての水曜杯です
これは男女関係なくのランキング
入賞なんて程遠い
HDは山のようにもってるけど…
バンカーは一部が池になってるところが多くて!
バンカーに入ったけど、ボールは池には入らず…
かろうじて足も池にはかからず…
だからピックアップできず、ベチョベチョのsandから!
苦行でした
今は山藤の季節 (*^^*)
あちこちで山藤が満開!
とても綺麗でした (^_^)v
青空だったらもっと綺麗だったんだけどなぁ~
一日曇り空で残念でした
風もあってかなり寒かったです
志度CC
午前ハーフ、酷くて!(´;ω;`)
午後から私にはしては上出来で…どうにか100切りでした
*ハンバーグのピーマン詰め
*このしろの酢味噌和え
綺麗なこのしろがあったので、酢味噌和えに
辛子酢味噌にしようかと迷ったけど…
*お大根の帆立貝柱のサラダ
好みでマヨかポン酢醤油で
*ほうれん草の花かつおかけ
この日はゴルフのレッスンの続きに夕方に接骨医へ行ったので、
大忙しでした
帰ってきたら6:00…
60分間クッキング!
ハンバーグは先日にたっぷり作ってあったタネを使ったので、焼くだけ!
お大根サラダもスライサーでスライスして塩コショウし、缶詰のほぐし身
と庭のパセリを乗せるだけ
ほうれん草はゴルフレッスンに行く前に茹でてあったので、切るだけ
このしろも、酢味噌を作ってきゅうりの塩もみを添えるだけ
ハンバーグを焼いている間に完成でした (^_^)v
*鰆の塩麹焼き
讃岐の鰆が4/20に解禁
他の鰆と比べたら高いんだけど…
この日、愛媛産は1切れ198円だったけど、
コレは2切れ480円!
でも地産地消です (^_^)v
*蕨のたいたんの卵とじ
正真正銘の最後の蕨!
いつもお揚げさんと炊くだけだから、それを卵でとじて
〆にしました (*^^*)
*新ジャがと豚肉、ピーマンのシャキシャキ炒め
*もずく
*きゅうりとお大根の千切り昆布茶漬け
山椒の実もいれてピリピリ感を
さっぱりして美味しかったです
*ゼンマイの天ぷら
4/21に採ってきたゼンマイ、一晩アク抜きをして天ぷらに
山菜はやはり天ぷらが美味しいです
v(´∀`*v)ピース
*山菜の天ぷら
ゼンマイと一緒に採ってきたヨモギ、
庭のユキノシタ
*小海老のかき揚げ
前夜の残りのロマネスコ、アスパラに小海老、玉ねぎを足して天ぷらに
*穴子の煮付け
うぅ~ん、あまり美味しくなかった!味付けが悪いのかな~
*蕨のポン酢しょうゆかけ
*ピーマンとおじゃこのキンピラ
a
*懐石ランチ 1250円
・海老しんじょうのお吸い物
・白身魚の???
・スープ
お吸い物がついてるのにまたスープ!!!?
お吸い物が出てからメインがでるまで時間がかかったから…
もうお汁ものがあってもいいのかな?
・ミニサラダ
・デザート
・ドリンク
お料理はまぁ、こんなもんかな?
お吸い物のお椀で期待したけど…普通のランチでした
大学の校友会(同窓会)の女子部の集まりでした
2回めかな?
日曜のランチって、意外と出にくいんですよねぇ~
働いてる人は休日がいいんだろうけど
夫をおいてのランチは出にくです
といいながら、行ったけど (*ノω・*)テヘ
高松港に近い元倉庫街
倉庫街活用でたくさんのお店が出来ています
上手に再利用してるッて感じ
Cafe style Hazuki
*新玉ねぎの丸々スープ煮ハンバーグ
マドモアゼル久美子のレッスンに行ったら、新玉ねぎの話になって
生徒さんが「中をくり抜いてハンバーグを詰めて、野菜も入れてポトフのように煮込む」と
言ってました
早速試したら…手間がかかって…
わかるかなぁ~?新たまがカップのようになってハンバーグが入ってるのが
美味しいけど、途中で玉ねぎが崩れた!
私はシャウエッセン、人参、じゃがいもとトマトスープ煮に
*ロマネスコのサラダ
(海老、グリーンアスパラ、レタス、ミニトマト、にぬき)
お友達に貰ったロマネスコ
食べたことはあるけど、使うのは初めて
ブロッコリーのベージュバージョンみたい
ちょっと不完全な姿のロマネスコだけど、美味しくいただきました
マドモアゼル久美子に習った梅入マヨで
マヨを自作するのは面倒だったので、QPですがはちみつ入り梅干しがとても合って美味しいです
*冷奴
*小松菜とお揚げさんのたいたん
2018/4/21 Sat.
最後の蕨を採りに行ったら、案の定、もう少なくて
ウロウロ探していたらゼンマイ発見!
摘んだものの、たくさんというわけじゃないから…
何にしようが思案して、とりあえず蕨と一緒に灰汁だけ抜きました
ババショフが「TVで天ぷらにしてたよ」というから
翌日、天ぷらにすることに
山菜は天ぷらが美味しいですね
無難です (*ノω・*)テヘ
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ