明日、仲間と早朝よりお出かけです。
7:47のコトデンで。
ちょっと野暮用のあと、ランチは岡山です。
イタリアンを予約してくれてるそうです。
楽しみです。朝夕の気温と日中の気温差が大きいので、何を着ていこうか思案中!
ウールの半袖、ミニスカート、ブーツに、黒いGジャンにしようかな?
朝が早いから、今夜のうちに準備しておこうっと!例の天使ちゃんに取られそうなバッグを持っていって、所有権を主張してきます。(^_-)-☆もう(ρ_・).。oネムイ オヤスミナサイ。
私の母、ババショフの趣味です。
娘時代から洋裁が好きで、小さい頃はよく縫ってもらいました。
今、着物をリメイクして洋服にするのに凝っています。
毎月2回、大阪までお稽古に通っています。
朝7:30のたかなんフットバスで約3時間。
元気なことです。
高松では老人サークルで皆で縫っています。
一応、歳の功でリーダーをしていますが、皆さんに遊んでもらっていると、私は喜んでいます。
老化防止、ボケ防止です。(^_-)-☆
↑はババショフがお嫁入りに持ってきた留袖が派手になったので作り直したので、その留袖で私のドレスを作ってくれました。
袖口に方喰の家紋を使って、礼服にしています。遠方の結婚式など、留袖を着るのがしんどい時はコレを着、重宝しています。
たくさんの作品があるのでHP「ババショフの部屋」を作ったのですが、最近、更新ができてなくて。
もう2年くらい溜まってしまいました。(^^ゞ
公開するつもりでなかったので、顔が出てしまってるので、編集しなおして、いつかリンクさせます。
いつのことか…!?
志度CCは高麗芝のグリーンだったのですが、ベントに変わりました。
その改造記念「紅葉杯」が、今日ありました。
26日と同じ「中→西」コースを回りました。まぁ、パット数の多かったこと!
20・22=42パット!
まだグリーンに慣れてないということにしておきます。今日は曇天で、景色はイマイチでした。
そこで「きのこ」を!混んでいて、待ち待ちでした。
後ろの組がウルトラの先輩方で、その中の一人がキノコ狩りでした。
「ホンバ」と「イグチン(イグチィ)」というキノコだそうです。
きっと方言だと思うのですが…σ(^^)わたしはさっぱりわかりません。
どなかた、正しい名前をご存じないでしょうか?
物知りなブログラーさんだから、きっとご存知のかたがいらっしゃると期待してるのですが…
よろしくm(。^_^。)m
長々とお付き合い、(*^∇^)ノ。・:*:・゜★,。・:*:・゜☆アリガト〜♪とうとう最終章までたどり着きました。
大徳寺境内の鉄鉢精進料理「泉仙」でお昼でした。
いい気候だったので木陰の床机でいただきました。
爽やかな風が気持ちよかったです。(^_-)-☆朱塗りの器に入って、次々と運ばれてきます。
最後には一つに入ってしまうんです。
とても美味しかったです。お料理はココ からどうぞ!食後、高台寺へ。
もうお寺を拝観する気がなくなっていて、お買い物を。
ここでMKタクシーを降りて、荷物をもって歩くことになりました。
清水寺へ。三年坂(さんねんさか)産寧坂(さんねいさか)のウルトラの知人のお店へ。
清水さんの顔役さんで、しっかりご馳走になりおみやげ物もいただきました。v(^-'*)ピース♪晩御飯は四条の 権太呂本店へ。
おうどんは讃岐のもんだろうと思って、「鍋焼きうどん」にしました。
さすがお出汁は美味しかったです。麺は鍋焼きだからあんなもんでしょう。楽しかった京都ショートトリップも終わりました。
阪急で一路大阪梅田へ。
芦屋の友達とは十三でお別れ。
もう一人はσ(^^)わたしの高速バスを見送ってくれてお別れ。次の再会はいつかな?
↑「大徳寺山門」(三門)
千利休が秀吉に切腹させられたことで有名な門です。
2階建ての門で連歌師宗長(そうちょう)の寄進で享禄2年(1529年)にまず下層のみが竣工し、天正17年(1589年)、千利休が上層(2階)を完成させたという。利休は上層に自身の木像を安置した(つまり、門をくぐる者は利休の下を通ることになる)が、これが豊臣秀吉の怒りを買い、秀吉はこのことを楯に利休に自決を迫ったそうです。
秀吉が利休の股の下をくぐらせたといちゃもんつけて…紫野の大徳寺へ行きました。
大徳寺(だいとくじ)は、京都府京都市北区紫野大徳寺町にある禅宗寺院で、臨済宗大徳寺派大本山す。大徳寺の「総見院」は織田信長の菩提寺です。
遺骨は見つかってないのでありませんが、非業の最期をとげた武将に相応しいかも。「掘り抜き井戸」は今での水がこんこんと湧き出ていて、毎朝のお供えのお水に使っているそうです。「大仙院」は枯山水のお庭で有名ですね。
時間がたってきたので駆け足で見学しました。
特別拝観料がもったいなかったです。
こう考えるとこが、セレブじゃないんよねぇ。(~_~;)画像はココ からどうぞ!お昼は境内の精進鉄鉢「泉仙」です。
ラストに近づいてきましたよ。
あと少し、お付き合いください。(曼殊院の画像はなかったです。人物ばかりで…)
やっと19日です。
京都ホテルオークラで朝食を済ませ、10:00にMKタクシーのお迎えが。
感じのいい運転手さんでした。(^_-)-☆まず詩仙堂 です。ココからどうぞ!次は曼殊院、大徳寺・・・とまだまだ続きます。(*^^)v
やっと18日の〆、「梁山泊」にたどり着きました。水上勉、倉本聰などがご贔屓のお店です。
友達の大学時代の友人が嫁いで女将をしています。
とても美味しかったです。
10000円のコースをお願いして、焼酎水割りをしっかり飲んで…散財しました。気持ちのいい気さくなご亭主で、楽しく一夜を過ごしました。ココ からどうぞ!やっと1日目が終わりました。
もう(ρ_・).。oネムイ
18日の晩御飯はは銀閣寺から百万遍へそぞろ歩いて
「梁山泊」へ。
水上勉や文人、文化人がお好みのお店です。
とても美味しかったです。(^_-)-☆
編集する時間がなく、また後ほどね。食後、花見小路・一力を過ぎて西に少し入った
"KENTO'S"へ。
50s、60sの懐かしい音楽を楽しみました。
「チョイ悪おやじ」っぽい人が、元気にリズムに乗ってツイストを!
皆カッコいい!
リーゼントを決めてる人、スリムジーンズを決めてる人…
皆スリムなんだなぁ。毎夜のごとく踊ってるからでしょうか?3人でいっぱいリクエストしましたよ。
"PITTORESQUE"ピトレスクでデジュネのあと、法然院、哲学の道、銀閣寺の散策でした。
紅葉には早いでしたが、緑が綺麗でした。
少し、ほんのり赤らんでる木々がなんだか可愛くて。
法然院
『鎌倉時代の初め、専修念佛の元祖法然房源空上人は、鹿ヶ谷の草庵で弟子の安楽・住蓮とともに、念佛三昧の別行を修し、六時礼讃を唱えられた。1206年(建永元)12月、後鳥羽上皇の熊野臨幸の留守中に、院の女房松虫・鈴虫が安楽・住蓮を慕って出家し上皇の逆鱗に触れるという事件が生じ、法然上人は讃岐国へ流罪、安楽・住蓮は死罪となり、その後草庵は久しく荒廃することとなった。江戸時代初期の1680年(延宝8)、知恩院第三十八世萬無和尚は、元祖法然上人ゆかりの地に念佛道場を建立することを発願し、弟子の忍澂和尚によって、現在の伽藍の基礎が築かれた。』
哲学の道を歩いて 東山慈照寺銀閣寺へ。
特別拝観中でした。
ゆっくり中を拝観してお庭へ。
回遊式庭園、枯山水の庭…
裏の山からのたそがれの京の眺めは素晴らしかったです。
ココ からどうぞ。(^_-)-☆
まずは18日のランチです。
宿泊した京都ホテルオークラの17階にあるフレンチです。鴨川、東山を見ながらのランチ=デジュネでした。
元来、内臓系は苦手なんですが、このフォアグラは最高に美味しかったです。v(^-'*)ピース♪
食器もため息がでるものばかり!
スタッフのおもてなし精神も抜群!
文句のつけようがなかったです。v(^-'*)ピース♪シャンペンで(* ̄∀ ̄)ノ■☆■ヾ( ̄∀ ̄*) 乾杯☆お料理はココ からどうぞ!
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ